日々情報収集...

2010年12月14日

Windows7でコマンドプロンプトを使用する場合、管理者として実行する必要がある

かもしれないパソコンがあるだけです。全部が全部では無いですが...


久しぶりにWindows7のPCを触る機会がありadministratorの権限のアカウントで使用していたのですが、コマンドプロンプトでネットワークコマンドなどのping , ipconfig/all , getmac , hostname , net , nslookupを実行すると下の様に表示されて実行出来ない。

'*****'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはパッチファイルとして認識されていません。

f:id:dooluka:20101214090939p:image


んーVistaの時もこんなの言われていた様な・・・。OSインストール時に最初にアカウントを作らず、Administratorのアカウントを自動で作成させちゃうと後から作ったadministrator権限持ちのアカウントでも上記の様になってしまう。


でもようこその画面にはAdministratorは表示されていなかったような...
確認の為、【lusrmgr.msc】を開き見てみるとAdministratorを表示さないようにしていた...それでか!


問題の解決としてはコマンドプロンプトを実行する時に右クリックでメニューを開き、管理者として実行を選択するだけ。
f:id:dooluka:20101214091620p:image


他にもディレクトリ移動で【>cd C:\windows\system32】とする方法もあるね。


とりあえずこの状態でコマンドを実行すると下の様に問題なく実行出来ているようだ。
f:id:dooluka:20101214091946p:image


続きの記事です
Windowsコマンドプロンプトのコマンドが通らない場合

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証