メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

メタンハイドレート、愛知県沖で採取 世界初、海底から

写真:渥美半島沖の海底にある「メタンハイドレート」から取り出したガスの炎=12日午前、JOGMEC提供拡大渥美半島沖の海底にある「メタンハイドレート」から取り出したガスの炎=12日午前、JOGMEC提供

写真:渥美半島沖の海底にある「メタンハイドレート」から取り出したガスの炎=12日午前、JOGMEC提供拡大渥美半島沖の海底にある「メタンハイドレート」から取り出したガスの炎=12日午前、JOGMEC提供

図:メタンハイドレートの海洋産出試験の地点拡大メタンハイドレートの海洋産出試験の地点

図:メタンハイドレート産出試験の仕組み拡大メタンハイドレート産出試験の仕組み

 【藤崎麻里】経済産業省は12日、愛知県の渥美半島沖の深さ約1千メートルの海底の地下約330メートルにある「メタンハイドレート」から天然ガスを取り出したと発表した。メタンハイドレートは「燃える氷」と呼ばれ、将来の国産燃料として期待されている。海底にあるものからガスを取り出したのは世界で初めて。12日午前9時半ごろにガスを取り出し、10時ごろにはガスを燃やして出る炎も確認された。

 経産省の委託を受け、独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が渥美半島から約80キロ、志摩半島から約50キロの海域で取り出しに成功した。経産省は2018年度までに生産技術を確立し、国産燃料として生産する目標をたてている。

 取り出し作業は12日午前6時前から始まり、ポンプで周辺の水をくみ上げることで地層の圧力を下げた。圧力が下がると、メタンハイドレートは水とメタンガスに分解される。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

今だけ!朝日新聞デジタルが、月額500円。詳しくはこちら
PR情報
検索フォーム

おすすめ

ツリー内部のあちこちに、スタッフの制服に。誰かに話したくなるわくわく感を高める仕掛けとは?

子どもたちはなぜ、海外の大学への進学や小中高校生のうちに留学することを選んだのか。

TPP参加で日本の農業は壊滅と言われるが、海外市場に目を転じるとチャンスかもしれない?

北朝鮮がミサイルを発射した場合、日本の「弾道ミサイル防衛システム」は対応できるのか。

人事考課に見せかけた退職強要……高度化する企業のリストラ手口に、社員はどう戦えるのか。

株投資の基本、はまりがちな落とし穴など、これから株を始める人が抑えておくべきこととは。

マーケット情報

日経平均(14時14分)
1万2351円39銭(+2円34銭)
NYダウ平均(ドル)(5時34分)
14447.29(+50.22)
円/ドル(14時35分)
96.43円
円/ユーロ(14時35分)
125.62円

注目コンテンツ

  • ショッピング待ち遠しい春の辛い症状

    花粉、なんとかしてください…

  • ブック・アサヒ・コムインド版 「巨人の星」

    TV放映 野球はクリケットに

  • 【&M】きょうは、何の日?

    美人と一緒なら、毎日が特別な1日

  • 【&w】海辺の都市、ダーウィンへ

    オーストラリア・ノーザンテリトリー

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014