 |
小原、伊調選手が観光ポスターに
|
|
金メダリスト2人を起用して八戸市が製作した観光復興PRポスター |
|
|
金メダリスト2人を起用して八戸市が製作した観光復興PRポスター |
−PR−
|
東日本大震災からの復興策の一つとして、観光振興を推し進める八戸市は、復興関連予算を活用し、同市出身でロンドン五輪女子レスリング金メダリストの小原日登美さん(自衛隊)、伊調馨さん(ALSOK)を起用したポスターを製作した。また、観光PRビデオも約12年ぶりに内容を全面的に見直し、DVD化した。
ポスターは蕪嶋神社拝殿で撮影した縦約1メートル、横約1メートル40センチのB0判1種類と、せんべい汁、れんさ街、魚菜市場、山の楽校、法霊神楽をテーマにした縦約1メートル、横約70センチのB1判5種類。それぞれのテーマに取り組んでいる人物に焦点を当てたのが特徴で、5枚並べての掲示を想定している。各2千枚製作、首都圏や三陸などのJR各駅、東北、北海道の公官庁、観光関係機関の施設などで掲示してもらう。
一方、観光PRのDVD「はちのへ ぶらり旅」は、旅番組風の構成で、30分の長編と15分の短編の2種類を編集。四季折々の八戸を集め、自然、歴史・文化、食、祭り、体験とテーマごとに見ることもできる。観光を案内するのは同市出身でテレビ番組、CM、映画など多数に出演している女優の中園友乃さん。500枚を製作し観光、交通関係団体などに週内にも発送する。
同市は5月に創設される三陸復興国立公園の北の玄関口となる予定。市観光課の田中一美課長は「震災復興の観点からも、ポスターやDVDを活用して、多くの人を地域に呼び込みたい」と話している。
県外限定!!「東奥日報電子版」 パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます 購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック
|
|
|