FC2ブログ

CALENDAR

02 < 2013/03 > 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

RECENT ENTRIES

CATEGORIES

MONTHLY

SEARCH

スポンサーサイト

-------- (--) --:--[ 編集 ]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。

宇部観光(5/6)

2006-06-04 (Sun) 02:14[ 編集 ]
■隣県で生まれ育ったから山口自体は何度も来てたけど、
宇部に来た記憶は全くなくて名物がセメントだってことぐらいしか
知らなかったから、この際行っておく事にした。

5/6 朝9時前に実家を出、徳山方面から宇部へ。
周防大橋
05060003.jpg

↓さすが宇部、「カッタの湯」
05060006.jpg

↓土地勘ないのに下調べもなく来ちゃったので7-11で地図購入。
コンビニで地図買ったのは昔富津で圭ちゃんち行って以来だな。
05060007.jpg

↓宇部市立図書館から観光スタート。
室蘭でも図書館は重要な観光スポットだった。
05060008.jpg

↓「西郷どんとタマちゃんが、宇部で出会った---」
鹿児島のTさん、福岡のMさんと合流。暇つぶしに付き合っていただいた。
050600081.jpg

↓たしか、今年元日の山口新聞。
05060009.jpg

↓さゆヲタなら誰でも知ってる宇部時報(現「宇部日報」)。
地元紙とはいえ、新聞の一面の迫力はスゴイ。
ちなみにこの翌日の宇部時報を見ると宇部出身の女性アイドルグループが
全国デビュー!!という記事が載ってた。
050600091.jpg

室蘭のタウンページ(掲載数少ないからハローページと一緒)には
なっちのデビュー後もしばらくは実家の住所電話番号が載っていたが、
なっ父の名前がASAYANでモロに出てたこともあって実家を見に来るヲタが多かったらしく
すぐに掲載されなくなった。
(ちなみに俺が初めて室蘭に行った2000年春、東室蘭駅前の
タウンページは1冊を残してあとは全部、「安倍」のページが破られていた)
05060010.jpg
その点、父重の名前がバレてないさゆは大丈夫なのか、
3年前に知人Kが宇部観光のお土産にくれたハローページと
道重欄の掲載内容は同じであった。

↓そのKが母重らしい人物をみどりの窓口で見たという、宇部新川駅。
当然無人駅の常盤駅には窓口などなく、東京行きの切符を買ってたらしい。
050600101.jpg

↓山口宇部空港。なんで飛行機じゃなくて新幹線にしたのか、未だに謎。
飛行機が苦手としか思えん。
050600102.jpg

↓さゆ小。部活やってたので早々に退散。
050600103.jpg

↓常盤駅前の周辺図。ってか常盤駅に行く道狭すぎて離合できねーヽ(`Д´)ノ
050600104.jpg

↓周辺に家がなかったら富良野の美馬牛駅っぽい
050600105.jpg050600106.jpg050600107.jpg
050600108.jpg050600109.jpg

↓さゆも何度となく利用したであろう、地元のバス停。
0506001091.jpg

↓どちらも道重さんち。
この向こうの崖を降りるとすぐ空港の滑走路があってその向こうは海。
向かいの家の人間が帰ってきたからウロウロできなかった。
0506001092.jpg

↓近くの道重医院。
0506001093.jpg

↓さゆ中。このコートでさゆちゃんとテニス…ハァハァ
0506001094.jpg0506001095.jpg0506001096.jpg

↓さゆ小より遠いさゆみようちえん。さゆちゃんと砂遊び…ぱんちゅまるみえハァハァ
0506001097.jpg0506001098.jpg

↓れいなをハブってさゅぇりがプリクラを撮ったとされるフジグラン宇部のプリクラコーナー。
俺はここで人生初のプリクラをうさちゃんピースで決めたろかと思ったが
うざい地元民が居座って順番が来ないのでやめた。
05060011.jpg

↓さゆちゃんとするときに使いたいかわいいピンクのゴム…じゃなくてピーチのお茶。
宇部のサンデーサンにて。
05070002.jpg

これを携帯で書き込んだ後、東京に向けて帰路に着いた。
山口宇部道路。普通車400円。ETCレーンはないがETCカードで料金を払える。
0506001099.jpg

↓大雨の中、小郡ICから中国道→近畿道→西名阪道→名阪国道→東名阪道と通って
夜中1時半頃の伊勢湾岸道。眠いし強風だしフラフラで真っ直ぐ走ってなかった。
まぁほとんど交通量なかったからいいんだけど。
05070001.jpg
刈谷で夜明けまで仮眠してあとはひたすら東名走って帰京。
やっぱ1000㌔越えてた。

 | HOME | 

(C) こんさゆろだ管 All Rights Reserved.