2013年03月11日 22時13分
AKB48の大島優子、倉持明日香らが岩手県大槌町の吉里吉里中学校体育館を訪問 (C)AKS
大島優子(中央)らが岩手県大槌町の吉里吉里中学校体育館で復興支援ライブを行った (C)AKS
女川町を訪れた渡辺麻友 (C)AKS
AKB48が被災地10ヶ所で復興支援ライブ 大島優子、大槌町民との再会に感激
人気アイドルグループ・
AKB48のメンバー60人が11日、6人ずつ10グループに分かれ、岩手・宮城・福島の被災地3県10ヶ所で復興支援ライブを行った。各地にはAKBの訪問は伏せられていたことから、メンバーがサプライズで登場すると大歓声が沸き起こった。
震災から丸2年が経過したこの日、メンバーは岩手県大槌町、山田町、陸前高田市、釜石市、宮城県気仙沼市、亘理町、女川町、多賀城市、福島県南相馬市、いわき市の10ヶ所に6人ずつ訪問。震災が発生した午後2時46分にはメンバーが各地で黙とうを捧げた。
岩手・山田町ではライブ前に慰霊碑を訪れ、
横山由依が「希望の鐘」を鳴らした。陸前高田市では
篠田麻里子、
秋元才加らが震災追悼施設を訪問し、地元の人々とともに献花。釜石市では釜石駅前に設置された「復興の鐘」を鳴らして復興への祈りを捧げ、南相馬市では、今なおテトラポット設置作業が続く海沿いの慰霊碑を訪問。その後、各地で世界に向けて無料配信中の復興支援ソング「掌が語ること」など全12曲(釜石市のみ時間の都合で11曲)を披露した。
一昨年5月の第1回被災地訪問に続き、再び大槌町を訪れた
大島優子は「『また来てくれたんだね、ありがとう! 本当に来てくれたんだね!』って言ってくれたことがほんとうにうれしかったです」と再会に感激。「2年前におじゃましたときは、皆さんとお話ししても、どう答えたらいいか、何て返したらいいかわからなかったんです。でも今日は『2年前に受験頑張ってねって声をかけてもらって受かりました!』って言ってくれた学生さんがいてうれしかった。2年前に始めたことが今につながっているんだなと思いました」と想いを噛み締めた。
釜石市を訪れた
高橋みなみは「温かく迎えてくださったことが本当にうれしかったですし、こういうかけがえのない時間を共有させていただけたことがとてもありがたいと思いました」と感謝し、「私たちができることは絶対にあると思っているので、48グループを通じて皆さんと触れ合って、話をうかがったりとかライブを通して笑顔になっていただいたりと、微力でも活動を続けていきたいです」と話した。
■訪問地およびメンバー
【岩手・大槌町】大島優子、
菊地あやか、
倉持明日香、内田眞由美、武藤十夢、
竹内美宥
【岩手・山田町】横山由依、松井玲奈、
高橋朱里、
川栄李奈、大家志津香、
名取稚菜
【岩手・陸前高田市】篠田麻里子、秋元才加、
入山杏奈、
前田亜美、
阿部マリア、
野中美郷
【岩手・釜石市】高橋みなみ、
仲川遥香、
梅田彩佳、
仁藤萌乃、
田名部生来、
鈴木まりや
【宮城・気仙沼市】
柏木由紀、
山本彩、
片山陽加、
佐藤すみれ、
鈴木紫帆里、
多田愛佳
【宮城・亘理町】
松井珠理奈、
高城亜樹、
松井咲子、
田野優花、
永尾まりや、
中塚智実
【宮城・女川町】
渡辺麻友、
島崎遥香、
兒玉遥、
藤江れいな、
小嶋菜月、
岩佐美咲
【宮城・多賀城市】
小嶋陽菜、
指原莉乃、
岩田華怜、
小林香菜、
大島涼花、
小森美果
【福島・南相馬市】
峯岸みなみ、
北原里英、
渡辺美優紀、
宮崎美穂、
大場美奈、
山内鈴蘭
【福島・いわき市】
板野友美、
宮澤佐江、
河西智美、
加藤玲奈、
島田晴香、
佐藤亜美菜