3D自動車シミュレーター on Google Earth

これは何?

2D自動車シミュレーターGoogle Earthプラグイン使用版です。Google Earthの3D空間内を自由にドライブできます。

かなり処理が重いので、できるだけ高性能なPCを使用してください。また、何か問題が起きるときは別のブラウザで試してみてください。

車体の挙動については、Pacejkaのタイヤモデルと荷重移動を簡単な形で組み込んでいます。余裕があればもう少し実車の機構や挙動を取り込んでいきたいと思います。それにともなって操作感覚が予告なく変わりますが、ご了承ください。

操作方法

Chromeではジョイスティックに対応していますXbox360コントローラー推奨)。A/B/X/Yボタンのいずれかを押すと有効になります。

変更履歴

2012年10月31日
Windows 8のIEに対応
タイヤ周りにひとつ大きなミスがあったのを修正
2012年9月15日
安定性の向上
2012年8月26日
公開

既知の不具合

プラグインがクラッシュする/表示がおかしい
Google Earthプラグインはやや不安定なようです(大変な仕事をしているので無理もないです)。プラグインを再インストールするか、Google Earthのデータフォルダを削除してみてください。
  • C:\Users\(ユーザー名)\AppData\LocalLow\Google\GoogleEarth
  • C:\Users\(ユーザー名)\AppData\LocalLow\Google\GoogleEarthPlugin
(Windows 7/8の場合。AppDataは隠しフォルダです)
ランプが正しい位置に表示されない
ブラウザの表示倍率を100%にしてください。残念ながらプログラム的に対処するのは難しいようです。

クレジット・謝辞

「3D自動車シミュレーター on Google Earth」
プログラム・自車3Dモデリング/Katsuomi Kobayashi (@k0rin)

このアプリケーションはたくさんの素晴らしい技術のおかげで実現しました。特に以下のふたつに感謝します。

Google Earth API
ある意味究極のオープンワールドですね。
Haxe
このプログラムはHaxeで書きました。HaxeはJavaScriptに変換できるActionScript 3ライクな言語です。今回初めて使ったのですが、これがなければ数倍苦労したと思います。Haxeについてはブログにエントリを書いています => HaxeいいよHaxe