脱中国…でも次に進めない日本企業 “海外ビジネス素人”の弱点露呈 (1/3ページ)

2013.1.20 06:00

「数年前から脱中国が言われていますが、中国に進出していた日本の中小企業の弱みがここにきて露呈しています。非常に危険です」

 世界各地を飛び回り、アジアビジネスにも20数年携わってきた方(A氏)の警告だ。比較的早い時期に中国で生産を始めた企業が、実績のわりに「外国音痴」というのだ。毎月のように中国に出張し、委託工場の事情にはもちろん猛烈に詳しい。ただ極論すれば、「それしか知らないんです」。

 したがって「脱中国」を図る時に他のアジア諸国に対して勘が働かず、彼のもとに「どこに行けばいいでしょう?」という相談が増えている。アパレルや雑貨などの業界が多い。

 この分野のビジネスの特徴は、中国で安く生産したモノを日本で「輸入販売」することだから、市場としても日本以外をみる必要がなかった。中国が初めての外国であり、その後も他の外国をみる機会がなかったのだ。

 「中国進出ブーム以前、海外との取引をやっている人は、いくつかの国の動向をおよそ知っていたんですけどね」とA氏は語る。 

 それで「脱中国を図りたいけど、日本には生産拠点を戻せない」という中小企業が路頭に迷い、社長のちょっとしたコネでASEANのどこかの地域に「エイヤッ!」で決めてしまおうとする。

 冒頭の「非常に危険」とは、この「エイヤッ!」について語っている。

勘が効いていない人の「エイヤッ!」は怖い

  • 「即席ラーメン戦争」ベトナムで勃発か 成長著しい有望マーケット
  • 対中投資3年ぶりマイナス、チャイナリスク鮮明に
  • シャープ、工場売却で中国戦略どう変わる? 「アクオス」浸透が焦点に
  • 中国マクドナルド今年も値上げ 広がる嘆きの声
  • 中国の大気汚染が悪化、死者も… 当局が警報、自衛策で流言広まる

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

フィリピン人講師とスカイプを使って、1対1のオンライン英会話レッスン。毎日受講しても月5000円です。

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!