ごあいさつ
皆さんこんにちは。東日本国際大学エクステンションセンターのインターネットラーニングへようこそ。センター長の吉村作治です。
2011年3月11日に起きた東日本大震災、それによって引き起こされた福島原発の事故により、これまで毎年数多くの外国人留学生が東日本国際大学で学び、本学で学んだことを日本で、あるいはそれぞれの母国で活かし、または国際交流にも大きく寄与してきました。しかし、心無い人々による風評被害は本学にも例外なく襲い掛かり、留学生の数が減ってしまっているという現状があります。また、留学生だけではなく、もちろん日本国内でも、いわきは本当に大丈夫なのかという風潮は確かにあると思います。
しかし、実際のところ、いわきは、東日本国際大学は震災前と何ら変わらない状況にまで回復し、現に在校生たちは震災を乗り越え、以前よりもたくましく、元気に勉学に励んでいます。そんな現状を広く皆さんに知っていただこうと、e-ラーニングコンテンツを作成いたしました。
それぞれの科目紹介は先生方に譲ることとしますが、これだけの多彩な科目を、PCやスマートフォン、タブレットさえ、インターネット環境さえあればいつでもどこでも、誰でも無料で受講することができます。質問などがある場合は、フェイスブックにグループページを開設しますので、そこで交流することもできます。
センター長 吉村作治:東日本国際大学客員教授、エジプト考古学者、早稲田大学名誉教授(工学博士)。2007年に開学した日本初の完全インターネット大学「サイバー大学」の創立者にして初代学長を務める。学長退任後は日本のe-ラーニングの伝道師として精力的に活動している。2012年、東日本国際大学客員教授に就任。公式HPはこちら。