ホームページお知らせお便りコーナー俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2013年3月7日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

♪メドレー「野の花〜春の海」

拡大写真(1400X1400)292KB

素裸で飛び込む渦や裸押し  北舟

2000年7月16日 開設

渦の中心を指示する親方と山さん(黒石寺蘇民祭/岩手県奥州市水沢区)

黒石寺蘇民祭

名作アニメーション/黒石寺蘇民祭(岩手県奥州市)

2013年の日記 3
wadapho.jp 内検索  
  1月 2月 3月

4月

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 2012年12月 1月 2月 3月

「徒然日記」目次


 
2013年3月7日(木)晴
 
 

■■■ 66歳の誕生日を祝う! ■■■

 
  ▼ 昨日、私の66回目の誕生日を迎えた。朝起きてパソコンのスイッチを入れると、facebook に大量のメッセージが来ており、 今日の昼頃 画像を切り取ったところ、106人のメッセージが私のタイムラインに届いていた。下の画像は、記念に切り取ったものだが、まさに六尺褌のように長い。(笑) 今も1件届いた。また、チャットによるお祝いも多数あり、百数十名のfacebook friends から誕生祝いのメッセージを頂き、ただただ感激している。

台湾のMark Lin(39歳 ラジオ司会者)からは、我が家にサプライズの国際電話があり、親しく話すことができた。彼は、フェイスブックを始めてから間もなく知り合った男性で、日本の裸褌文化のファンだということが分かり、六尺褌と越中褌をプレゼントしたところ、越中褌が大変気に入ったようで、常用しているという。

ほかにもマレーシアに親しくチャットしている友人 Alan Tan(定年間近の政府高官)がおり、彼にも褌を送ったところ、愛用している。彼は六尺褌が気に入ったようで、暑いところなので、重宝しているらしい。アジアだけでなく、アメリカ、イタリア、フランス、ロシアなど、世界中からファンが集まり、fb friends も1087人を数えている。これからもfacebookで多くの外国人と交流を深め、日本独特の伝統文化を紹介して行きたい。

 

誕生祝いの書き込みであふれるfacebookページ http://www.facebook.com/yoshio.wada.12/

誕生祝いの書き込みであふれるfacebookページ


 
2013年3月4日(月)曇
 
 

■■■ クレジット決済ができるSTORES店オープン! ■■■

 
  ▼ 現在、Wa☆Daフォトギャラリーの 日本の祭CD・DVD完成!ページにおいて「祭写真集24種26点のCD/DVDを販売しているが、全国の祭ファンのご要望にお応えして、平成25年(2013)3月3日(日)にクレジット決済専用の STORES店 を開店した。  

クレジット決済ができる和田フォト別館「ストアーズ店」

クレジット決済ができる和田フォト別館「ストアーズ店」

拡大写真(1049X1646)419KB

 STORES店では、Wa☆Daフォトギャラリー本店同様、送料無料の24種26点のCD/DVDを用意しすべてクレジット決済ができるようになったので購入者は代金の振込手続や手数料は不要となりクレジット会社のポイントも溜まる当分の間メーリングリスト登録者と同様のキャンペーン価格「2000円以上のものは1点につき500円割引」にてご奉仕させて頂くことにしている。
 

STORES.jpのトップページ

STORES.jpのトップページ

拡大写真(1103X958)314KB

 
  ▲▼ 最短2分でオンライン・ストアが簡単に作れて出店できる STORES.jp (ストアーズ・ドット・ジェーピー)というサイトを知ったのは、毎週火曜日夜10時から始まるテレビ東京の「ガイヤの夜明け」で取り上げられ、これは良いとメモをとっていた。手が空いた昨日にアクセスしてみると、一晩で店ができ、開店することができた。  
 

STORES.jpの機能と料金

STORES.jpの機能と料金

 
   
▲ 私は、プレミアムコースを選択したので、商品は無制限に陳列できる。しかも月額980円という安さである。決済方法は、代引きや銀行振込もできるが、当面は手続きが簡単なクレジットカード決済のみとした。売れたときには クレジット会社の手数料5%が引かれ、翌月の月末に STORES.jp が私の銀行口座に売上金を一括して振り込んでくれる。ただし、その際の振込手数料250円が差し引かれる。あとは、商品を発送し私の口座への入金を待つだけである。月にCD1枚売れれば開店費用が回収できる。何と有り難いことだろう。皆さんも STORES.jp で何か出店してみませんか。
 

 
2013年3月1日(金)晴
 
 
■■■     スライドショーCD写真集「黒石寺蘇民祭」が完成! ■■■
 
 

▼ 昨日、スライドショーCD写真集「黒石寺蘇民祭」が完成し、「日本の祭CD・DVD完成!」に第24作として追加した。
 

 
 

最新作!【24】 黒石寺蘇民祭

スライドショーCD写真集

国指定無形民俗文化財 日本三大奇祭

岩手県奥州市水沢区 妙見山(みょうけんざん)黒石寺(こくせきじ) 2007年2月24・25日

 
岡山「西大寺会陽」と大阪「四天王寺どやどや」と共に日本三大奇祭のひとつに数えられる「黒石寺蘇民祭」のスライドショーCDが完成しました。奇しくも取材した平成19年(2007)が素っ裸の参加者が見られる最後の年で、翌2008年からは警察当局の介入により一般参加者は褌を外すことが禁止されました賛否両論がありますが、江戸時代から続く裸祭の伝統がゆがめられたと思うのが筆者らの立場です。藤波洋香住職の苦渋の決断でしたが、その後も親方の全裸だけは続けられています。
 黒石寺蘇民祭は、薬師信仰千古の歴史にのっとり、五穀豊穣と災厄祓いを願って、裸参り、柴燈木登(ひたきのぼり)、別当登(べっとうのぼり)、鬼子登(おにごのぼり)と続き、祭りのクライマックス・蘇民袋争奪戦に至る水と炎の織りなす勇壮な裸祭りです。江戸時代後期に傑出した紀行文を多数残した旅行家・菅江真澄(すがえますみ)は、蘇民祭を見て「世に珍しきあらがい祭りなり」と記しています。現在、国から記録保存すべき無形民俗文化財に指定され、黒石寺・藤波洋香(ふじなみようこう)住職の指揮のもと、黒石寺蘇民祭保存協力会青年部が祭りを取り仕切っています。
拡大写真(1400X1400)292KB
素裸で飛び込む渦や裸押し  北舟
 
渦の中心を指示する親方と山さん(黒石寺蘇民祭/岩手県奥州市水沢区)

黒石寺蘇民祭

〜名作アニメーション〜/黒石寺蘇民祭(岩手県奥州市)
  ▼ このCDは黒石寺蘇民祭が先祖代々受け継いできた古き良き時代の裸文化を完全記録した最後の写真集で、原画を紐解いて再編集した貴重な作品です。後世に真実を伝えたいという思いで全力を注いで作成しました。

 現在、internetにアップしている画像は140枚ほどしかありませんが、未発表画像と解説画像をあわせて389枚の感動巨編となりました。山伏、山内節、鬼太鼓などのBGMが流れるなか、高精細画像がディスプレー一杯に展開し、5秒ごと切り替わるスライドショーとなっており、上映時間は33分です。画像の合間にホームページに掲載している解説画像を挿入していますので、そこで停止し、祭の内容を把握しながら観賞できるようになっています。

 付録として、翌年の2008年に発生した「蘇民祭セクハラポスター騒動」の顛末を掲載していますので、裸祭ファンにとって絶対に外せない愛蔵版となりました。個人で楽しむ限り、自由にプリントアウトして構いません。最大A4サイズ程度までプリントできます。(1枚2000円) 黒石寺蘇民祭
  煙たつ柴燈木の上の七日かな  北舟 

【24】 黒石寺蘇民祭

【24】黒石寺蘇民祭

 

特集!旅紀行(海外写真集)   世界の名城 感動写真集
旅紀行ジャパン   奉納相撲   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花

ログイン時刻

 

 

 

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

リンク フリー のサイトです。 リンクの際は ご一報いただき、リンク用バナー お使い下さい。
写真を個人で楽しむのは 自由ですがホームページや商用等に使用する際は ご連絡下さい。
 Copyright (C) 2000-2013 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせお便りコーナー俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール