防衛・防災フェスティバル
昨日の土曜は昼食へと和泉市のラーメン「小法師」へ。

食後は泉大津~堺市内にかけてブラブラ。


泉大津市消防本部にて救急車。


堺に戻り、消防局前にて中区での火災事案に出場する局調査に遭遇。


堺警察署1号の20クラを撮影して帰還。


そういえば、堺消防署前で査察車を撮影している人を見かけましたが、知ってる消防ファンさんだろうか?




今日は南港ATCで開催された「防衛・防災フェスティバル」へ。

昼から雨の予報だったので、堺東から南海バスに乗って会場へ。



大阪市消防局の出初式でお馴染みの会場内に、所狭しと展示されている車両や装備。


最も展示品が多かったのが陸自。
AH-64Dや74式戦車、装甲車から火砲まで多数展示されており


01式軽対戦車誘導弾を担いで記念撮影もできましたw


海自からは護衛艦「せんだい」と掃海艇が参加。
一般公開もしていたのですが、あまりの人の多さと雨が降ってきたこともあり断念しました;


空自からはPAC3が唯一の参加でした。


大阪市消防局の消防艇「まいしま」と「せんだい」のツーショット。


野外炊具1号で豚汁を調理中。
この後、無料で配布されていましたが、整理券が早々になくなる大人気ぶりでした。



以上、防衛・防災フェスティバルでした!



<追伸>
昨日、当ブログの訪問者総数が60万を突破しました。
今後とも応援よろしくお願い申し上げますm(_ _)m


<オマケ>
ガルパンより今回はバレーチーム(あひるさんチーム)の河西忍を描いてみました。
キリっとした目がカッコいい♪

# by j-birdpuri | 2013-03-10 21:09 | 日記 | Comments(0)
さらばジャンパー
昨日、今日と暖かいですね。
いよいよ冬も終わりでしょうか?

昨日は早速、春物のジャンパーに替えたものの、それでも暑かったので今日からは完全に半袖で出勤しましたよ(ノ´∀`*)



さて、今日は午後から大阪府庁へと書類提出へ。
(もちろん自転車)


2時半すぎに会社を出て、追い風に乗って快調に走ること50分。
府庁手前の法円坂交差点にて・・・



20クラに更新された高石警察署2号車を発見!
先日更新された堺署1号と同じく、最初期のゼロクラでしたもんね~。



その後、府庁にて仕事を追え、国道26号経由で堺への帰路へ。

と、今度は住吉公園前にて・・・



職質か何かの現場に遭遇。

前後を方面隊の20クラと所轄のゼロクラに挟まれたエルグランドの側で、複数の警官に囲まれる男性3名。

ただ雰囲気はそんなに悪くなく、男性1名以外は時折笑いながら警官と話してたり。
一体何だったんでしょうか?



<オマケ1>
新規に製作を開始した、依頼製作品の神奈川県警察仕様の20クラです。
(詳細非公開のため、対空表示は消してあります。)

デカールはゼロクラのものを流用していますが、県警名が1文字1文字バラバラなので貼りにくいことこの上なしです(;´Д`)

次に神奈川仕様を作るときは自作デカールを使うことにしよう・・・。



<オマケ2>
ガルパンより、サンダース大付属高・アリサ車の装填手さん(氏名不詳)を描いてみました。

なぜかアリサ車の乗員の中で、唯一ヘルメットを被っているんですよね。
何かこだわりがあるのでしょうか?

# by j-birdpuri | 2013-03-08 21:12 | 日記 | Comments(4)
堺消272
今日は月末に賞味期限の切れる有給休暇を消化すべく、午後3時半に会社を撤収。

本当は午後休暇を取るつもりだったのですが、急な仕事が入ったので取れませんなんだ(;´Д`)


で、最近立ち寄ってなかった中消防署へと向かい・・・



ちょうど表に出ていた大型除染システム搭載車を撮影できました。

出初式で撮影した際にはなかった消防章や所属名・コールサインが付いており、正式に運用開始されたようですね。


ところでこの車両、無線での呼び出し名称は何でしょうか?
やっぱオーソドックスに「中・除染」ですかね?



<オマケ1>
わたしの布団の中で遊ぶクー。

基本的に夜はケージの中に帰しているのですが、休日前などたま~に一緒に寝てあげると・・・・・。


朝起きると布団の中がウンチまみれになってます(;´Д`)



<オマケ2>
今日も今日とて落書きを。
ガルパンより、主人公・西住みほのお母さん、西住しほを描いてみました。

こちらは昨日書いた秋山母に比べ、色んな方に面白ろおかしく描かれてますねw

# by j-birdpuri | 2013-03-06 18:46 | 日記 | Comments(2)
< 前のページ 次のページ >