今晩は、 OZPAの表4の@OZPA と中野にある二郎系ラーメン「らーめんKaeru」にいってきました!
この油めん、たべ進めれば進めるほど美味いと!てかスープが見えだしてからが美味い!いい感じにトロトロの汁と硬めの麺が合う!デリシャス!
麺は太麺で、出汁に絡むようにやや縮れています。
他で食べる油そばよりも汁は多めでしょうか。
何もかけずにまずかき混ぜます。
生卵のせいもあるでしょうか、甘辛いこってりとしていた汁です。
肝心のタレは塩ダレでしょうか。
少しスパイシーで旨い、ザバザバと麺が進みます。
油そばにはつきもののお酢とラー油を忘れるくらい旨いのです。
せっかくなので、少しいれてみましたが、「いれなくてもよかったかも・・・」という思いに。
酢とラー油を入れずに、がっつり混ぜていただきます。
タレは鶏がらスープと豚骨でしっかりとられていて、うまい。ただ麺をすするのみ!
これまで食べた油そばのなかで、一番旨いですよこれは。
卵黄やチーズをトッピングすることでまろやかな味に。油そばではなくまぜそばというジャンルだけど、掲載。
で、油そばの名前が「にぼし油そば」とついているとおり、単なる油そばではなくでにぼしで取ったダシがからめてあるんですが、これがかなり極上にうんまい。前に同じ吉祥寺の「旅人の木」でたべた油そばは魚粉で魚の味だしていたので口の中がエホエホしてしまい、「これならダシでやって欲しいなあ」と思っていた味がまさにそこにありましたよ!
魚ベースのダシで味付けしているので純粋な油そばよりも食べやすい。ただ、こちらのほうが油の味が強いので味はこってり目です。男のまぜそば、なんてメニュー出すくらいだからそもそも狙いが男性なのかな。油そばの濃厚さと魚ベースの味の両方を味わうならこっち、もうちょっとやさしめの味を選ぶならめんだ、という感じでしょうか。
味も凄くシンプル。さっぱりしていて他の魚介やお酒のあとにいただいてもキビシイってことはないと思います。 むしろ量もそれほど多くないので割とあっさり食べてしまいました。
海鮮居酒屋にある「至高の油そば」とメニュー。シメにもよし。
前情報通り、麺の上に魚粉が乗っているちょっと変わったタイプの油そば。麺自体はピリ辛で、そこに魚の味がからまってかなりの美味です。
@吉祥寺
ベビースターラーメンやチーズのトッピングもありで、ジャンク系。
見た目は麺だけに見えますが麺の下に油がたまっているのでまぜまぜして食べます。なお、ここのお店はラー油とお酢を推奨しているので、説明に書いてある通りの量をかけていざ実食! コメントでもあったとおり、油そばにしては割と食べやすい感じの味で、ぶぶかよりもあっさりしているかな。また、トッピングで刻んだタマネギがおいてあるので、これ入れると甘みが出てさらに食べやすくなります。
|234555 view
|7545934 view
|1533974 view
|569647 view
|99756 view
|48335 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック
デザイナーしてます。フットサル部ではゴレイロです。