少し遅くなりましたが、読者さまから教えて頂いたコメントを紹介します。
『アスリートの魂』で大輔さのGPF優勝に触れなかったことに違和感を持ったファンが
多かったですよね。
新聞でも各紙が同じテーマでも、全く印象の違う言葉で文章を書くことがよくあるように、
今回はNHK、関西テレビ、そして全国放送と各局によって、やはり微妙な温度差が見られ
たようです。
◆関西版(スポーツコーナー担当の女性)
「高橋選手は今シーズン、世界のトップ選手だけで争うGPFで、日本の男子として初めて優勝しています」
◆全国版(小宮山アナ)
「今シーズン高橋選手があげた一勝は、GPFを制した価値あるものでした」
※まっきーさん、ありがとうございました!
やはり、大輔さんの地元関西が一番心のこもった言葉であるような気がします。
来週からカナダのロンドンで世界選手権が始まりますが、その前に行われた世界ジュニアを
見て、いろいろ不安に思った方がいると思います。ワタシもそのひとりです。
現場の誰ひとりとして、この問題を提起しないだろうと思っていたけど・・
ヤマト、大好きだよヤマト
世界ジュニアの女子シングル テクニカルパネル判定について
http://www.jsports.co.jp/skate/yamato/fs1213/post-107/
ヤマトは宮原選手のコーチなのだから、何かひとことあってもいいと思ってましたが、
ここまではっきりと意見を述べ、ルッツのe判定を可笑しいと認めさせ、「今さらISUに抗議は
できなくても意見する方向で行動すると約束」させるまでの事をするとは思っていません
でした。ジブン、ちょっとヤマトを甘く見てましたかね。
もっとも、約束をさせる方がどこまで本気なのかが不透明ですが。
本当は全文を載せたいのですが、ぜひ、クリックして読んでみて下さい。
ただ、ですね・・・・
素人が現場に口を挟める立場じゃないのは重々承知の上で書かせて頂くと、
今期のジャンプの傾向として、高く幅のあるジャンプが点を貰える確率が高いということを、
去年の暮れぐらいから素人でも気付いていました。
本来であれば、ISUの近くで情報を取れる立場にいる連盟の人間辺りが、今期はどういった
流れになっているのかを敏感に掴む努力をして、それを現場のコーチなどに伝えていくという
連携が必要なのではないでしょうか?
現場が連盟を信用していないのであれば、そこはやはりコーチ自ら情報を掴む努力をする
など、政治的なアクションが急務だったような気がします。
もちろん、ジャンプの跳び方を矯正しても、真央ちゃんや大輔さんを見ていて判るように、
一昼夜で改善出来るものではないですが、傾向を判っていて判定を受けるのと知らずに
受けるのとでは、精神的ダメージが違います。
この世界ジュニアの結果に対して、ずい分と失礼なコラムがあったりしましたが、余りに話に
ならないので載せませんが、宮原・本郷はほぼノーミスで転倒があったわけでも、回転が
著しく不足していたわけではありません。
ただ、ジャッジが好むジャンプを跳べなかっただけです。
そしてこの「ジャッジが好む」といったところは、毎年毎年ころころとその好みが変化しますね。
いったい誰得なのでしょうか?
今回、はっきりしているのはテクニカルコントローラーの岡部由紀子が何の役にも立っていな
いということ。前々から天野といい城田といい、日本人には厳しい採点を取ることで有名ですが、
この岡部は厳しいを通り越して何をしたいのかさっぱり判りません。
岡部は一度ユーロの解説者から怒声を浴びられるといいでしょう。ユーロでは宮原さんはとても
高評価でしたから。
訂正:岡部由紀子ではなく岡崎さん男性の方です。
ワタシ、今の今まですっかり勘違いをしておりました。でも正直これはショックです。
岡崎氏は比較的公平な採点をするというイメージが強かったので、今回の世界Jr
の岡崎氏には納得出来ません。今後のことを考えて?でもそれだったらどうして
大会前に伝えないのか、日本的体質なのでしょうか?
スポーツも政治も敵は国内にあり
のようです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
最後は嬉しい話題。
WOWOWの無料放送ですが、ヴァイオリニストの末延 麻裕子さんが、大輔さんのスケート
から新しいヴァイオリンの弾き方のヒントを得たといってピアソラの触りを弾いてくれてました。
普通は優雅に落ち着いて弾くのだけど(とここでその見本を見せる)、
大輔さんの氷を削る音をイメージすると(とその弾き方見せる)と言って、
もっと大胆に優雅だけど迫力のある弾き方をされてました。
前にヴァイオリンをやっている辰巳琢郎さんのお嬢さんが大輔さんのファンだと言って一緒に
写真を撮られていたり、「道化師」を観た音楽家の方たちがツイでその感動を伝えていたりし
てましたよね。
音楽家たちに愛される大輔さん。
さすが3時間も歌に合わせて踊れるだけのことはある、カラオケでо(ж>▽<)y ☆
ムハハ
頑張れ~~~~ 頑張れ大輔さん
フィギュアスケートの採点システム改善へ向けての行動を嘆願する署名を行なっています。
採点に少しでも透明性を求めたい方はクリックしてみて下さい。
http://www.shomei.tv/project-1922.html
人気ブログランキングへ
FPU公式ブログ http://fpu1.cocolog-nifty.com/blog/