震災から間もなく2年、陸前高田市で追悼式 3/10 11:50更新
東日本大震災から11日で2年となるの前に、岩手・陸前高田市で10日、追悼式が行われ、約1300人が参列した。11日は平日のため、仕事のある遺族に配慮し、日曜日の追悼式となった。同市では震災で1556人が死亡、217人が行方不明となっている。
Sun, 10 Mar 2013, 2:50 am
中国で“食の安全”捜査が大幅に増加 3/10 17:27更新
中国最高人民検察院が10日、全人代で活動報告を行い、去年、偽の薬や有害な食品の製造・販売など、食の安全にかかわる事件で、前年比5倍以上の8138人が取り調べを受けたことが明らかに。また、収賄などの汚職で起訴された公務員は前年比6%以上増加。
Sun, 10 Mar 2013, 8:27 am
中国政府が海洋部門統合、権限を強化へ 3/10 16:27更新
中国政府は10日、沖縄・尖閣諸島に監視船を派遣している国家海洋局などの海洋部門を統合し、権限を強化する機構改革案を表明。複数あった海洋部門の統合で海洋監視部門の権限を強化し、尖閣諸島をめぐって対立する日本をけん制する狙いがあるとみられる。
Sun, 10 Mar 2013, 7:27 am
十六銀行の行員ら 架空発注で8億円詐取か 3/10 12:45更新
十六銀行(岐阜市)が発注したシステム開発管理業務をめぐり、行員らが05年4月から約7年間、実体のないコンサルティング会社への架空発注を繰り返し、約8億円を詐取した疑いのあることがわかった。十六銀行は先月末に行員を懲戒解雇し、調べている。
Sun, 10 Mar 2013, 3:45 am
“携帯”撮影トラブル、暴行受けた男性死亡 3/10 12:21更新
横浜市の路上で10日早朝、男が男性2人を携帯電話のようなもので撮影しようとしてトラブルになった後、2人に暴行を加え、2人のうち前田勝成さん(25)が死亡。男は、一緒にいた前田さんの友人から財布を奪って逃走しており、警察は強盗傷害事件で捜査。
Sun, 10 Mar 2013, 3:21 am
北海道で猛吹雪の見込み、交通障害に警戒 3/10 12:14更新
北海道では11日にかけて、日本海側や太平洋側で見通しの利かない猛吹雪となる見込みで、降雪量は日本海側の多いところで50センチ、オホーツク海側で40センチと予想されている。気象台は交通障害に警戒するよう呼びかけている。
Sun, 10 Mar 2013, 3:14 am
福島の復興を祈り…千人が手をつなぎ黙とう 3/10 12:03更新
震災から11日で2年となるの前に、福島・いわき市の新舞子浜海岸で10日、鎮魂と復興を祈る催しが開かれ、約1000人が参加。参加者たちは互いに手をつないで黙とうし、犠牲者の冥福を祈った他、童謡「ふるさと」を歌い、福島の復興を願っていた。
Sun, 10 Mar 2013, 3:03 am
全人代幹部、労働矯正制度の見直しに言及 3/10 7:59更新
政治犯らに対し、裁判なしに警察当局の判断で労働を強いる中国の労働矯正制度について、全人代の幹部が9日、見直しが進められていることを初めて明らかに。労働矯正施設には約6万人が収容されているとされ、中国の人権侵害の象徴として批判を受けていた。
Sat, 9 Mar 2013, 10:59 pm
英・ロンドンで反原発デモ、現地の日本人も 3/10 7:46更新
東日本大震災の発生から2年となるのに合わせ、英・ロンドンで9日、現地在住の日本人や地元の反原発団体が原発の再稼働反対などを訴え、デモ行進を行った。デモには約200人が参加し、「ノーモア・フクシマ」などと訴えながらロンドンの中心部を歩いた。
Sat, 9 Mar 2013, 10:46 pm
「京都マラソン」都大路を駆け抜ける 3/10 12:08更新
7つの世界遺産などを巡り都大路を駆け抜ける、第2回京都マラソンが10日朝から、行われている。スタート前には東日本大震災の犠牲者への黙祷が行われた後、約1万5千人のランナーは、金閣寺などからゴールの平安神宮を目指す。競技は午後2時半まで続く。
Sun, 10 Mar 2013, 3:08 am
東日本大震災、避難者のつどい 大阪市 3/10 12:03更新
東日本大震災で宮城県や福島県などから関西に避難している人たち約60人が参加し、情報を交換しあう交流会が10日、開かれた。孤立しがちな避難者を支援するもので、グッズの販売なども行われている。イベントは、午後5時半まで梅田のスカイビルで開催。
Sun, 10 Mar 2013, 3:03 am
大地震想定し訓練 JR西日本 3/9 18:43更新
東日本大震災から2年となるのを前にJR大阪駅で9日、環状線がストップした場合の乗客の誘導や帰宅困難者への対応などを確認する訓練が行われた。和歌山県のJR紀勢線では、津波が押し寄せるという想定での訓練や、簡易のホームでの避難方法を確認した。
Sat, 9 Mar 2013, 9:43 am
東日本大震災、三回忌法要 京都・清水寺 3/9 18:41更新
京都の世界遺産・清水寺で9日、東日本大震災の犠牲者を悼む三回忌法要が営まれた。参列者が手を合わせる大日如来坐像は、津波で被害を受けた岩手県陸前高田市の流木の松に、被災者たち1万人以上がノミを入れて完成したもので、全員で犠牲者の冥福を祈った。
Sat, 9 Mar 2013, 9:41 am
春の訪れ、第58回「びわ湖開き」 3/9 18:40更新
滋賀県のびわ湖で9日、春の訪れと観光シーズンの幕開けを告げる「びわ湖開き」が行われた。式典では、モデルの「高橋メアリージュン」さんが観光船の一日船長に任命された。参加者は春の扉を開くとされる「黄金の鍵」を投げ込みシーズン中の安全を祈願した。
Sat, 9 Mar 2013, 9:40 am
最も早い夏日 兵庫・豊岡市 3/9 18:36更新
近畿地方は9日、各地で気温が上がり、夏日を記録するところもあった。兵庫県豊岡市は午後1時過ぎ、最高気温が26度まで上がり、1918年の観測開始以来最も早い夏日となった。6月上旬並みの暑さで広場では上半身裸になって遊ぶ子供たちの姿も見られた。
Sat, 9 Mar 2013, 9:36 am
仏や独でも…欧州各地で反原発デモ 3/10 13:37更新
福島第一原発事故から2年になるのに合わせ、欧州各地で9日、原発に反対するデモが行われた。電力の大部分を原発に依存する仏国では数千人が参加し、政府庁舎などを取り囲んだ他、ドイツでは原発や原発関連施設のある町で計2万5000人が反原発を訴えた。
Sun, 10 Mar 2013, 4:37 am
ゴラン高原で拘束のPKO部隊、解放される 3/10 7:37更新
中東・ゴラン高原でイスラエルとシリアの停戦監視活動を行っていたPKO(=国連平和維持活動)の部隊のうち、武装グループに拘束されていた隊員21人が9日、解放された。拘束していたのは、シリア・アサド政権と戦闘を続ける反体制派の一つとみられる。
Sat, 9 Mar 2013, 10:37 pm
西日本〜東海、北陸の28地点で黄砂観測 3/10 1:08更新
9日、西日本から東海、北陸の28地点で黄砂が観測された。静岡市では9日午前9時頃、見通せる距離が8キロまで落ち、遠くの景色がかすんで見えた。今回の黄砂はピークを過ぎつつあるとみられるが、5月頃にかけて飛びやすく、今後も注意が必要となる。
Sat, 9 Mar 2013, 4:08 pm
片山容疑者、容疑否認のメモ PC遠隔操作 3/10 1:04更新
パソコン遠隔操作事件で逮捕された片山祐輔容疑者が、取り調べの様子を書いたメモを公開。5日の担当検事とのやり取りで「ウイルス作成に使われたコンピューター言語を扱う技術がない」「可視化しなければ取り調べは受けられない」と主張したと記されている。
Sat, 9 Mar 2013, 4:04 pm
竹下玲奈 我が子の生まれてくる姿を… 3/10 0:27更新
モデル・竹下玲奈が9日、都内で著書の発売記念イベントを行った。去年、結婚と出産を経験した竹下は、出産時は割と冷静でいられたため「生まれてくる姿を見ることができた。見て良かったなと思った。この子をちゃんと育てようって意識ができました」と話す。
Sat, 9 Mar 2013, 3:27 pm
TPP問題 小泉氏らが南大東島視察 3/10 0:11更新
TPPの交渉参加問題に関し、小泉進次郎氏ら自民党青年局のメンバーは9日、沖縄・南大東島を視察。南大東島は畑の97%がサトウキビ畑で、TPP参加で砂糖の関税が撤廃されると大打撃を受けるとみられており、住民からは慎重な対応を求める声が相次いだ。
Sat, 9 Mar 2013, 3:11 pm
30種類のトマトが集結!あれ、唐辛子も? 3/9 23:33更新
高知市で9日、「トマトサミット」が開かれた。会場には、高知県の18の生産者が作った約30種類のトマトが並んだ。唐辛子のような形をした、高知県でしか作られていない珍しいトマトもあり、多くの人が堪能していた。
Sat, 9 Mar 2013, 2:33 pm
妻夫木聡 柳葉敏郎の演技に勝てず噴き出す 3/9 23:10更新
俳優の妻夫木聡と柳葉敏郎が9日、都内で数字選択式宝くじの発表会に出席。新CMの撮影時に柳葉と見つめ合うシーンで噴き出したという妻夫木は「柳葉さんの演技力に勝てず、笑いがこらえきれませんでした」と壇上でも大笑い。「今年一番、謝った」と話した。
Sat, 9 Mar 2013, 2:10 pm
若松監督作品に出ると子供が…寺島、井浦も 3/9 22:52更新
若松孝二監督の遺作「千年の愉楽」の初日舞台挨拶が9日、都内で行われた。若松監督は「僕の映画に出ると子供が生まれる」と話していたということで、主演の寺島しのぶ、共演の井浦新や過去には佐野史郎も子供を授かったことが判明し、会場は驚きに包まれた。
Sat, 9 Mar 2013, 1:52 pm
デンジャラス・ノッチ夫人が第2子を妊娠 3/9 22:17更新
お笑いコンビ・デンジャラスのノッチの妻・友美さんが9日、夫のブログで、8月に第2子が誕生すると明かした。妊娠初期にサポートしてくれた夫に感謝の言葉をつづっている。ノッチの相方・安田和博も、19歳年下の妻が妊娠7か月であると発表したばかり。
Sat, 9 Mar 2013, 1:17 pm
海老名香葉子さん 東京大空襲犠牲者に祈り 3/9 22:00更新
落語家・初代林家三平の妻でエッセイスト・海老名香葉子さんが9日、都内で東京大空襲犠牲者の供養式に出席。空襲で家族6人を亡くした海老名さんは「あの苦しみは地獄のようです。戦争ほど愚かで恐ろしいものはない」「人が人を殺してはいけない」と話した。
Sat, 9 Mar 2013, 1:00 pm
今年2度目の大規模黄砂 中国・北京 3/9 21:52更新
中国・北京で9日昼前から急に風が吹き始めて黄砂が飛来し、数百メートル先のビル群がかすむ状態になった。北京で大規模な黄砂が観測されるのは今年2度目で、市当局の大気汚染指数の上限を超えた。
Sat, 9 Mar 2013, 12:52 pm
ミュシャ展始まる 世界初公開作品も 3/9 20:49更新
19世紀末を代表する画家、アルフォンス・ミュシャの展覧会が9日、東京・森アーツセンターギャラリーで始まった。女性と花を融合させた作品を多く手がけ、グラフィックデザイナーの顔も。世界初公開の2作品も展示され、5月19日まで開かれる。
Sat, 9 Mar 2013, 11:49 am
新出生前診断 日本産科婦人科学会が指針 3/9 20:23更新
妊婦の血液検査だけでダウン症など3つの染色体の異常が高い確率でわかる新出生前診断について、9日、日本産科婦人科学会が実施指針を発表した。当面は「臨床研究」として対象や実施する医療機関を限定しての検査となり、4月以降、認定病院で始まる予定。
Sat, 9 Mar 2013, 11:23 am
強風で仮設住宅の屋根飛ぶ 福島・新地町 3/9 19:56更新
9日、福島・新地町の仮設住宅で、強風にあおられて屋根が幅15メートルにわたって吹き飛んだ。屋根は鉄製で、他の棟の玄関を壊したり、約90メートル先の車の窓を割ったりした。ケガ人はいない。新地町では9日朝、最大瞬間風速20.3メートルを観測。
Sat, 9 Mar 2013, 10:56 am
中国外相 日中関係で日本を非難 3/9 19:49更新
中国・楊外相は9日、「沖縄・尖閣諸島をめぐり冷え込む日中関係は日本が一方的に作ったもの」と非難した上で「中国とともに事態のエスカレートを避けるべき」と関係改善を探る姿勢を示した。また、北朝鮮の核実験を非難する一方、対話による問題解決を訴え。
Sat, 9 Mar 2013, 10:49 am
ミャンマー最大野党・NLDが初の党大会 3/9 19:45更新
ミャンマーの最大野党で、民主化運動指導者のアウン・サン・スー・チー氏が率いるNLD(国民民主連盟)の党大会が、9日に開幕した。88年の結党以来、初めての党大会で、新執行部の選出が行われる。指導部の若返りを図りつつ、党の結束を保てるかが焦点。
Sat, 9 Mar 2013, 10:45 am