ネットでショッピング 京阪園芸オンラインサイトはコチラ
京阪園芸株式会社は花と緑を愛し、バラ苗の販売やバラ栽培講習会を催し、総合造園・園芸会社として快適な生活環境を創造し社会に貢献します。
京阪園芸株式会社
京阪園芸ガーデナーズWEBショップ
TEL:072-844-1134
商品案内
バラ大苗
フレッシュフラワーギフト
園芸資材
ご注文方法
園芸の情報
育て方・楽しみ方
バラの系統別特性
バラの作り方
バラの手入れ12ヶ月
バラの病害虫
観葉植物の育て方
花鉢の育て方
お庭の紹介
樹木の紹介
お庭のお手入れ方法
コンテナガーデン
よくある質問
会社案内
バラのカタログ
会社概要
交通アクセス
おすすめリンク
個人情報保護について
ガーデンセミナー
ローズアドバイザー
京阪園芸株式会社
ご注文はこちら
前ページへ戻る トップページ お問い合わせ サイトマップ
沿革 会社案内
京阪園芸の歴史
京阪園芸の創業からのあゆみをご紹介いたします。
■1955年: 開業
12月23日 「京阪ひらかた園芸企画」として会社設立(資本金100万円)
■1955年: ひらかたパークに東洋一のバラ園
ひらかたパークに、朝日新聞社と京阪電鉄の主催で、東洋一のバラ園が「朝日バラ協会」の研究園としてオープン。
■1956年:ひらかたパーク内に園芸売店1号店を開店
タキイ種苗(株)が直営で出店していた園芸店の営業権を引き継ぎ当社の1号店を開店。
■1958年:貸植木営業を開始(現在のグリーンサービス業)
京阪電鉄本社とひらかたパーク内の食堂、及び市内の歯科医、飲食店などを対象に貸植木業務を開始。
■1960年:バラ食堂オープン
ひらかたパーク内に「バラ食堂」オープン(昭和38年に京阪レストランへ譲渡)
■1963年:洋菊栽培を開始
大阪府から、北河内府民センターの樹木移植を受注。ひらかたパークの「国際菊花ショー」開催のために洋菊栽培にとりくむ。
建設業の登録、大阪府知事許可(一般造園工事業)
■1964年:ひらかたパークで「第1回国際菊花ショウ」を開催
 
■1967年:バラの新品種開発を行う
世界で初といわれる紅茶色のバラ「ブラックティ」を誕生させた。
■1970年:本社社屋を移転
ひらかたパークから出て、独身寮に隣接した栽培地に本社事務所を新設。
初の駅頭フラワーショップ「フローリスト京阪」京橋店開店
■1972年: 本社前に「京阪ガーデンセンター」をオープン
■1973年:大津営業所(現・大津支店)開設
琵琶湖ローズタウン 関連を受注開始
建設業の登録、建設大臣許可(一般造園工事業)
京阪ひらかた園芸(株)に社名変更
■1978年:バラの新品種を続々と登録販売
バラの品種改良は着実に実を結び、京都にゆかりのある名称でで「金閣」「高尾」「加茂」「朱雀」「鞍馬」などを販売。
■1980年:万博公園のバラ管理を受注

大阪千里万博記念公園のバラ管理を受注

■1984年:建設業の登録、建設大臣許可(特定造園工事業)
 
■1985年:フローリスト京阪 守口店を京阪百貨店1Fフロントに開店
バラの新品種「貴船」「北野」「宇多野」農林省種苗名称認可
■1986年:社名を「京阪園芸株式会社」に改称
 
■1989年:「花の万博」(鶴見緑地)バラ園工事を受注
花舞台や山のエリア花壇、タキイ種苗(株)の展示花壇、バラ園工事などを受注。
建設業の登録、建設大臣許可(造園工事業、土木工事行、とび・土工工事業)
■1990年:花博で蛍光色のバラ「鶴見'90」を発表
 
■1992年:アメリカフローラ’92の日本庭園出展
日本バラ会創立50周年を記念して、鶴見緑地でばら祭りが催され、展示や植樹協力を行う。
■1994年:新本社屋竣工
 
■1996年:バラの新品種「光華」農林省種苗名称認可
 
■1999年:大阪国際ばら祭’99
大阪国際ばら祭’99
バラの新品種「藤娘」農林省種苗名称認可
■2000年: 小山内健がバラのチャンピオンに
栽培課の社員 小山内健が、テレビ東京系「全国バラの花通選手権」に出演し、見事優勝。
■2001年:当社が工事の統括管理をした「ガーデンミュージアム比叡」オープン
 
■2002年:ISO9001を取得
 
■2003年:クリフトン・ナーセリーズat京阪ガーデニング開店
資本金8,120万円に増資
バラの新品種「トロピカルシャーベット」作出
■2004年:バラの新品種「ミルキーウェイ」作出
 
■2006年:GAUJARD社(仏国)と代理店契約締結
 
■2007年:奈良営業所開設
 
■2008年:エクステリアブランド「Ophelia」営業開始
 
■2010年:武石誠一(取締役)「なにわの名工」受章。橋本大阪府知事より
京阪電鉄100周年に合わせて「香里100年桜」を成田山不動尊(成田山大阪別院)に100本植樹
■2011年:ひらかたパーク「オータムフラワーガーデンショウ」にパンダの大トピアリー展(菊人形技術を転用)
 
■2012年:京阪園芸ガーデナーズオープン
「クリフトン」の契約を解消し、新たに京阪園芸ガーデナーズオープン
■2012年4月〜2013年3月:小山内健(係長)
 NHK「趣味の園芸」レギュラー出演
 
■2012年9月20日:京阪園芸ガーデナーズWEB SHOPオープン
WEBSHOP本店(http://www.keihan-engei-gardeners.com/
楽天市場店(http://www.rakuten.ne.jp/gold/keihan-engei/
■2012年11月28日:中之島フェスティバルタワー(朝日ビルディング)B1Fにフローリスト京阪「中之島フェスティバルプラザ」店オープン
 
■2013年2月:「土木学会デザイン賞 2012 最優秀賞」を受賞
土木学会が主宰する、「土木デザインによって公共空間や公共施設の質が向上した作品、およびその作品の実現に大きく貢献した組織を表彰するもの」に 2009年にリニューアルされた中之島公園が該当。バラ園において品種提案、植栽工事ならびに維持管理技術のアドバイスを行った実績から関連企業等と共に「最優秀賞」を獲得。
 
 
サイトマップ | お問い合わせ | 個人情報保護について
Copyright(C) Keihan Gardening Co.,Ltd. All Rights Reserved.