美輪明宏 薔薇色の日曜日
毎週日曜日午前7時より(豊田綾乃プレシャスサンデー内)放送中


2004年10月3日更新
「この道」美輪明宏
作詞:北原白秋/作曲:山田耕筰 美輪明宏全集(キングレコード)DISC6に収録
強弱とメロディーがあれば音楽になるんですよ。
モーツアルトが一番知能指数が上がるっていうのはそういう事ですよね。
変化があるってことでしょ。それはもう科学雑誌「サイエンス」に発表されている訳だから。
何故それを世界中のマスコミが注目しないのかって事なんですよ。<BR>この前テレビでやってたんだけれど電磁波の中毒の人が増えているんですよね。
携帯電話もそうだけど、蛍光灯の下に行くと発疹ができたり、鬱状態になったりするの。
歳をとった年配の人もなるのね。
電磁波を計る機械をお医者さんに持たされている夫婦がここなら大丈夫ということで田舎に家を買ったの。
それで引っ越したらご主人がおかしくなったの。
原因は家のちかくに電線がうわーといっぱいあったからなのね。(美輪さん談)(次回に続く)



2004年9月26日更新
「夕やけこやけ」美輪明宏
作詞:中村雨紅/作曲:早川信 美輪明宏全集(キングレコード)DISC6に収録


2004年9月12日更新
「赤とんぼ」美輪明宏
作詞:三木露風/作曲:山田耕筰 美輪明宏全集(キングレコード)DISC6に収録
だから私は小学唱歌をレコードに入れたの。
そういうものをずーっとシリーズで流して行ってごらんなさいよ。
みんなほっとするの。結局は波動なの。人間の細胞やなにかを矯正する波動を唱歌は持っているの。
軌道修正するの。
ロックもね、ビートルズまではまだいいのよ。
「イエスタデイ」やなにかはバロックから来ているからね。
クラッシックが基になっているのよ。ハーモニーがあるのよ。
今のロックは乱れて来たの。音楽はメロディーでしょ。ハーモニーでしょ。リズム。それと強弱。
ところが今はメロディーがない。強弱がない。リズムとハーモニーだけなの。だからノイズ(雑音)なの。
体によくないというのは科学者が発表しているんだから。(美輪さん談)



2004年8月1日更新
「夏は来ぬ」美輪明宏
作詞:佐々木信綱/作曲:小山作之助 美輪明宏全集(キングレコード)DISC6に収録
誰でも持って生まれたやさしい気持があるんですよ。
小学唱歌とか昔の日本歌曲とかね、そういったものはものすごい力を持っていますよ。
聴けば日本人ならやさしい気持をとりもどす事ができるんですよ。
誰しもいい人になっちゃうんです。不思議なことに。
(美輪さん談)



トップページに戻る


| イベントナビゲーター | TBSラジオトップ | TBSトップ | サイトマップ |
Copyright(C) 1995-2013, Tokyo Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.