佐賀新聞

文字拡大 文字を大きくする 文字の大きさを戻す 文字を小さくする

購読のお申込み

PR
PR
PR

佐賀新聞ニュース&スポーツ

この時間のニュース
スポーツニュース

おすすめ情報

さがぐらし

“さがぐらし”はじめませんか?
佐賀市が展開する定住サポート事業の、地域SNS連動型キャンペーンサイトです。

ブライダルさが

結婚情報サイト「ブライダルさが」
マイルーム機能、ドレス検索など、お二人の素敵なブライダルを演出します。

Q_Jin_60_60.gif

県内求人情報 「Q-Jin」
1週間以内に紙上に掲載されたQ-Jinの情報を掲示しています。

さが就活ナビ

佐賀で働く人へ「さが就活ナビ」
2014年卒業予定の学生および既卒者、中途採用向けの県内就職情報はこちら

子育て応援の店

子育て応援の店事業
登録店で会員証を提示すると、子育てにやさしいサービスが受けられます。

h_saganews.gif

はてなブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 Deliciousに登録 Twitterに投稿
印刷する 印刷する
トップ |行政・社会 |事件・事故 |経済・農業 |まちの話題
武雄市図書館 委託反対で市民が集会

 4月に民間委託が始まる佐賀県武雄市の武雄市図書館について考える集会が9日、同市文化会館で開かれた。委託に反対する市民ら約50人が参加、Tポイントカードの導入で、貸し出し履歴など個人情報流出への懸念の声が上がり、図書館問題の学習継続を確認した。

 武雄市図書館・歴史資料館を学習する市民の会と図書館大好き全国市民ネットが共催。日本図書館協会関係者や情報セキュリティー研究者らを交えて討議した。

 市側は図書館の貸し出し専用カードも選べるようにし、履歴は図書館の管理業務に限って使用する協定を、委託するTSUTAYA(ツタヤ)の運営会社と結んでいる。専門家は「情報を扱う限りは、もれる危険性がある。問題がないようきちんとやってほしい」と指摘した。

 市民の会は「市教委は図書館のあるべき姿を示していない。運営会社に丸投げしている」と批判。今後、図書館問題を整理した本を出版し、「市への公開質問状や住民監査請求を通じ市民の耳目を集める」と報告した。集会後、参加者はプラカードを掲げて図書館周辺を行進した。

2013年03月10日更新
集会の後、武雄市図書館敷地内をプラカードを掲げて歩く参加者

集会の後、武雄市図書館敷地内をプラカードを掲げて歩く参加者


ロード中 関連記事を取得中...

Copyright(c)Saga Shimbun Co.,Ltd