佐賀新聞

文字拡大 文字を大きくする 文字の大きさを戻す 文字を小さくする

購読のお申込み

PR
PR
PR

佐賀新聞ニュース&スポーツ

この時間のニュース
スポーツニュース

おすすめ情報

さがぐらし

“さがぐらし”はじめませんか?
佐賀市が展開する定住サポート事業の、地域SNS連動型キャンペーンサイトです。

ブライダルさが

結婚情報サイト「ブライダルさが」
マイルーム機能、ドレス検索など、お二人の素敵なブライダルを演出します。

Q_Jin_60_60.gif

県内求人情報 「Q-Jin」
1週間以内に紙上に掲載されたQ-Jinの情報を掲示しています。

さが就活ナビ

佐賀で働く人へ「さが就活ナビ」
2014年卒業予定の学生および既卒者、中途採用向けの県内就職情報はこちら

子育て応援の店

子育て応援の店事業
登録店で会員証を提示すると、子育てにやさしいサービスが受けられます。

h_saganews.gif

はてなブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 Deliciousに登録 Twitterに投稿
印刷する 印刷する
トップ |行政・社会 |事件・事故 |経済・農業 |まちの話題
佐賀の駅弁がベスト3 九州駅弁グランプリ

 JR九州の第9回九州駅弁グランプリの最終投票会が8日、福岡市の同社本社であり、昨年に続いて佐賀県勢が上位を独占する快挙を成し遂げた。武雄温泉駅で販売している「佐賀牛すき焼き弁当」(1260円)が2連覇を果たし、2位は唐津市の萬坊の新商品で博多駅の「やりいか重箱仕立て」(950円)、3位は前々回優勝の有田駅の「有田焼カレー」(1500円)が輝いた。

 すき焼き弁当は、佐賀牛のうまみがより引き立つ味付けに進化させ、ご飯とのバランスを考えて肉の厚さも改良した。カイロ堂の池田淳子マネジャー(34)は「昨年の優勝で、行列ができるほど県内外から来ていただいた。狙ってはいたが、連覇できて本当にびっくりしている」と笑顔を見せた。

 7県から計50品がエントリーされ、各県予選で14品が本選に進んだ。2月に一般600人が参加した試食投票会の結果に、JR九州の唐池恒二社長や料理研究家の上村節子さんら審査員による最終投票を加えて順位を決めた。

 昨年3位の「いか三昧(ざんまい)」(今年4位)ではなく、新作で2位に輝いた萬坊の太田順子社長(33)は「うな重ならぬ、いか重をコンセプトに開発した駅弁。やりいかの柔らかな歯触りを出すため、低温調理という新技術を取り入れた」、有田焼カレーを製造する「創ギャラリーおおた」の廉隅浩介専務(52)は「3年連続の3位内。全国で応援してもらっている方に感謝したい」と述べた。

2013年03月09日更新
ベスト3を占めた佐賀県勢の駅弁と販売元の代表者。2連覇の「佐賀牛すき焼き弁当」(中央)、2位の「やりいか重箱仕立て」(左)、3位の「有田焼カレー」

ベスト3を占めた佐賀県勢の駅弁と販売元の代表者。2連覇の「佐賀牛すき焼き弁当」(中央)、2位の「やりいか重箱仕立て」(左)、3位の「有田焼カレー」


ロード中 関連記事を取得中...

Copyright(c)Saga Shimbun Co.,Ltd