.ox

効率的にドヤ顔する方法を探求するブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

人名板 

zinmeinite.jpg

私の最終的な主張と現在の思いについて。
なかなかうまく表現出来なかったけど今ならできそうだ。

まず人名板へのレスは「批判」にすらなってないものが多い。
対象者へ「罵詈雑言」吐いて満足して、はいお終い。
そんなのばっかだ。見てて残念でどうにかしてやりたくなったんだ。

それが「批判」であるならば、
「なるほど・・・間違ってたな」
「ああ・・・失敗したな」
対象者がそう受け取ることも可能だ。

人の誤りや欠点を指摘し、
正すべきであるとして論じること。


それが批判。

対象者にとってそれが有意義なものであるように、
ちゃんと胸に響くように誠意が見られるのが理想的であり、
一定以上の対象者への配慮がそこには必要だと思う。





「晒し行為」により不正があらわになる。
その動きがあることでプレイヤーは晒しを危惧し不正を避ける。
ここまでは良い。

だけどその先にあるのが「罵詈雑言」による叩き。
これは相手を不愉快にさせるためになされている場合が大半だ。
それで心が満たせてしまう残念な人の肥やしにしかならない。

「晒し行為」の先にあるのは、
真っ当な「批判」であるべきだ。

「罵詈雑言」による叩きを行う者の総称を、
以降【罵詈雑言er】とする。

私の立場や主観によるものがそう感じさせるのかもしれないが、
罵詈雑言erはその辺の不正行為者の何倍も醜悪だ。

そんなのはどんぐりの背くらべかもしれない。
だがどんぐりとして同じ土俵に並べられている事実を重く受け止めて欲しい。
罵詈雑言erが忌み嫌う不正者とそう変わらぬ行為に手を染めているのは事実なのだ。

これに対して私がやってきたこと。

zinmeinitee.jpg


1.度が過ぎた罵詈雑言レスへの根本的な否定レス(匿名にて)。
2.この記事のようにその行為の醜悪さを語る記事を書くこと。
3.自らブログで晒し行為をし、「晒し」と「批判」の実演

結果、中には罵詈雑言erをやめた人も居るかもしれない。
自らの行為の醜悪さに気づいてなかっただけの人もきっと居る。

だが中には打っても響かない者も居る。
「絶対に間違っている」と頭の中で散々理解していても、
同じことを繰り返してしまう。

何が卑劣で醜悪で薄汚い事で、
何が正しい事か普通の人と同じようにちゃんと理解している。
「真っ当な人間でありたい」と心のなかでは強く思ってる。

それなのに屑な行為に手を出してしまう。そんな人も居る。

「わかっているのに悪いことをしてしまう」
これって慢性的な不正erと罵詈雑言erの共通点だと思う。
だから開き直って不正してる人を叩いても効果は薄いし、
私のこれまでの行動もこういった人への効果は薄かった。

いくら私が批判すべきは慢性的な不正者だと糾弾したところで、
人名の批判の矛先がそちらに向かうことは無かった。

人名板には、
ただ話題性の高い不正者や馬鹿を非難する者とそれに乗っかる者が居るだけ。
この事実から見ても罵詈雑言erには短絡的に人に非難を浴びせているだけの者が多い。

行為を省みてその住民の多くが、
私に罵詈雑言erと称し罵られるのも甘んじて理解して欲しい。



そして今更ながら気づく。
彼らをを改心させる等という所業は自分では力不足。
それは慢性的な不正者にしても、罵詈雑言erにしても。

また、本人が強い意志を持って変わろうしない限り、
きっかけを与えたところで変わるわけでもない。
私はそれが仕事ではないのだからそこまでする義理はない。

以上だ。

自分が馬鹿だった。そして無力だった。
ネット、とりわけ匿名掲示板という場を再認識する良い機会になった。

金輪際、人名板にお邪魔する機会は無いだろう。

sanka.jpg

今は不正を行う者への批判よりも、
真っ当な手段で頑張る人への讃歌を送りたい

だがしばらくは人のことはほどほどに、
自分のことを書くブログにしようかと思う

| 未分類 | 17:30 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

わたしの主張を十九字さんじゃないからといってバカのクソのといってたのはoxさんなんですか?
ともだちにたぶんこの人だといわれて記事を読ませてもらいました。
ここで弁解することでもないと思うし、またバカじゃないの?といわれるかもしれないけど、信じてほしいのはわたしは決しておもしろがって批判してたわけでも、乗っかってあおったわけでもないということ。
わたしも本当にほとんど毎日毎日PBにいってました。魂の玉がほしくてほしくて、それでもあんなにがんばっても全然でなくて・・・。
そのときにあの記事です。
不正しました。玉は3つでした。でも全部失敗しました。他に不正していっぱいPB玉持ってる人がいて、ばかばかしくなりました。十九字さんにはごめんなさい

↑なにこれ!!っておもいませんか?
ほんとのほんとに許せない・・・たかがゲームでもわたしが一生懸命やって、どうしても手の届かないPB玉をめぐる不正・・・毎日こつこつやってる人間の努力を簡単に踏みにじるような行為であると、わたしはピンクビーンの勲章もってない十九字さんじゃないからって、いうこともできないんですか?
・・・いっておきますけど、私自身は申請してないだけで、70回なら十九字さんに負けてないと思います。(これはどうでもいいことでしょうけど)

あの板にはいったことなんてありませんでしたし、もういくこともないでしょうが、あそこにも書き込んだとおり、シュレリアさん本人に言って、万が一平謝りに謝られたって仕方のないことでしょう?
怒りのやり場に困って困って、あの場所を知りました。

嫉妬乙といわれればそこまでです。
なにゲームにムキになってるの?といわれればそうでしょう
わたしが馬鹿なのは別にいい。

でも、おもしろがって批判してたわけじゃないということだけ、わかってほしかったです。

つまらない書き込みすみません。記事を読んでたらあなたは言えばわかってくれるかもしれないと思って書き込みました。
ログ汚しすみません。読んだら消してくれても結構です。

| みずきのひと | 2012/11/22 19:59 | URL | ≫ EDIT

>>みずきのひと様
ID:QC0UIw7o0様かな?と思い返信。

この記事と人名板でのレスの文章はどうあれ、
本心ではこの批判はあなたに向けたものではなかった。

あの場で自分の意を唱えるためにあなたまで、
他の人名民と同列に並べ巻き込んでしまったことを謝罪したい。

コメントを読んであなたの無念さはよく伝わってきた。
PB討伐を共に行なっていたのは知らなかった。
てっきり仲の良い友人が首を突っ込んできたのだと思っていた。

当事者であるなら怒りを感じるのも理解出来るし、
それを本人にぶつけるのも理解出来る。正当な主張だと思う。



ここからは蛇足かもしれぬが私の意見です。

まずシュレリアさんのブログ記事についてなんだけど、
自分はゲーム内でシュレリアさんの不正について思うところを話しました。
内容は、PBループしてしまった経緯とか後悔について。

私は「見てる分には面白かったが当然叩かれると思う。
ずっと正規でやってきたのに不正に手を出してしまいもったいなく思う。
それも利害の伴わない無益な不正なだけに納得もいかない。
また、反省してるのならブログで今の心境を書いてみてはどうか。」
と、こんなやり取りをしたと思う。

記事の内容については直接話したこともあり、
脳内で補足されたのだろうが自分なりに理解は出来た。
懲りた様子だしもう不正することがないならそれが何よりだと思った。

記事を消したのは意味不明で予想外だったが・・・。
なのでそこまで過剰に叩かずとも良いのでは無いか。と思った。

擁護に見えるかもしれぬがこれでも、シュレリアには直接批判はしている。
一応友録してるからには晒しでなく直接言うのが筋だと思うから。

以上があなたと意見が対立した理由だと思う。
当事者で無い限りシュレリアだけを固執して叩く理由はないからだ。
(あの時点で私はあなたを当事者と考えていなかった)

私はあの場のレスが異常に見えた。
それでいての、あの場での、あのレスだったことを分かってほしい。




最後にあなたを不快にさせてしまうかもしれないが言いたい。

許す気もないのに、晒し板で過ぎた過ちを非難するのは、
一方的な言葉の暴力でしか無いのではないか。

それではやられたことに対してやり返しているのと一緒だ・・・
気持ちは理解出来るがそれが免罪符にならないと思う。

いつかほとぼりが冷めたら、
シュレリアさんを許すことも考えてあげてほしい。

当事者じゃないから言える意見かもしれぬが、
謝って済んでも良い問題なんじゃないかと私は思う。

そこにある事実は
「シュレリアがPBループして勲章を奪ったこと」
だけなのだから・・・。

あなた側に事情や背景があるように、
シュレリア側にも情状酌量の余地はある。
・仕様について無知であったこと。
・PBループという欠陥はそもそもNEXON側のバグであること

絶対に許さないってのはちと大袈裟なのではないか。
晒して、叩いて、「絶対に許さない!」
って友人を殺されたわけでもあるまいし…。

だが今のシュレリアさんからは何の反省も感じない。
現状のあの人を許せってのは当然無理な話だと思う。
あれで許しちゃうならあれだけ叩いたあなたの軽率さを疑う。

もし、もしの話。もしあのシュレリアさんから、
誠意の感じる謝罪を聞ける日が来たら・・・の話。
許すことも考えてあげてほしいな・・・



短くまとめられず申し訳ない。
何かまだ思うところがあるなら言ってくれれば誠心誠意返答します。

| ox | 2012/11/22 21:17 | URL |

あなたとは昔友達だった気がする
当時からそういうことに対して敏感で排他的だったよね・・・
今思えば幻滅されまくってたんだろうなと胸が痛いわ。

ほんと余計なお世話なんだろうが、
もうほんの少しだけ寛大であってくれても良いんじゃなかろうか。

| ox | 2012/11/22 22:07 | URL |

や、あってるかどうかは別にいいんだ。
何の根拠も無いし。

自分の中でメイプルしてて胸にグサッと来た出来事上位に、
未だにその思い出が君臨してるからちょっと言いたくなっただけ。

ほんと黒歴史だわ・・・
別の人だったら読み流しといてください。

| ox | 2012/11/22 22:15 | URL |

ご丁寧なレスポンスありがとうございました
そして失礼しました。QC0UIw7o0です。熱くなっちゃうとわたしこういうことも忘れて・・・よくないですね

一定のご理解も頂き胸をなでおろしたし、そしてご意見も真摯に受け止めようと思います。
確かにわたしも行き過ぎた感情があったかもしれません。何分ピンクビーンの魂というのはわたしの最大の目標でして、それだけに嫉妬があったことも否めません。(正規で・・・例えば十九字さんがPB玉宿ったといってもこのような嫉妬はないと思いますので、正確には嫉妬とはちょっと違った感情な気がします)

その後、シュレリアさんのブログもうかがいました。
十九字さんとゆずぽんたろさんが書き込んでおりましたが、シュレリアさんのレスポンスは、わたしが書き込んでも当然満足は得られないであろうもので、とてもこの方が反省しているように思えません。(と、このブログで書き込むのもおかしいとは思いますけど、あそこに書き込めばさらに向こうが荒れるだけだと思いますので・・・)

だから、

>許す気もないのに、晒し板で過ぎた過ちを非難するのは、
>一方的な言葉の暴力でしか無いのではないか。

そういう見解もあるとは思いつつも、おそらくメイプルサポートも動かないと思われる中で、批判され始めたら謝罪文を消してしまうあの方に対して、あれくらいの叫びがあったという事実を残したことに、あまり間違いを感じておりません。

でも
>それではやられたことに対してやり返しているのと一緒だ・・・
>気持ちは理解出来るがそれが免罪符にならないと思う。
確かにその通りだと思います。わたしも自分の名前を晒して戦ったわけじゃないし、反省すべき点はあると思います。
なので、もうこれ以上追求も糾弾もしないし、次回他の誰かでこのようなことがあっても、わたしの心の表し方はしっかりと考えていこうと思います。

許してあげるとか、そんなことはわたしが上からものを言うことでもないとは思いますが、ここを終幕に、気持ちを収めようと思います。

なんだか、愚痴につき合わせてしまったようですみません。

| みずきのひと | 2012/11/22 22:24 | URL | ≫ EDIT

いえ、oxさんとは直接お話したことはないです。

寛大でなくてごめんなさい。
こんなことでムキになって、小さい人間だと思います。
でも、例えばすごろくで一人だけさいころの数が倍だったら・・・やっぱりちょっと悔しいかな・・・子供だから・・・ごめんなさい

| みずきのひと | 2012/11/22 22:30 | URL | ≫ EDIT

>>でも、例えばすごろくで一人だけさいころの数が倍だったら・・・>>やっぱりちょっと悔しいかな・・・子供だから・・・ごめんなさい

こと今回の件に限った話でなく、
メイプルの不正に対して大抵当てはまり、

一部不正に手を出していた私ですが一定ラインの弁えは常にあって、
それなりに苦渋は飲んできた側なので共感できます。
自分はもうその辺の感覚が麻痺してるのかもしれないです。
それが当たり前になりすぎて。

正しいのはあなたのようなプレイヤーだと思うので、
卑屈にならないで胸を張ってプレイして欲しいです。

このやり取りをできてよかったです。
ありがとうございました。

真っ当なプレイしてるユーザーが優遇されるゲームになったらいいな。

| ox | 2012/11/22 22:57 | URL |

こちらこそありがとうございます。
がんばります。

| みずきのひと | 2012/11/23 02:44 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kuroiroice.blog117.fc2.com/tb.php/300-d8000ee8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT