みんなの政治 投稿機能の楽しみ方みんなの政治 投稿機能の楽しみ方  

現在位置:トップ > 政治クローズアップ > 【大震災2年】(8)阪神大震災からの教訓

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • My Yahoo!に追加 RSS  RSSってなに?
ここから本文です

【大震災2年】(8)阪神大震災からの教訓

最終更新日:2013年3月9日

2013年1月17日で阪神・淡路大震災から18年。借り上げ復興住宅の期限が迫っていることや、コミュニティー崩壊による孤独死など、新たな課題が見えてきています。阪神・淡路の教訓から東日本大震災の被災地が学べるものはなんでしょうか。

2つの震災の比較

当初の対応は「阪神」よりうまくいったのか

竹中平蔵レポート
  • 復興政策の遅れ- 外為どっとコム総研(2011年8月2日)
    復興の基本法の制定に今回は3カ月以上を要した。阪神淡路大震災のときは約1カ月である。より顕著なのは、復興担当大臣の任命に至るプロセスだ。前回は、震災からわずか3日後に担当大臣が任命されている。しかし今回は、実に3カ月半の時間を要した。
中国新聞
プレジデントオンライン
  • 阪神大震災。なぜ自衛隊出動が遅れたか(2011年6月30日)
    (東日本大震災では)阪神大震災の頃の制度の不備や不手際、失敗体験の教訓が生かされ、初体験の原発事故を除けば、初動の対応は比較的迅速だった。
Business Media 誠

みんなの意見

阪神・淡路大震災、復興の歩み


PR

スマートフォンで政治を手軽に! Yahoo!みんなの政治

お役立ち! 政治情報

選挙 - 知っておきたい選挙の基礎知識

選挙の基本
選挙区
衆議院・参議院の議席配分
過去の選挙 結果

政党 - 各党の主張や派閥を見る

政党公式ホームページ(外部リンク)
- 自民党 | 民主党 | 日本維新の会 |
公明党 | みんなの党 | 生活の党 |
共産党 | 社民党 | みどりの風 |
国民新党 |新党改革 |
派閥
- 自由民主党の派閥(外部リンク)
- 民主党の派閥(外部リンク)

内閣 - いまの日本を動かす顔ぶれ

安倍内閣閣僚名簿
首相官邸(外部リンク)

動画と音声の再生には、プレーヤーソフトウエア(Windows Media Player/Adobe Flash Player)が必要です。Windows Media Playerは、Windows Media ダウンロードセンター(マイクロソフト)、Adobe Flash Playerは、Adobe Flash Playerインストールガイド(Yahoo!ダウンロードセンター)からそれぞれ無料で入手できます。 Windows Media Player Adobe Flash Playerインストールガイド

Yahoo! JAPAN ネットで、もっと、いいコト。