タンパク質を擬人化した女の子♪
[3/3 22:39]
こんばんは

今日もご指名、ご予約
ありがとうございました

楽しんで貰えたなら
りさも嬉しいです

足…脚ねぇ……

りさの売りになってくれれば
いいんだけど

さて、今日は朝から大学に
行っていたわけですが

面白い物を発見したので…
(面白いと思っているのはりさだけかも

)
紹介しようかな、と

Cellっていう細胞生物学の専門誌
の表紙なんだけど可愛いよね

この表紙はFXBL21とFXBL3っていう
2つのタンパク質が擬人化されてて
この子たちが協調して
体内時計を調節してますよーってな
ことを表してるの
ひとりは時計を進め、
もうひとりは時計を戻す

そんなタンパク質の機能に付いての
寓意が込められているんだって

ちなみに体内時計は
サーカディアンリズムとも言うんだけど
生物の寝て起きてとかの
1日の周期リズムのこと

腹時計もある意味そうだね

で、このサーカディアンリズムは
複数のタンパク質によって
複雑に制御されてるから
このリズムが乱れると
睡眠障害が起こったり高血圧になったり
ちょっと厄介なの

この体内時計が癌とか成人病とか
にも関わっていることも最近
わかってきてるしね

今回は、
時計タンパク質の分解を制御する
タンパク質は
体内時計を安定させる働きも
していたぜ

っていう、
リズムを構成している根本的な
メカニズムがわかったっていう……
日本人の発見だよー

まぁ難しいので内容は置いといて

実は、ジョジョの荒木飛呂彦先生も
Cellの表紙を描いたことがあって
その時は
「脳内の壊し屋タンパク質Scrapperを発見」
っていう論文を日本人が発表した時
Scrapperタンパク質を擬スタンド化した
のです
内容は英語だし、専門的だしで
わかりにくいところもいっぱいあるけど
表紙はホットな研究をモチーフに
表現されてるから
ちょっと楽しみだったりするのです

ん??
大して面白くなかった?
それはすみません(>_<)
以上、今日のつぶやきでした(笑)
りさ
[*]前の日記|次の日記[#]
最新の日記一覧
彼女のプロフィール
0