アナログでメモるなら測量野帳です

Posted by Jack on 25.2013 未分類   1 comments
どうも、Jack です。

コクヨの測量野帳を追加購入しました。10冊セットです。

201302soku1.jpg

測量野帳は単なるポケットサイズのノートブックです。しかし、これがめちゃくちゃ使いやすい。私は測量野帳を使い始めて、4年ぐらいになりますでしょうか。仕事のメモはほとんどこれです。(あと大学ノートを併用しています。この2つだけです。)

過去に業務で使用した測量野帳は10数冊。連番を振って、輪ゴムで止めています。私の大切な過去ログです。

測量野帳には大別して3種類あります。レベル・トランシット・スケッチの種類がありますが、スケッチ(品番「セY-3」)が使いやすいです。

スケッチには3mmの方眼が奇麗に印刷されています。この方眼がじつに使えるのです。線を引っ張ったり、リストを作ったり、ボックスを作って黒く塗ったりなどなど。メモを取る補助になります。

201302soku2.jpg

測量野帳がなぜ好きかというと、第一に品質が高いこと。紙の質が非常に良い。万年筆でも裏移りせずにかけます。

第二に40枚という紙数。適度に薄く、ある程度の期間で使いきれます。またトピックごとに帳面を分けてもいいです。

第三に仕事のリズムにあったサイズ。私の仕事を紙に落とし込むのにぴったりの紙型なのです。

201302soku3.jpg

また1冊189円という価格も魅力です。他にも似たような帳面があるのは知っていますが、概して高価です。

それよりも値段を気にせずにガンガン書きまくれるコクヨの測量野帳のほうが私は好きです。ページもガンガン変えて使い、贅沢に紙を使います。

201302soku4.jpg

測量野帳のオススメの使用方法は90度横にぐるっと回して書くこと。パソコンは横書きなので、業務上使用する野帳も横書きです。

改ページしたら必ず日付を記入しています。後から見返したとき便利なんです。こうすることで、「昨年のいまごろ、業務でなにしていたっけ。なにがポイントなんだっけ」というのがすぐに参照できます。

測量野帳、オススメしたいナイスな文房具です。^_^

関連記事

無印良品でほぼ同じサイズの黒い表紙のものが有って、それを愛用していたのですが
例のごとくあっさりとラインナップから消えてしまって残念に思っていたんです。
これがオリジナルなんですね、やはり専業メーカーがいいんだなぁ

これで安心して手帳はこれをスタンダードにできます、ありがとう
2013.02.26 14:22 | URL | imaeda #N6kp4qTg [edit]


  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

検索フォーム

Amazon

rakuten

プロフィール

Jack Jack おかゆ MacBook

Author:Jack
東京都在住。外資系IT企業勤務。
「Apple製品が生活を豊かにする。」
そんな信念の男のブログです。
自分の手と足を使い、汗をかいて得た情報だけをお届けします。

・MacBook Air (11-inch, Mid 2012)
・MacBook Pro (Retina, Mid 2012)
・iPhone 5 (au)
・iPad (3rd generation)
・ニコン D7000
・ニコン Nikon 1 V1
・リコー GXR A12
・ニューバランス 990 v3
・ダイエット・ウエイトトレの話題Made on a Mac

Amazon