道内
原発ない冬乗り切る 道内の節電終了 7%の目標には届かず![](http://megalodon.jp/get_contents/117106595)
(03/09 06:20)
政府と北海道電力が要請して昨年12月10日に始まった数値目標付き節電期間が8日、終了した。需給が逼迫(ひっぱく)することはなく、一年で最も需要の高まる冬を原発なしで乗り切った。ただ、2010年度比7%以上とした目標に対して、北電が同日発表した節電率は4・7%(推計値)どまり。暖房や融雪に多くの電力を使う冬の節電の難しさが浮き彫りになった形だ。
北電本店で同日記者会見した石井孝久副社長は「ご不便とご迷惑をおかけした」と、道民と企業の協力に感謝の言葉を述べた。今夏に節電を要請する可能性については「そうならないよう努力したい」と語り、極力回避する考えを示した。
道内では、昨年5月から泊原発(後志管内泊村)全3基(出力計207万キロワット)が停止し供給力が低下している。今冬、数値目標付き節電が要請されたのは全国で北海道だけ。<北海道新聞3月9日朝刊掲載>
【関連記事】
- 【経済】需給逼迫せず 今冬節電きょう終了 火発の供給安定 (03/08)
- 【道内】2月の節電順調に推移 要請時間帯、需要の抑制目立つ
(02/19)
道内記事一覧
10日
- 道内10日も大荒れ 気象台「9日より運転困難」 (00:20)
9日
- 道内また暴風雪 JR運休130本 あすも要警戒 岩見沢で多重衝突 (03/09)
- 原発ない冬乗り切る 道内の節電終了 7%の目標には届かず
(03/09)
- 道内あすまで大荒れ 気象台「吹きだまり運転困難」 (03/09)
8日
- 道部長人事固まる 総合政策・柴田氏、経済・辻氏、農政は竹林氏 (03/08)
- 受刑者暴行、隠蔽の疑い 刑務官5人書類送検 札幌刑務所 (03/08)
- <暴風雪>車立ち往生 わずかな差、生死分けた (03/08)
- 虐待で児相通告 道内過去最多 DV相談から発覚7割
(03/08)
7日
- 2655人に「春」届いた 北大など道内4国公立大で合格発表
(03/07)
- 道内の児童虐待通告、昨年は最多985人 (03/07)
- 全道で気温上昇 斜里8・7度、函館は5度 (03/07)
- 暴風雪で犠牲、母子4人の葬儀しめやかに 中標津
(03/07)
- スノーモービル、天塩岳で規制へ 知事意向、違反者に刑事罰 (03/07)
- 「TPP反対」全農家、のぼりで表明 中標津町農協が運動開始
(03/07)
- タンチョウ、道央圏への分散強化 環境省、計画5年に短縮 (03/07)
- 足寄高新1年生、カナダに研修派遣 町、2学級維持へ経費助成 (03/07)
- 暴風雪で犠牲、母子4人との別れ「切ない」 中標津で通夜
(03/07)
- <道内暴風雪>「命守ったお父さん、誇りに思って」 湧別の残された娘に全国から激励 (03/07)
- 道、「通行止め」検証へ 暴風雪、車の立ち往生多発で (03/07)
- 道3区「1票の格差」、札幌高裁きょう判決 (03/07)
- <道内暴風雪>農業施設被害、千棟超に (03/07)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 道内また暴風雪 JR運休130本 あすも要警戒 岩見沢で多重衝突
- 延長十回、中田が意地の一打 侍、台湾に逆転勝ち
- 道内あすまで大荒れ 気象台「吹きだまり運転困難」
- なじみの書店また一つ… 札幌「リーブルなにわ」来月閉店
- 【道スポ】FWテレ初ゴール決める! あす栃木戦で三都主に“恩返し”
- 雪に埋もれ車内の母子4人死亡 中標津の道道
- 吹雪で車が立ち往生したら… 専門家「離れるのは危険」「排気口除雪を」
- <道内暴風雪>湧別の岡田さん、体温で娘守り抜く
- 雪の重みで工場全壊 札幌の家具店 屋根に1.5メートル
- 道内暴風雪8人死亡 中標津、湧別など4市町で
- 企画/特集
-
検証 「3・2」暴風雪