2011.11.19 D鯖 冥の門 -Master of Epic 2011.11.19 D鯖 冥の門 -Master of Epic
再生回数:1,368回
追加日:2011/11/22 08:06
マスターオブエピック - PresentAge 紹介動画 - from Stage6 マスターオブエピック - PresentAge 紹介動画 - from Stage6
再生回数:12,207回
追加日:2008/11/04 08:49
限りなく自由なMaster of Epicの世界で何を目指すかはすべてあなた次第!自分の好みにあわせた生き方で、自分だけのストーリーを創りあげよう!
Master of Epicではどのような道に進むかはすべて自分で決めることができます。途中でからやっぱり違う道を歩みたいと思ったなら、そこからまた新たな自分を探すことも可能です。その高すぎるほどの自由度にはじめは戸惑うかもしれませんが、実際の人生のように迷いながらなりたい自分を探すことができるのです。何事も強制されないMaster of Epicの世界でマイペースに自分の道を歩みましょう。
Master of Epicは、単純にレベルが上がるだけではなく53のスキルから好きなものを選び、その組み合わせで個性を出すことができる「完全スキル制」です。一度キャラクターが完成したと思っても方向性を変更できます。はじめは戦闘を強化しようと思ったけど、やっぱりやめて回復魔法を強化しようかな…なんてワガママなあなたでも大丈夫。試行錯誤しながら自分のスタイルを探せます。
Master of Epicでは、今存在する現在だけでなく過去や未来へと旅立つことができます。それぞれの時代はまったく違うルールに支配され、これまでは常識のように思っていたことが通用しなくなったり、新たな敵に遭遇したりと他の時代の出来事は限りなく未知数。他のMMORPGの何倍ものスケールで楽しめます。
(c)2007 HUDSON SOFT/GONZO Rosso All rights reserved.
自由度の高さ。
ドロップキックする魔法使いとか、バニー姿のアニキが剣士でワープしたりとか。
遊び心とカスタマイズ度の高さは、国内有数のMMOの中で一番。
生産職で暮らしていける点と、新規古参の差を考えず遊べる点、
装備&物流バランスの良さ、他ではどれも考えられないほど良心的です。
あと、大人のプレイヤーが多いので、マナーの良い方がほとんどです。
初めての方は、システムに少し戸惑うかも。
ネットの動画を参考にすると、すぐ対応できると思います。
あと、「俺TUEEEEEEE!」を求める方は、泣くと思いますw
・スキル制
他に書いてる方が居るのでこの辺は割愛。
豊富なスキルの中から自分で選ぶ楽しさがある。
キャラを育成する楽しみを好む人には是非プレイしてみて欲しい。
実用スキルからネタスキルまで幅広く、色々な遊び方があります。
どのスキルも一長一短、どれが良い、どれが悪いとか考えずに好きなようにやってみるのが良いと思います。
(この辺はWikiを読んでおくと分かると思います。)
・課金無しでも楽しめる
課金しないと出来ないということはない。
課金はあくまでオマケという印象です。
あれば便利、なくても困らない。
課金装備はゲーム内マネーでユーザーから購入出来るのでずっと無課金でも遊べる。
・チュートリアルマップ実装
結構前の話ですが、チュートリアルマップが実装されたので初めてプレイする人でもチュートリアルを全てやれば困る事は殆ど無いと思います。
早くフィールドに出たい気持ちを抑えつつも、とりあえずは全部やってみる事をオススメします。
・好きな様にスキル構成を弄れる
キャラを育成すると被りますが、合計スキル値が850に達すると使わないスキルを減らしたりする事が出来ます。
これは他のゲームで言うスキルリセットに近いイメージ。
ただ、課金は必要なく、好きなときに好きに調整できるので試行錯誤できます。
・カスタマイズ性
ゲーム画面のインターフェースをある程度カスタマイズすることが可能。
自分のステータスバー、チャットウィンドウ、スキルショートカットなどなどの位置を自分の好みにカスタマイズできます。
これはWikiなどを見ながらやらないと難しい部分はありますが、出来るとゲームをより快適にプレイしやすくなります。
・飽きが早い
他の方が書いてるようにスキル値850は割と早いです。
そこからは削り、煮詰める作業になるのですが・・・
駆け足でプレイ(俗に言う廃人プレイ)をするとあっという間に到達してしまい、早ければ3ヶ月くらいで飽きてしまうのではないかと思います。
・やれる事が多いので混乱する
インターフェースのカスタマイズや、スキル調整、マクロの設定などなど、やろうと思うと色々と覚える必要があります。
Wikiを見ながらでないと難しい部分もあるので、初めてプレイする人は混乱すると思います。
・グラフィックが古い
スペックの低いPCでもある程度動作しますが、グラフィックは結構昔のゲームということもあり、古く感じる人が多いと思います。
装備等である程度見た目で遊ぶ事もできますし、作りが細かい装備もありますが他ゲームに比べるとやはり見劣りします。
個人的にはグラフィックで決めず、ためしにプレイしてみては欲しいですがね・・・。
☆元は月額課金システムのゲームなので、課金しなくてもゲームシステム的に不自由することはまったくない。むしろ遊び倒すことが出来る。
☆このゲームのような完全スキル制のゲームは以外とめずらしい気がする。
☆UIは初期設定のままでは微妙だが、カスタマイズ性に優れていてチャットを複数の窓に振り分けることや、キャラクターの操作方法を変更することなどが出来る。自分の好みにカスタマイズした後はどんなゲームでも勝てないくらいの快適な操作になっているだろう。
☆対人戦はアクション性が高くとても面白い。課金装備は見た目重視のものばかりなので、無課金プレイヤーでも対等に渡り合える。
☆最大350人でボスと戦えるカオスエイジというものがあり、数百人単位で集まって楽しむことが出来る。
☆キャラクターの装備を色々変えてコスプレを楽しむことが出来る。女装なども可能。
課金装備も一年後くらいには生産可能になるので無課金でも大丈夫。
☆運営が24時間耐久GMイベントなどユニークなイベントを色々開催していて楽しい。カンスト済みのプレイヤーの中にははGMと遊ぶのを楽しみにプレイしていたりする者もいる。
☆アップデートは頻繁に行われ、生産品やスキルが次々追加されている。
☆システムが複雑な上チュートリアルはあるがわかりづらいため、ゲーム開始直後にドロップアウトする人が多い。
☆元々洋ゲーのようなグラフィックのレベル制ゲームをキャラクターのグラフィックだけ今のアニメ調の物に変更したものなので、モデリングはあまり良い出来ではない。
☆メインのシナリオは既に完結しているため、これ以上のシナリオ追加は望み薄。
☆対人戦エリアで死ぬと自分の装備をドロップしてしまうのでレアな装備はとてもではないが着ていく気になれない。
☆違うシリーズの装備を混ぜて着るとめり込みやはみ出しなど、グラフィック的におかしくなる。
☆生産職は戦闘職と比べて収入格差があったり、オシャレのための装備は課金アイテムだったり、露店で出品出来る枠が少なかったりと何かと不遇。
☆半年間ログインしないとキャラクターを削除される仕様になった。
・多少古いパソコンでも非常に軽快に動くゲームだと思う。
・自由度がすさまじく高いゲームなため、最初は何をしたらいいか戸惑うかもしれないが、わからないことや困ったことがあったら他のプレイヤーに尋ねれば大抵親切に教えてくれる。
・スキルは非常に多岐に渡り、戦闘は勿論生産や最終、他のプレイヤーとの取引、果ては泳ぎなどまで様々なものがあり、プレイヤーはそれらを好きなように上げることが出来るようになっているのは非常に面白かった。
・このスキルを持っていない奴はPTに来るな、というような物は無いので、本当に自分の好きなようにキャラクターを育成出来るのは嬉しい。
・ゲーム内で美容スキルを持つプレイヤーに頼めば自分のキャラクターの顔を整形したり、髪を染めたり髪型を変えたりすることが可能。
・課金装備は格好いい物が多く、ゲーム内通貨でも取引されているので頑張ればリアルマネーを使うことなく入手出来る。
・古いゲームでもあるのでグラフィックは期待しない方がいい。
・過疎化が進んでおり、チュートリアルクエストが進行不能だったりする。
・ゲーム開始時のキャラクターメイキングの幅はあまりない。髪型も顔も個人的には微妙な物ばかりだった。
・スキル上げが非常に単調なため、すぐに飽きてしまう。
・装備の店売りがほとんど無いため、自分で生産するか、個人商店を探し回るか、他プレイヤーに依頼するかなどの手段を駆使して苦労して入手しなくてはいけない。
・ゲーム内で装備品の情報を得ることが出来ず、調べ物のたびにログアウトして攻略サイトなどを巡らないといけないのはかなり不便。
・課金無しで入手出来る装備は見た目も格好良くなく、種類も少ない。
・課金アイテムの価格はかなり高い。
■全体的にのんびりまったりなゲームなので、他のMMORPGでエンドレスに繰り返されるレベル上げ、キリのない装備収拾や強化に嫌気がさした人はこのゲームをプレイしてみるといいかもしれません。
■ゲームのシステム的に、MMORPGでありがちなパーティーでの職業縛り、職業差別といったものが発生しないので自分の好きなようにキャラクターを育てることが出来ます。
■1キャラクターで取得できるスキル上限値が850と、どんなプレイヤーでもすぐにたどり着けるところに設定されているので、ゆっくりプレイしていても仲間達において行かれるということがなく、気分的な余裕を持って遊ぶことが出来ます。
■仲間達とわいわい騒いだりとコミュニケーションを楽しみながら息抜き程度に遊ぶことが出来るライトユーザー向けのゲームだと思いました。
■コミュニケーションが重要なゲームなので、人と触れ合うのが苦手な方、ゲームは勝ち負けが重要だと思っている方はあまりこのゲームに向いていないと思います。
■のんびりした雰囲気のゲームでもあるので、「MMORPGは遊びじゃないんだよ!」というような方にも合わないと思います。
■他のMMORPGを経験済みの人は、そのゲームでの常識をこのゲームに持ち込まない方が自分のためにも既にプレイしているユーザーのためにもいいと思います。
・レベルを上げて強くなっていくのではなく、スキルを取得していって強くなるスキル制を取り入れている。
・スキルの種類はとても豊富で、便利な物からネタっぽい物まで色々存在している。
・戦闘用のキャラクターはどのキャラでも基本的な取得スキルは同じようなものだけれど、それにプラスして色々なスキルを付け加えることが出来るのは個性が出せて面白かった。
・ゲーム画面内のインターフェイスを色々カスタマイズすることが出来る。自分が使いやすいようにカスタム出来て便利だし、いじっていて楽しかった。
・マクロがよくわからない人はネットで検索すればマクロに関して解説しているサイトなどがあるのでそれを参考に出来る。
・死体回収システムという、死んだ時に自分で死体を回収すればデスペナルティを打ち消せるようなシステムがあるので、PT中に死んだ時も雰囲気が悪くなるということがない。
・課金をしなくても、課金をしている人とほとんど差を付けられずに遊ぶことが出来る。
・最近はどんどんプレイヤー人口が減ってきている。
・システムが若干複雑なので時々ついていけないという人を見かける。
・1キャラクターで全部のことをやるのは無理。生産するには色々なスキルを取得する必要がある。生産のみだと入手しづらい素材があるため戦闘スキルも欲しくなる。だが生産スキルと戦闘スキル、両方に手を伸ばすと非常に中途半端なキャラクターになってしまう。
・過疎の影響なのか、アイテム類の流通があまりよくなく、欲しいアイテムを探すのにも苦労する。人に装備の作成を依頼できるくらいのコミュニケーション能力はあった方がいいと思う。
・家を購入するまでは露店で扱える商品の売却価格の上限が低く、課金アイテムを売ってゲーム内通貨を稼ぐという手段を使いにくい。家自体が高額なので地味に大変。
・課金購入出来る装備が割高なのに使い続けているうちに壊れてしまう。
・アップデートされるのは課金関連ばかりになってしまっている。
・やり込み要素がほとんど無い。
毎日やらなきゃ置いて行かれちゃうっ
それがMMOの当たり前ですが、このゲームは違います。
強さはレベルと課金装備が大事です。
まず強さ レベルは無く1スキル上限100トータル850制限があり、やろうと思えば一日で850まで到達します。つまり何百時間もやる必要はありません。
そして装備もゲーム内マネーで課金装備も買えますし、そもそも生産装備の方が強いことが多々あります。
時間もお金もかけずに熟練者に追いつくことが可能なゲームです。
完成したらほんとの始まりっ
みんなで無茶してアホやって毎日遊ぶ そんなゲームです。
そして弱いはダメではなく、弱いキャラほど楽しいゲームです。
街中にはふんどしで走る王 ボス前には全裸で盾のみの紳士が普通にいます。
やり込み要素もペット育成をはじめ存在します。いいよ!
古いゲームな上にサーバーは現在も微妙で、より悪くなる可能性があります。
上限が低いですから、やりたいことを見つけないと楽しくなりません。
サポートはがんばってはいますが、開発の技術があきらかに低いです。開発部門は必ず約束は破る といえるほどに予告と現実の差があります。
好きだから頑張れと応援している層もそろそろ限界くらいになってます。
ほんとがんばって運営様。
かわいいキャラと個性ある職業で自分らしさを出せる。クエストはあるが、自分で目標を決めて進めていくゲームなので、まったりやるなら良さそう。
操作も簡単ですぐはじめれる。
採集の釣りがおもしろい。マナーもよく、人もそこそこいるので、一度はやってみていいゲーム。
町に人はいるのに狩場には人がいない・・・。ほとんど放置なのかみんなどこにいるのか、よくわからないゲーム。
目標がないと、何をしていいのかわからず、つまらないだろう。
レベルがなく熟練度なので、相手が強いのか弱いのかわからない。採集する場所にもよるが、敵がいて採集できない場合もあるので、ほしい装備を作れず、倉庫が満タンになって動けなくなる。
・スキル制で(LVなし)ある程度自分の気に入った種類のすきるが取れる。
・課金すればかわいい装備や、かっこいい装備がある
・見た目きにしないなら無課金でも十分あそべるし頑張ればゲームマネーで買える。
・最初はチュートリアルの町なので基本的なことはそこで覚えられるしいつでも入れる町なのでいつでも聞きにいける。
・チャンネル(チャットルーム)が、販売用(物の売り買い)、募集用(ボス討伐、クエストなど)、個人用(個人の会話集まりなど)がたくさんあって便利
・FSフェローシップ(ほかのゲーム言うとギルドチャット)は募集チャンネルで募集してるのでそこで入るといい
・募集用、個人用、チャンネルで初心者支援&質問受付してる方がいる(初心者の部屋、初心者歓迎とか初心者がついてるチャンネル)
・生産するなら最初はジュースか食べ物がいいかも?鍛冶なら銃の弾丸がおすすめ、武器とか装備は高スキルにならないともうからないらしい
・スキルがたくさんあるので攻略サイト(wikiサイト)見ておかないと迷いまくる
・スキル制でなんでも自由といってるが、物理スキルもってるかたは必ず物理命中アップの戦闘技術系を取ったほうがいい
・魔法メインでやるかたはMP消費ダウン&MP回復がある魔法塾魔系をとっておくことをすすめる
・スキル低いとやることがすくない スキル上げが楽しいという方もおりますw
・キック系はMOBにほとんどあたらないことがおおい。主に対人やる方が取るので対人やらない方は対人エリアに行かないので取らないほうがいい
対人本格的にやるならそれ用のキャラが必要。なぜなら、スキルで呪文抵抗と薬調合(スキル高いと回復薬効果アップ)が必要
・回復薬は高めなのでMOBあいてに使うひとすくなめ別スキル包帯、魔法を使う方がおおい
・生産職もあるがこつこつ材料あつめが楽しめる人がやったほうがいい
・装飾すきるは資金が必要
【マスターオブエピック】「スローリム平原」、「カドゥス湖」の実装&イベント「キラーアント掃討戦!」開催
[MMORPG・RPG] 2013/03/05 16:45
株式会社ウィローエンターテイメントは、『マスターオブエピック』において、新MAP「スローリム平原」、「カドゥス湖」の実装と、実装を記念したイベント「キラーアント掃討戦!」の開催を発表いたしました。 ▼ 美しい緑の大地 新MAP「スローリム平原」、「カドゥス湖」実装! ...
【マスターオブエピック】TVアニメ『モーレツ宇宙海賊』とのコラボレーション第二弾にて新規アイテム発表!
[MMORPG・RPG] 2013/02/26 15:35
株式会社ウィローエンターテイメントは、『マスターオブエピック』において、TVアニメ『モーレツ宇宙海賊』とのコラボレーション第二弾にて新規アイテム「ノアクリスタル オブ キガ エール Ex」の登場を発表いたしました。 ▼ 『Master of Epic』×『モーレツ宇宙海賊』コラボレーション第二弾新ラインナップ新...
【マスターオブエピック】グラフィック装備第59弾「プリーレ ロゼア装備」と新作小物「イタチのティペット」の登場!
[MMORPG・RPG] 2013/02/19 16:02
株式会社ウィローエンターテイメントは、『マスターオブエピック』(以下『Master of Epic』)において、グラフィック装備第59弾「プリーレ ロゼア装備」と新作小物「イタチのティペット」の登場を発表しました。 ▼ 美しく清楚な薔薇をイメージした新装備「プリーレ ロゼア装備」登場! 2013年2月19...
必須環境 | 推奨環境 | |
---|---|---|
対応OS | Windows 98SE/Me/2000/XP | Windows 98SE/Me/2000/XP |
CPU | Pentium3 1GHz以上 | Pentium4 2GHz以上 |
メモリー | 256MB以上 | 512MB 以上 |
グラフィックカード | ||
VRAM | 64MB以上 | 128MB以上 |
HDD空き容量 | 3GB以上 | 3GB以上 |
DirectX | DirectX 8.1以上 | DirectX 8.1以上 |
回線速度 | 1Mbps以上 | 8Mbps以上 |
備考 |
人気オンラインゲームはコチラ!
週間アクセスランキング