.
1:
アビシニアン(愛知県):2013/02/06(水) 13:10:16.82 ID:kiKppxz60●

.20年前はこんなに凄い年だった!
格安PC・デルの日本販売開始、フレッシュネスバーガーの創業、
結婚情報誌『ゼクシィ』の創刊などなど、最近になって「20周年」を記念した
キャンペーンのニュースが相次いでいる。
みなさんは20年前――1993年(平成5年)がどんな年だったか、覚えていますか?
まずは少しカタいところから、「社会・政治」の分野でどんなことがあったのか。
日本では日本新党代表の細川護煕氏が総理大臣に就任し、
自民党の55年体制が崩壊。ヨーロッパでは欧州連合(EU)が発足。
アメリカではビル・クリントン氏が大統領に就任するなど、
国内外で大きな動きのあった年といえる。
皇太子様と小和田雅子様のご成婚もあり、国民的な話題となった。
スポーツの分野を見てみると、同年の新語・流行語大賞に
「Jリーグ」が選ばれていることからも分かるように、日本サッカー界にとって
記念すべき年となった。5月にJリーグが開幕して大フィーバーを巻き起こし、
一方で日本代表が惜しくも初のW杯出場を逃した。
「ドーハの悲劇」と語り継がれるこの出来事は、
日本サッカー躍進の大きな原動力となる。物心ついた時にはJリーグがすでに
身近だった人には、日本のW杯出場は“毎度のこと”かもしれないが、
当時は国民的“悲願”。まさに“始まりの年”といってもよいかもしれない。
時代を彩るヒット曲を見ていくと、年間シングルランキングの1位は
ダブルミリオンを達成したCHAGE&ASKAの「YAH YAH YAH」。
そのほか、B’zの「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」、
ZARDの「負けないで」などがチャートを賑わせていた。
大黒摩季やTUBEなども含めた“ビーイング系”と呼ばれるアーティストの全盛期。
応援ソングとしてよく用いられる「負けないで」は、
もはや“定番”の域に達している。
また、ゲームの世界では「SAMURAI SPIRITS」
「ストリートファイターIIターボ」「餓狼伝説SPECIAL」と、次々に人気格闘ゲームが
家庭用機に投入された。シリーズ化されたソフトも多く、
現在再燃している“格ゲー”ブームの基礎となった年でもある。
(>>2以降に続く)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/
2: アビシニアン(愛知県):2013/02/06(水) 13:10:39.22 ID:kiKppxz60
>>1の続き
ちなみに東京湾をお台場までつなぐ「レインボーブリッジ」が開通したのは、
この年の8月のこと。日本の景気はすでに低迷していたが、
新しいことが始まる予感もあった。それから20年。2013年もまだ始まったばかり。
20年後に向けて、明るい話題が多い年になることを期待したいものです。
(橋川良寛/blueprint)
お台場の「レインボーブリッジ」も今年で20歳。
虹色のライトアップが初めて行われたのは首都高速道路公団が民営化された2005年だ
6:
ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/02/06(水) 13:12:46.59 ID:cOSHIc0cP
1993年がもう20年も前なのかよ
11: マーブルキャット(九州地方):2013/02/06(水) 13:13:37.88 ID:90e0hrFxO
ナイティナインスリー、恋をしたー
おー、君に夢中~
15: 黒トラ(東京都):2013/02/06(水) 13:14:02.98 ID:n8DqptSw0
次世代機は秒間何百ポリゴンとかいう情報でワクワクしていた
16: ラガマフィン(関東・甲信越):2013/02/06(水) 13:14:18.36 ID:prCEwoLeO
XがXJAPANになった年
22: マンチカン(大阪府):2013/02/06(水) 13:16:49.20 ID:yXjdal590
Jリーグ開幕
23: ラガマフィン(関東・甲信越):2013/02/06(水) 13:17:17.24 ID:prCEwoLeO
電波少年で松村邦洋が頑張ってたなぁ
28: ラ・パーマ(福岡県):2013/02/06(水) 13:17:58.10 ID:D89tz0NQ0
米騒動の真っ最中だった。市販の米袋には、タイ米~%、カリフォルニア米~%とか
割合が書かれたシールが貼ってあったっけ。
33: マンチカン(大阪府):2013/02/06(水) 13:18:58.98 ID:yXjdal590
ウゴウゴルーガが始まった年?
39: スナドリネコ(奈良県):2013/02/06(水) 13:20:00.05 ID:GGsz6hHo0
20年前・・・・・・・今の嫁さんにであった頃だよ
しかしかわいかったよー 今は怖いけどwww
643: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/08(金) 19:19:31.60 ID:SMSchwfc0
>>39
誰と結婚しても嫁さんは怖いいのだろうな。
46: セルカークレックス(鹿児島県):2013/02/06(水) 13:21:17.33 ID:prxcTEt50
輸入米がゲロまずだったから、パンと餅ばっかり食ってた。
もち米は国産100%だったからな。
48: エジプシャン・マウ(広島県):2013/02/06(水) 13:21:30.03 ID:aoZwa8xF0
今思うと、政権奪取した直後にのんきにシャンパンで乾杯しててバカかと
そしてあれをせっせと褒めちぎってたマスコミ
やったことといえば後に禍根を残す小選挙区比例代表並列制ぐらい
何にも実績残さず政権交代に酔いしれ日本を潰しただけだったゴミども
103: デボンレックス(家):2013/02/06(水) 14:03:52.34 ID:YDDr0ATe0
>>48
あれシャンパンじゃなくて日本酒だったらしいぜ
55: しぃ(埼玉県):2013/02/06(水) 13:25:52.06 ID:sJC9B+xF0
サラリーマンになんてなりたくねえってのが通じた時代
58: ぬこ(東京都):2013/02/06(水) 13:27:58.71 ID:CCeM8VGu0
ゲーム発売年表見たらMCDのアーネストエバンズや
SFCアクトレイザー、ACサムスピの発売年だった。
ガッツリゲームにはまってた時期やな。
61: ハイイロネコ(長屋):2013/02/06(水) 13:29:17.18 ID:tgJXPkpk0
【1995年概要】
・新世紀エヴァンゲリオン 放映開始
・阪神淡路大震災
・地下鉄サリン事件
・エアマックス95
・Windows 95
・ドラゴンボール連載終了
・クロノトリガー
・ドラゴンクエストVI 幻の大地
・平成ゴジラシリーズ完結
・男はつらいよシリーズ完結
酒鬼薔薇、いじめ、登校拒否、自殺、少年犯罪、リストラ、バタフライナイフ
コギャル、顔グロ、援助交際、売春、ストーカー、茶髪
Gショック狩り、エアマックス狩り、親父狩り流行
ジャンプやロボットアニメ、あかほりなどのラノベ、少女漫画の暗黒時代到来
月9や踊る他ドラマ、ゲーム、コロコロ、マガジンに黄金時代到来
EVAラブひなCCさくらサクラ大戦ナデシコ
翌年にドラえもんの作者逝去、スーファミ衰退期の始まり、ポケモン登場 etc
70: エジプシャン・マウ(栃木県):2013/02/06(水) 13:40:25.66 ID:cbvlS8D80
聖剣伝説2とストリートファイター2の発売日がたしか一緒で
どっち買うか真剣に悩んでた
81: ベンガル(佐賀県):2013/02/06(水) 13:47:56.18 ID:Ce7bkXz80
そもそも2ちゃんが13年って時点で驚愕して絶望しろおまえら。
94: マンチカン(関東・甲信越):2013/02/06(水) 13:59:29.16 ID:QIIiADijO
ネットはまだほとんど広まってない
バブルと氷河期の間
前年に尾崎豊が自殺
ポケベルの歌はこの年だっけか
携帯もまだ広まってない
97: ラグドール(内モンゴル自治区):2013/02/06(水) 14:01:18.45 ID:zg4G8bC5O
1~3月
あの日に帰りたい
いつか好きだと言って
振り返れば奴がいる
4~6月
ひとつ屋根の下
7~9月
悪魔のKISS
誰にも言えない
ポケベルが鳴らなくて
素晴らしきかな人生
10~12月
あすなろ白書
もう誰も愛さない
同窓会
504: ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/02/07(木) 04:54:33.70 ID:qTfQSHxv0
>>97
すげえ ほとんど覚えてる
名作揃いだったのかただ時間があっただけなのか
今見てるドラマなんて1つもねえもんな
104: ロシアンブルー(東日本):2013/02/06(水) 14:04:14.17 ID:9l4f6QC60
アウトドアブームじゃなかったっけ?4WDの車でみんなでキャンプよく行ってたな温泉とか
144: スナネコ(青森県):2013/02/06(水) 14:29:50.63 ID:9NaYYM210
>>104
んだ
ランクルとプラドとパジェロがそこらじゅう走ってた
96年にRAV4が出てシティSUVブームきたっけか
113: マンチカン(関東・甲信越【緊急地震:千葉県北東部M3.4最大震度3】):2013/02/06(水) 14:07:59.09 ID:QIIiADijO
あと電気グルーヴのANN聞いてたな
116: ハイイロネコ(神奈川県【緊急地震:千葉県北東部M3.4最大震度3】):2013/02/06(水) 14:08:49.54 ID:UX6nWJTZ0
>>113
聞いてたわー
裕木奈江disリすぎだったわ、あいつらw
134: ボルネオウンピョウ(東日本):2013/02/06(水) 14:17:35.09 ID:as8/aPVzO
桜花賞:ベガ
皐月賞:ナリタタイシン
天皇賞・春:ライスシャワー
安田記念:ヤマニンゼファー
オークス:ベガ
ダービー:ウイニングチケット
宝塚記念:メジロマックイーン
天皇賞・秋:ヤマニンゼファー
菊花賞:ビワハヤヒデ
エリザベス女王杯:ホクトベガ
マイルチャンピオンシップ:シンコウラブリイ
ジャパンカップ:レガシーワールド
阪神3歳牝馬S:ヒシアマゾン
朝日杯3歳S:ナリタブライアン
スプリンターズS:サクラバクシンオー
有馬記念:トウカイテイオー
159: ツシマヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/02/06(水) 14:47:03.66 ID:V4dVIQ0m0
>>134
この年は面白かった
ベガはベガでもホクトベガ
164: ヒョウ(会社):2013/02/06(水) 14:55:50.34 ID:eny2Dsog0
>>159
その数年後にロゼはロゼでもロゼカラーってのを考えて馬券買ったのを思い出したw
いや、マックスロゼもダメだったんだけどねw
142: ピューマ(滋賀県):2013/02/06(水) 14:27:33.43 ID:eXjZtGn70
皇太子妃に小和田雅子決定
ビル・クリントン、アメリカ合衆国大統領に就任
細川内閣が発足
サッカードーハの悲劇
元首相の田中角栄氏が死去
元フジテレビアナウンサーの逸見さん死亡
152: 白(宮崎県):2013/02/06(水) 14:39:28.53 ID:NgaNKOpR0
セ・リーグ
ヤクルト
中日
巨人
阪神
横浜
広島
パ・リーグ
西武
日本ハム
オリックス
近鉄
ロッテ
ダイエー
160: ハイイロネコ(愛知県):2013/02/06(水) 14:48:15.83 ID:YrcgURtI0
小学4年生だったな
天才てれびくんとか観てたー
161: ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/02/06(水) 14:50:49.87 ID:cOSHIc0cP
>>160
そんな子供でももう30歳なのか…
175: アフリカゴールデンキャット(徳島県):2013/02/06(水) 15:09:31.02 ID:tfd9EkD+0
森高千里にはまってた
191: ジャガーネコ(大阪府):2013/02/06(水) 15:28:25.15 ID:nB9xdr910
メタルマックス2にハマった年だな
195: メインクーン(岐阜県):2013/02/06(水) 15:48:03.78 ID:710IjDAe0
SNKのゲーム殆ど興味ないんだけど
メタスラだけはずば抜けて面白いと思った
203: メインクーン(岐阜県):2013/02/06(水) 15:58:33.72 ID:710IjDAe0
そうだ、バーチャファイターが出た年じゃん
あの頃のゲーム界は日進月歩で楽しかった

208: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/02/06(水) 16:02:53.00 ID:B2dsa0QX0
生まれた奴も居れば会社に勤め始めた奴も居る
年齢層が広いな
211: イリオモテヤマネコ(愛知県):2013/02/06(水) 16:06:44.35 ID:suPvosRm0
ジャンプの黄金期だろ
217: コドコド(和歌山県):2013/02/06(水) 16:15:11.02 ID:OeE4EKTbI
今は失われた20年とか言われてるけど20年前って
景気良かった記憶しかない
221: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/02/06(水) 16:19:55.54 ID:YWCaPiMB0
>>217
91年にバブルがはじけたもののすぐに
「景気は底打ち」「緩やかに回復」って大本営発表があって
現実見ようとしなかったのよ
自営業だったけど数年後に私の父も商売やめたわ。幸か不幸か借金は無かったから
218: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/02/06(水) 16:15:26.65 ID:YWCaPiMB0
タイ米懐かしいわ
あのころグリーンカレーがあれば喜んで食っていたのに
タイ人にも申し訳ない
220: アメリカンカール(大阪府):2013/02/06(水) 16:18:43.92 ID:n7yqfSK/0
>>218
まずい米なんかいらんわって日本人が怒りまくってたな。
タイの人はコメの中でも極上のコメを選んで送ってくれたというのに・・・
232: ハイイロネコ(神奈川県):2013/02/06(水) 16:31:39.11 ID:UX6nWJTZ0
ゴウザウラー、マイトガイン、Vガンダム、ミラクルガールズ、姫ちゃんのリボンを観てた
235: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/02/06(水) 16:34:54.05 ID:YWCaPiMB0
>>232
姪によくセラムンの絵を描いてあげてた
236: ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/06(水) 16:38:00.69 ID:uuj6Llng0
タイ米はまだいいんだ
細長いタイ米と普通の日本の米を混ぜてブレンド米なんてものを政府が推進してたことだ
238: マーゲイ(WiMAX):2013/02/06(水) 16:38:21.93 ID:1tUTLfI8P
「磯野家の謎」に続く、○○の秘密本のブーム
ジュリアナ
ブルセラ
恐竜ブーム
Jリーグ開幕
239: コドコド(和歌山県):2013/02/06(水) 16:41:23.33 ID:OeE4EKTbI
90年代は家電やゲームに関しては海外の追従を許さなかったな
あと音楽でヒットした時の規模が今と全然違った記憶あるわ
263: スノーシュー(愛知県【16:43 愛知県震度1】):2013/02/06(水) 17:00:23.55 ID:DbocsImM0
昭和天皇の崩御、天安門事件やベルリンの壁が崩れたのが1989…
早いもんだ
265: マーゲイ(関東地方):2013/02/06(水) 17:05:14.89 ID:NrCl8H2AP
カラオケとゲーセンが全盛期だったな
今は見る影もないが…
308: ハイイロネコ(愛知県):2013/02/06(水) 18:38:59.41 ID:YrcgURtI0
国産米の高騰は酷かったね
10キロ3万円とか
たけしの元気が出るテレビで、なんかのコーナー(クイズだったかな)で
一等の景品が国産米っていうのがあったくらい、国産米はマジで入手困難だった
345: ボブキャット(チベット自治区):2013/02/06(水) 20:01:38.76 ID:c66TaPm60
小沢が自民党ぶっ壊して日本新党作って、
はじめはみんな期待したけど、すぐに失望に変わった年。
思えば、この年から暗黒の20年がはじまったような気がする。
1992年までは、バブルはすでに崩壊していたかもしれないけど、暗い雰囲気はなかった。
就職氷河期とかリストラとかが話題になり始め、
凶悪少年犯罪が増え始めたのも1993年からだと思う。
なんか、小沢が20年間負のエネルギーを撒き散らしていたような気がする。
397: マーゲイ(チベット自治区):2013/02/06(水) 22:03:26.09 ID:cv7JsaztP
>>345
その通りで、「政治」「マスコミ業界人」「海外事情」の3つが、その後の20年の
日本崩壊に向けて走り始めた年だったな
失われた20年は小沢一郎と朝日新聞がキーだったな
361: チーター(千葉県):2013/02/06(水) 21:26:49.35 ID:1wV1XULC0
未成年の大学生がおおっぴらに酒飲んでたよな
今じゃいろいろとうるさいらしいが
363: ハイイロネコ(神奈川県):2013/02/06(水) 21:28:44.00 ID:UX6nWJTZ0
>>361
確かに
大学入学直後の学科別新歓で当たり前のように各テーブルに日本酒が置いてあったし
サークルの新歓でもビールがどんどん注がれたし
店側になんの責任もない時代だったからね
366: ユキヒョウ(埼玉県):2013/02/06(水) 21:31:08.90 ID:wQRMqQZc0
飲酒運転余裕でしただったな。これに関しては今の方がほんといいよ。
383: 白(大阪府):2013/02/06(水) 21:47:42.02 ID:G0v8MWDE0
ジュリアナ
ランバダ
ワンレン
ボディコン
ナタデココ
ティモテ
僕は死にましぇん
385: ユキヒョウ(埼玉県):2013/02/06(水) 21:49:53.78 ID:wQRMqQZc0
VIPチョコのティラミス大好きだったから再販してほしい。
メキシカンとお好み焼きチップスも。
440: セルカークレックス(愛知県):2013/02/06(水) 23:13:39.93 ID:aukCmMyD0
大学の帰りに宮下公園の横の歩道橋で
TOKIOの山口がドラマのロケしてる所に何度も遭遇したわ
あれ何のドラマだったんだろ
443: バーマン(東京都):2013/02/06(水) 23:15:32.92 ID:WCA3JEyM0
>>440
その頃だとミスチルがテーマ曲のホモドラマだろ
446: アメリカンカール(茨城県):2013/02/06(水) 23:18:06.12 ID:25/erDDh0
>>443
クロスロードなつい
466: ボルネオウンピョウ(東京都):2013/02/06(水) 23:38:37.66 ID:UqJU8V3V0
若貴全盛期だっけ、宮沢りえとのスキャンダルとか
508: オシキャット(チベット自治区):2013/02/07(木) 07:49:55.10 ID:Qp9ii14O0
(HD)1992年の東京の日常風景 1/2
これが貼られていないことに驚いた
515: ぬこ(アメリカ合衆国):2013/02/07(木) 09:10:48.33 ID:yDuKuVOx0
93年ってネットや携帯もない「一昔前」の最後の時代ってイメージだな
96年あたりからは、ネットや携帯が出てきたし、ファッションやヘアスタイルも
現代にぐっと近くなるイメージ
580: ラ・パーマ(埼玉県):2013/02/07(木) 21:41:04.66 ID:vZqLJBqx0
誰か20年前の秋葉原の画像貼ってくれ
581: アメリカンショートヘア(茨城県):2013/02/07(木) 21:51:44.25 ID:QU5+indT0
>>580

正確な時期は分からん
583: 白黒(兵庫県):2013/02/07(木) 21:59:44.76 ID:p6L/v1J30
>>581
これは2001年ごろじゃないか
585: アメリカンショートヘア(茨城県):2013/02/07(木) 22:04:46.16 ID:QU5+indT0
>>583
確かにAMDとかパソコン系の広告があるから93年じゃないなあ
コレはどうだ

587: サバトラ(やわらか銀行):2013/02/07(木) 22:08:53.05 ID:MBKGdCLU0
>>585
撮影日:2000:12:30 13:01:33
593: アメリカンショートヘア(茨城県):2013/02/07(木) 22:19:04.59 ID:QU5+indT0
>>587
ホントだw
2000年前後の写真はあるけど20年前のはなさそう
597: エキゾチックショートヘア(東京都):2013/02/07(木) 22:23:17.27 ID:YkidT/Pu0
ジュラシックパーク公開
これで、実写と区別がつかないCGが映画の中に初めて登場
この映画をきっかけにCGが売りの映画がどんどん出てくる
599: 茶トラ(チベット自治区):2013/02/07(木) 22:24:39.61 ID:ZsbwTVBl0
20年前の写真はわざわざスキャンして電子化しないとアップできないからな
ネットに転がってるのはあんまり期待できないだろう
600: アメリカンショートヘア(茨城県):2013/02/07(木) 22:31:05.71 ID:QU5+indT0
>>599
動画のキャプチャを発見した
さすがに低解像度









636: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/08(金) 18:59:28.27 ID:SMSchwfc0
93年あたりというと
水をぶら下げるスタイル
70年代ファッション
モッズ
餓狼伝説スペシャル
不知火舞のコスプレが流行る
龍虎の拳
Vガンダム
ディスコが衰退しクラブが急増
こんなとこ?
638: 猫又(埼玉県):2013/02/08(金) 19:05:28.41 ID:1Ce37gLH0
>>636
あったなー!エビアンホルダー。
このあたりからミネラルウォーターってのが流行り出したと思う。
知らずにヴィッテル飲んでうぐあってなった。
639: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/08(金) 19:11:23.76 ID:SMSchwfc0
>>638
そうだったよな。
それまで「水を買うなんてもったいない」という人が多かった。
今ではミネラルウォーターは当たり前のように買って飲んでる。
オーパーツや不思議な話を語るスレ
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』
アニメのこういう作画が許せないんだが
うおぉ・・・ってなった漫画やアニメのセリフ
【閲覧注意…】20歳以上で彼女がいたことのない人間の苦痛
5年近く続いてる漫画の一巻の作画wwwwwwwwwwwwwwww
.
1993年がもう20年も前なのかよ
11: マーブルキャット(九州地方):2013/02/06(水) 13:13:37.88 ID:90e0hrFxO
ナイティナインスリー、恋をしたー
おー、君に夢中~
Advertisement
The Adobe Flash Player or an HTML5 supported browser is required for video playback.
Get the latest Flash Player
Learn more about upgrading to an HTML5 browser
Get the latest Flash Player
Learn more about upgrading to an HTML5 browser
15: 黒トラ(東京都):2013/02/06(水) 13:14:02.98 ID:n8DqptSw0
次世代機は秒間何百ポリゴンとかいう情報でワクワクしていた
16: ラガマフィン(関東・甲信越):2013/02/06(水) 13:14:18.36 ID:prCEwoLeO
XがXJAPANになった年
22: マンチカン(大阪府):2013/02/06(水) 13:16:49.20 ID:yXjdal590
Jリーグ開幕
23: ラガマフィン(関東・甲信越):2013/02/06(水) 13:17:17.24 ID:prCEwoLeO
電波少年で松村邦洋が頑張ってたなぁ
28: ラ・パーマ(福岡県):2013/02/06(水) 13:17:58.10 ID:D89tz0NQ0
米騒動の真っ最中だった。市販の米袋には、タイ米~%、カリフォルニア米~%とか
割合が書かれたシールが貼ってあったっけ。
33: マンチカン(大阪府):2013/02/06(水) 13:18:58.98 ID:yXjdal590
ウゴウゴルーガが始まった年?
Advertisement
The Adobe Flash Player or an HTML5 supported browser is required for video playback.
Get the latest Flash Player
Learn more about upgrading to an HTML5 browser
Get the latest Flash Player
Learn more about upgrading to an HTML5 browser
39: スナドリネコ(奈良県):2013/02/06(水) 13:20:00.05 ID:GGsz6hHo0
20年前・・・・・・・今の嫁さんにであった頃だよ
しかしかわいかったよー 今は怖いけどwww
643: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/08(金) 19:19:31.60 ID:SMSchwfc0
>>39
誰と結婚しても嫁さんは怖いいのだろうな。
46: セルカークレックス(鹿児島県):2013/02/06(水) 13:21:17.33 ID:prxcTEt50
輸入米がゲロまずだったから、パンと餅ばっかり食ってた。
もち米は国産100%だったからな。
48: エジプシャン・マウ(広島県):2013/02/06(水) 13:21:30.03 ID:aoZwa8xF0
今思うと、政権奪取した直後にのんきにシャンパンで乾杯しててバカかと
そしてあれをせっせと褒めちぎってたマスコミ
やったことといえば後に禍根を残す小選挙区比例代表並列制ぐらい
何にも実績残さず政権交代に酔いしれ日本を潰しただけだったゴミども
103: デボンレックス(家):2013/02/06(水) 14:03:52.34 ID:YDDr0ATe0
>>48
あれシャンパンじゃなくて日本酒だったらしいぜ
55: しぃ(埼玉県):2013/02/06(水) 13:25:52.06 ID:sJC9B+xF0
サラリーマンになんてなりたくねえってのが通じた時代
58: ぬこ(東京都):2013/02/06(水) 13:27:58.71 ID:CCeM8VGu0
ゲーム発売年表見たらMCDのアーネストエバンズや
SFCアクトレイザー、ACサムスピの発売年だった。
ガッツリゲームにはまってた時期やな。
61: ハイイロネコ(長屋):2013/02/06(水) 13:29:17.18 ID:tgJXPkpk0
【1995年概要】
・新世紀エヴァンゲリオン 放映開始
・阪神淡路大震災
・地下鉄サリン事件
・エアマックス95
・Windows 95
・ドラゴンボール連載終了
・クロノトリガー
・ドラゴンクエストVI 幻の大地
・平成ゴジラシリーズ完結
・男はつらいよシリーズ完結
酒鬼薔薇、いじめ、登校拒否、自殺、少年犯罪、リストラ、バタフライナイフ
コギャル、顔グロ、援助交際、売春、ストーカー、茶髪
Gショック狩り、エアマックス狩り、親父狩り流行
ジャンプやロボットアニメ、あかほりなどのラノベ、少女漫画の暗黒時代到来
月9や踊る他ドラマ、ゲーム、コロコロ、マガジンに黄金時代到来
EVAラブひなCCさくらサクラ大戦ナデシコ
翌年にドラえもんの作者逝去、スーファミ衰退期の始まり、ポケモン登場 etc
70: エジプシャン・マウ(栃木県):2013/02/06(水) 13:40:25.66 ID:cbvlS8D80
聖剣伝説2とストリートファイター2の発売日がたしか一緒で
どっち買うか真剣に悩んでた
81: ベンガル(佐賀県):2013/02/06(水) 13:47:56.18 ID:Ce7bkXz80
そもそも2ちゃんが13年って時点で驚愕して絶望しろおまえら。
94: マンチカン(関東・甲信越):2013/02/06(水) 13:59:29.16 ID:QIIiADijO
ネットはまだほとんど広まってない
バブルと氷河期の間
前年に尾崎豊が自殺
ポケベルの歌はこの年だっけか
携帯もまだ広まってない
97: ラグドール(内モンゴル自治区):2013/02/06(水) 14:01:18.45 ID:zg4G8bC5O
1~3月
あの日に帰りたい
いつか好きだと言って
振り返れば奴がいる
4~6月
ひとつ屋根の下
7~9月
悪魔のKISS
誰にも言えない
ポケベルが鳴らなくて
素晴らしきかな人生
10~12月
あすなろ白書
もう誰も愛さない
同窓会
504: ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/02/07(木) 04:54:33.70 ID:qTfQSHxv0
>>97
すげえ ほとんど覚えてる
名作揃いだったのかただ時間があっただけなのか
今見てるドラマなんて1つもねえもんな
104: ロシアンブルー(東日本):2013/02/06(水) 14:04:14.17 ID:9l4f6QC60
アウトドアブームじゃなかったっけ?4WDの車でみんなでキャンプよく行ってたな温泉とか
144: スナネコ(青森県):2013/02/06(水) 14:29:50.63 ID:9NaYYM210
>>104
んだ
ランクルとプラドとパジェロがそこらじゅう走ってた
96年にRAV4が出てシティSUVブームきたっけか
113: マンチカン(関東・甲信越【緊急地震:千葉県北東部M3.4最大震度3】):2013/02/06(水) 14:07:59.09 ID:QIIiADijO
あと電気グルーヴのANN聞いてたな
116: ハイイロネコ(神奈川県【緊急地震:千葉県北東部M3.4最大震度3】):2013/02/06(水) 14:08:49.54 ID:UX6nWJTZ0
>>113
聞いてたわー
裕木奈江disリすぎだったわ、あいつらw
134: ボルネオウンピョウ(東日本):2013/02/06(水) 14:17:35.09 ID:as8/aPVzO
桜花賞:ベガ
皐月賞:ナリタタイシン
天皇賞・春:ライスシャワー
安田記念:ヤマニンゼファー
オークス:ベガ
ダービー:ウイニングチケット
宝塚記念:メジロマックイーン
天皇賞・秋:ヤマニンゼファー
菊花賞:ビワハヤヒデ
エリザベス女王杯:ホクトベガ
マイルチャンピオンシップ:シンコウラブリイ
ジャパンカップ:レガシーワールド
阪神3歳牝馬S:ヒシアマゾン
朝日杯3歳S:ナリタブライアン
スプリンターズS:サクラバクシンオー
有馬記念:トウカイテイオー
159: ツシマヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/02/06(水) 14:47:03.66 ID:V4dVIQ0m0
>>134
この年は面白かった
ベガはベガでもホクトベガ
164: ヒョウ(会社):2013/02/06(水) 14:55:50.34 ID:eny2Dsog0
>>159
その数年後にロゼはロゼでもロゼカラーってのを考えて馬券買ったのを思い出したw
いや、マックスロゼもダメだったんだけどねw
142: ピューマ(滋賀県):2013/02/06(水) 14:27:33.43 ID:eXjZtGn70
皇太子妃に小和田雅子決定
ビル・クリントン、アメリカ合衆国大統領に就任
細川内閣が発足
サッカードーハの悲劇
元首相の田中角栄氏が死去
元フジテレビアナウンサーの逸見さん死亡
152: 白(宮崎県):2013/02/06(水) 14:39:28.53 ID:NgaNKOpR0
セ・リーグ
ヤクルト
中日
巨人
阪神
横浜
広島
パ・リーグ
西武
日本ハム
オリックス
近鉄
ロッテ
ダイエー
160: ハイイロネコ(愛知県):2013/02/06(水) 14:48:15.83 ID:YrcgURtI0
小学4年生だったな
天才てれびくんとか観てたー
161: ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/02/06(水) 14:50:49.87 ID:cOSHIc0cP
>>160
そんな子供でももう30歳なのか…
175: アフリカゴールデンキャット(徳島県):2013/02/06(水) 15:09:31.02 ID:tfd9EkD+0
森高千里にはまってた
191: ジャガーネコ(大阪府):2013/02/06(水) 15:28:25.15 ID:nB9xdr910
メタルマックス2にハマった年だな
195: メインクーン(岐阜県):2013/02/06(水) 15:48:03.78 ID:710IjDAe0
SNKのゲーム殆ど興味ないんだけど
メタスラだけはずば抜けて面白いと思った
203: メインクーン(岐阜県):2013/02/06(水) 15:58:33.72 ID:710IjDAe0
そうだ、バーチャファイターが出た年じゃん
あの頃のゲーム界は日進月歩で楽しかった
208: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/02/06(水) 16:02:53.00 ID:B2dsa0QX0
生まれた奴も居れば会社に勤め始めた奴も居る
年齢層が広いな
211: イリオモテヤマネコ(愛知県):2013/02/06(水) 16:06:44.35 ID:suPvosRm0
ジャンプの黄金期だろ
週刊少年ジャンプの黄金期について語るスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4157085.html
217: コドコド(和歌山県):2013/02/06(水) 16:15:11.02 ID:OeE4EKTbI
今は失われた20年とか言われてるけど20年前って
景気良かった記憶しかない
221: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/02/06(水) 16:19:55.54 ID:YWCaPiMB0
>>217
91年にバブルがはじけたもののすぐに
「景気は底打ち」「緩やかに回復」って大本営発表があって
現実見ようとしなかったのよ
自営業だったけど数年後に私の父も商売やめたわ。幸か不幸か借金は無かったから
218: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/02/06(水) 16:15:26.65 ID:YWCaPiMB0
タイ米懐かしいわ
あのころグリーンカレーがあれば喜んで食っていたのに
タイ人にも申し訳ない
220: アメリカンカール(大阪府):2013/02/06(水) 16:18:43.92 ID:n7yqfSK/0
>>218
まずい米なんかいらんわって日本人が怒りまくってたな。
タイの人はコメの中でも極上のコメを選んで送ってくれたというのに・・・
232: ハイイロネコ(神奈川県):2013/02/06(水) 16:31:39.11 ID:UX6nWJTZ0
ゴウザウラー、マイトガイン、Vガンダム、ミラクルガールズ、姫ちゃんのリボンを観てた
235: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/02/06(水) 16:34:54.05 ID:YWCaPiMB0
>>232
姪によくセラムンの絵を描いてあげてた
少女マンガで疑問に思ったんだけど『女が思う一番かっこいい男キャラって具体的にどれ?』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4207355.html
236: ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/06(水) 16:38:00.69 ID:uuj6Llng0
タイ米はまだいいんだ
細長いタイ米と普通の日本の米を混ぜてブレンド米なんてものを政府が推進してたことだ
238: マーゲイ(WiMAX):2013/02/06(水) 16:38:21.93 ID:1tUTLfI8P
「磯野家の謎」に続く、○○の秘密本のブーム
ジュリアナ
ブルセラ
恐竜ブーム
Jリーグ開幕
239: コドコド(和歌山県):2013/02/06(水) 16:41:23.33 ID:OeE4EKTbI
90年代は家電やゲームに関しては海外の追従を許さなかったな
あと音楽でヒットした時の規模が今と全然違った記憶あるわ
263: スノーシュー(愛知県【16:43 愛知県震度1】):2013/02/06(水) 17:00:23.55 ID:DbocsImM0
昭和天皇の崩御、天安門事件やベルリンの壁が崩れたのが1989…
早いもんだ
265: マーゲイ(関東地方):2013/02/06(水) 17:05:14.89 ID:NrCl8H2AP
カラオケとゲーセンが全盛期だったな
今は見る影もないが…
308: ハイイロネコ(愛知県):2013/02/06(水) 18:38:59.41 ID:YrcgURtI0
国産米の高騰は酷かったね
10キロ3万円とか
たけしの元気が出るテレビで、なんかのコーナー(クイズだったかな)で
一等の景品が国産米っていうのがあったくらい、国産米はマジで入手困難だった
345: ボブキャット(チベット自治区):2013/02/06(水) 20:01:38.76 ID:c66TaPm60
小沢が自民党ぶっ壊して日本新党作って、
はじめはみんな期待したけど、すぐに失望に変わった年。
思えば、この年から暗黒の20年がはじまったような気がする。
1992年までは、バブルはすでに崩壊していたかもしれないけど、暗い雰囲気はなかった。
就職氷河期とかリストラとかが話題になり始め、
凶悪少年犯罪が増え始めたのも1993年からだと思う。
なんか、小沢が20年間負のエネルギーを撒き散らしていたような気がする。
397: マーゲイ(チベット自治区):2013/02/06(水) 22:03:26.09 ID:cv7JsaztP
>>345
その通りで、「政治」「マスコミ業界人」「海外事情」の3つが、その後の20年の
日本崩壊に向けて走り始めた年だったな
失われた20年は小沢一郎と朝日新聞がキーだったな
361: チーター(千葉県):2013/02/06(水) 21:26:49.35 ID:1wV1XULC0
未成年の大学生がおおっぴらに酒飲んでたよな
今じゃいろいろとうるさいらしいが
363: ハイイロネコ(神奈川県):2013/02/06(水) 21:28:44.00 ID:UX6nWJTZ0
>>361
確かに
大学入学直後の学科別新歓で当たり前のように各テーブルに日本酒が置いてあったし
サークルの新歓でもビールがどんどん注がれたし
店側になんの責任もない時代だったからね
366: ユキヒョウ(埼玉県):2013/02/06(水) 21:31:08.90 ID:wQRMqQZc0
飲酒運転余裕でしただったな。これに関しては今の方がほんといいよ。
車の運転ってどうやったら上手くなるの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4346683.html
383: 白(大阪府):2013/02/06(水) 21:47:42.02 ID:G0v8MWDE0
ジュリアナ
ランバダ
ワンレン
ボディコン
ナタデココ
ティモテ
僕は死にましぇん
385: ユキヒョウ(埼玉県):2013/02/06(水) 21:49:53.78 ID:wQRMqQZc0
VIPチョコのティラミス大好きだったから再販してほしい。
メキシカンとお好み焼きチップスも。
今はもうない 消えた 幻の 食べ物・飲み物『ロンド製菓おひるだよ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4389954.html
440: セルカークレックス(愛知県):2013/02/06(水) 23:13:39.93 ID:aukCmMyD0
大学の帰りに宮下公園の横の歩道橋で
TOKIOの山口がドラマのロケしてる所に何度も遭遇したわ
あれ何のドラマだったんだろ
443: バーマン(東京都):2013/02/06(水) 23:15:32.92 ID:WCA3JEyM0
>>440
その頃だとミスチルがテーマ曲のホモドラマだろ
446: アメリカンカール(茨城県):2013/02/06(水) 23:18:06.12 ID:25/erDDh0
>>443
クロスロードなつい
Advertisement
The Adobe Flash Player or an HTML5 supported browser is required for video playback.
Get the latest Flash Player
Learn more about upgrading to an HTML5 browser
Get the latest Flash Player
Learn more about upgrading to an HTML5 browser
466: ボルネオウンピョウ(東京都):2013/02/06(水) 23:38:37.66 ID:UqJU8V3V0
若貴全盛期だっけ、宮沢りえとのスキャンダルとか
テレビで僕らの七日間戦争とグーニーズ放送しなくなったな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4392651.html
508: オシキャット(チベット自治区):2013/02/07(木) 07:49:55.10 ID:Qp9ii14O0
(HD)1992年の東京の日常風景 1/2
これが貼られていないことに驚いた
515: ぬこ(アメリカ合衆国):2013/02/07(木) 09:10:48.33 ID:yDuKuVOx0
93年ってネットや携帯もない「一昔前」の最後の時代ってイメージだな
96年あたりからは、ネットや携帯が出てきたし、ファッションやヘアスタイルも
現代にぐっと近くなるイメージ
580: ラ・パーマ(埼玉県):2013/02/07(木) 21:41:04.66 ID:vZqLJBqx0
誰か20年前の秋葉原の画像貼ってくれ
581: アメリカンショートヘア(茨城県):2013/02/07(木) 21:51:44.25 ID:QU5+indT0
>>580
正確な時期は分からん
583: 白黒(兵庫県):2013/02/07(木) 21:59:44.76 ID:p6L/v1J30
>>581
これは2001年ごろじゃないか
585: アメリカンショートヘア(茨城県):2013/02/07(木) 22:04:46.16 ID:QU5+indT0
>>583
確かにAMDとかパソコン系の広告があるから93年じゃないなあ
コレはどうだ
587: サバトラ(やわらか銀行):2013/02/07(木) 22:08:53.05 ID:MBKGdCLU0
>>585
撮影日:2000:12:30 13:01:33
593: アメリカンショートヘア(茨城県):2013/02/07(木) 22:19:04.59 ID:QU5+indT0
>>587
ホントだw
2000年前後の写真はあるけど20年前のはなさそう
597: エキゾチックショートヘア(東京都):2013/02/07(木) 22:23:17.27 ID:YkidT/Pu0
ジュラシックパーク公開
これで、実写と区別がつかないCGが映画の中に初めて登場
この映画をきっかけにCGが売りの映画がどんどん出てくる
599: 茶トラ(チベット自治区):2013/02/07(木) 22:24:39.61 ID:ZsbwTVBl0
20年前の写真はわざわざスキャンして電子化しないとアップできないからな
ネットに転がってるのはあんまり期待できないだろう
600: アメリカンショートヘア(茨城県):2013/02/07(木) 22:31:05.71 ID:QU5+indT0
>>599
動画のキャプチャを発見した
さすがに低解像度

636: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/08(金) 18:59:28.27 ID:SMSchwfc0
93年あたりというと
水をぶら下げるスタイル
70年代ファッション
モッズ
餓狼伝説スペシャル
不知火舞のコスプレが流行る
龍虎の拳
Vガンダム
ディスコが衰退しクラブが急増
こんなとこ?
638: 猫又(埼玉県):2013/02/08(金) 19:05:28.41 ID:1Ce37gLH0
>>636
あったなー!エビアンホルダー。
このあたりからミネラルウォーターってのが流行り出したと思う。
知らずにヴィッテル飲んでうぐあってなった。
639: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/08(金) 19:11:23.76 ID:SMSchwfc0
>>638
そうだったよな。
それまで「水を買うなんてもったいない」という人が多かった。
今ではミネラルウォーターは当たり前のように買って飲んでる。
転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360123816/
コメントに画像投稿できるアプリ【無料】
180以上のまとめブログが読めてコメント画像投稿もOK
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』
アニメのこういう作画が許せないんだが
うおぉ・・・ってなった漫画やアニメのセリフ
【閲覧注意…】20歳以上で彼女がいたことのない人間の苦痛
5年近く続いてる漫画の一巻の作画wwwwwwwwwwwwwwww
Crazy 完全な大人(初回生産限定盤A)(DVD付) ℃-ute ZETIMA 2013-04-03 売り上げランキング : 269 Amazonで詳しく見る by AZlink |
.
- ホワイトアウト発生で9人死亡か
- 中学校の窓ガラス50枚割られる
- レーダー照射事件裏の意外な事実
- TV局の荒稼ぎぶりに「悪質」の声
- 復活してほしい昔のテレビ番組
- 鳥谷の盗塁に「救われた」と絶賛
- WBC 台湾応援席でキムタクを発見
- 藤本美貴が庄司の宣言に「衝撃」
- 有吉番組でモデルが爆弾発言連発
- 佐々木希・武井咲の共演を不安視
- 口パク禁止で困るベテラン歌手
- 「さんま恋人」に怯える局アナ達
- AKBメンバーのレアな写真に反響
- 存在感を見せつけた沢尻エリカ
- ジャニーズ社長へ異例の謝辞
- 熊切あさ美に歌舞伎界から白い目
- ももクロ、衝撃のビジュアル解禁
- 被災地の復興サポート続ける女優
- 上川隆也のももち拒否が話題に
- 実は可愛いと噂のテレ朝女子アナ
- マンU監督 香川のプレーに太鼓判
- 監督「香川外し」で批判も覚悟
- WBC日台戦 中国人も健闘称え絶賛
- WBC あと1球の危機救った井端
- WBC 坂本「野球 怖いと思った」
- WBC 日台戦で見られた感動の情景
- 昨年がウソのような阪神打線
- テニス界の金銭事情をTVで暴露
- WBC日本代表の夜遊びに注意喚起
- 過熱するデスゴール報道に困惑
「懐かしい」カテゴリの最新記事
- 30代前半のオッサンが懐かしい画像貼ろうぜ
- 「ちょっと前までこうだったよね…」 今の若い世代は知らないこと15例
- 【音楽業界は死んだ!】1988年のオリコンチャートが面白い
- ファミコン世代がいろいろと思い出話をするスレ
- 20年前の1993年、どんな年だった?
- 学校の給食って月に一度くらい常識を疑うような食い物出てきたよな
- インターネットを始めた頃に衝撃を受けたもの
- ビックリマンチョコ・カードダス・ミニ四駆・・・コロコロコミックを片手に僕らは町をチャリで走り回ったていた
- デパートの最上階にあった食堂の思い出
- テレビで僕らの七日間戦争とグーニーズ放送しなくなったな
- 幻のクソゲーといえば?
- 今はもうない 消えた 幻の 食べ物・飲み物『ロンド製菓おひるだよ』
- そういえばそんなのあったな・・・って一番思わせた奴が優勝
- 石原裕次郎40歳三船敏郎40歳それに比べて今の40歳の幼さは異常!
- お前らが夢を諦めたのはいつ? 「夢をあきらめた」時期は平均で24歳、約半数が才能の限界を感じたから
「痛いニュース」カテゴリの最新記事
- Yahoo!知恵袋に投稿される「曲名を教えてください」の質問がカオスすぎると話題に
- 【音楽業界は死んだ!】1988年のオリコンチャートが面白い
- 青森出身者だが、一番住みたくない都道府県って青森県だよな
- リストラの恐怖・これが「追い出し部屋」だ
- 実際に社会に出たら学歴なんてただの紙屑だよね
- 子ども時代に読書を多くした人ほど人生を前向きにとらえている
- 男のくせにカバン持ち歩いてる奴って何入れてんの?
- 20年前の1993年、どんな年だった?
- お前らが人生で出会った『頭の良い奴』の特徴と共通点は?とりあえず自分の意見が無い奴はカスだよね
- ヒトラーの予言が的中していると話題に。2014年に独日中米ソ以外は消えてなくなる
- 「スクールカースト」が世間で話題に 自分の学生時代思い出せば分かるだろ
- 年とったな・・・と思う瞬間
- 「日本銀行は上から見ると円になっている」など、誰かに話したくなる雑学は?
- 間違ったサバイバル術
- フランス人「日本の満員電車に衝撃。恐ろしい。まさに奴隷船」
最新ツイート
ツイートする-
不景気不景気言ってたけど、自分としては、こっから死ぬほど仕事が忙しくなってたな。仕事ねぇならウチに来いとか思ってた。http://t.co/c6YPE7ZFTd.
-
哲学ニュースnwk : 20年前の1993年、どんな年だった? http://t.co/R4LHBMs3Ca.
トラックバックURL
- .
コメント一覧
-
- 1. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 19:37
- ID:yixGeOxeO
- わしが生まれた年じゃ
-
- 2. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 19:39
- ID:HkQO15Wb0
- 20年前に成人式やった年
-
- 3. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 19:39
- ID:CBYw.Psl0
- おっさんくさいぞここ
-
- 4.
- 2013年02月24日 19:40
- ID:hrtBqI4f0
- オウムのパソコン屋がえらい安いと話題になったのはいつの頃だったろうか
-
- 5. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 19:40
- ID:Mp3.LPvC0
- 絶賛同棲中だったな。そんな俺も結婚10年目。
-
- 6. 名無しさん
- 2013年02月24日 19:41
- ID:7Ms6DFXB0
-
わたしが生まれた年や
この時期を10代で過ごしたかったわ
-
- 7. まとめブログリーダー
- 2013年02月24日 19:43
- ID:I8lisvh40
- 僕ちゃんが生まれた。>>1と>>6よ、仲良くやろうぜ
-
- 8. あ
- 2013年02月24日 19:44
- ID:2kiHWV8yO
- 俺が産まれて一年後
-
- 9. 名無し
- 2013年02月24日 19:46
- ID:K7IqNzBW0
-
※1
ナカーマ
わしも93年生まれじゃ。正直あと7年早く生まれたかったw
-
- 10. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 19:48
- ID:jb8X1j6r0
- バブルがはじけて不景気の始まり~
-
- 11. あ
- 2013年02月24日 19:49
- ID:Io.3BPdF0
-
93年の
1月の早生まれだ
-
- 12. 名無しさん
- 2013年02月24日 19:51
- ID:lGaoSJId0
-
ターボや餓狼やサムスピが20年前なのか・・・・!
そら俺もおっさんになるわ
塾の帰りに対戦してた名前忘れちゃったあいつら今何やってんのかな
-
- 13. 名も無い青春
- 2013年02月24日 19:51
- ID:aGYaEM830
-
この時代をリアルで体験したかった。
DEENがデビューしたのも、この年だな。
-
- 14. 折口
- 2013年02月24日 19:52
- ID:5I3.n1eX0
-
失われた30年は確実
安心しろ
-
- 15. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 19:53
- ID:Lxzf0A1h0
-
地獄の91~93だわ。
今は天国
by40 おさ~ん
-
- 16. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 19:53
- ID:wVxi5OkO0
-
生まれた年だ
-
- 17. 名無し
- 2013年02月24日 19:55
- ID:K7IqNzBW0
- 知る人ぞ知るだけど1995-2003辺りのWWFを今の年齢で観たかったなぁ
-
- 18. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 19:55
- ID:fVr92F1.0
-
Y
M
O
再
生
-
- 19. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 19:56
- ID:tTVaofWE0
-
パソコンが40万
メモリー2メガで4万
-
- 20. あ
- 2013年02月24日 19:56
- ID:GUDFsKcN0
-
自分も5月でハタチだよ…
不景気しか知らない
-
- 21. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:01
- ID:aX.Hzw5U0
- この時代に青春を送りたかったわ
-
- 22.
- 2013年02月24日 20:01
- ID:b.Zo2jLe0
-
当時高三
受験勉強そっちのけで餓狼SPとサムスピやってたなあ
-
- 23. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:03
- ID:EjKgddbk0
- ブランキーの全盛期だな
-
- 24. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:05
- ID:fVr92F1.0
- ビートたけしのバイク事故
-
- 25. 名無しマッチョ
- 2013年02月24日 20:06
- ID:wxK1vTJM0
-
その年にタイ駐在として赴任した
日本がタイ米で騒いでる頃、自分はタイ北部産のコシヒカリ米を食べてて不思議な感覚だった
-
- 26. ま
- 2013年02月24日 20:07
- ID:.QoTeNzEO
- 叔父は田舎の中小企業勤め。高卒で入社して夏は半分しか支給されないけど冬のボーナスは30万円超えてたって。
-
- 27. 俺
- 2013年02月24日 20:16
- ID:vyYT2K99O
-
アクトレイザー面白かったな
近所の本屋やタバコ屋にもストⅡやサムスピの筺体があって、ワイワイするのが好きなヤツらは群れてたな
-
- 28. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:16
- ID:gp7N.ddi0
-
ここのコメ欄の年齢層の低さに驚いた
お前らもっとおっさんだと思ってたわ
-
- 29. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:17
- ID:APyBxuIK0
- 今の車に買い替えたのが1993年
-
- 30. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:22
- ID:ipBRYiWi0
-
神田青果市場はすぐには建物無くならなかったんだよ
廃止後も暫く残ってた
もう少し後の映像かと
-
- 31. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:24
- ID:4YNxHZQ00
-
小6だった
学校の先生がバブルがはじけてねぇなんて冗談を言うみたいに軽いノリで話してたのはなんか覚えてる
当時は家族でちょくちょく遊びに連れてって貰ったりしてて、今思うとまだ景気良い方だったのかなぁ?
-
- 32. 名無し
- 2013年02月24日 20:26
- ID:OEUmgY.m0
-
ドラマがおもしろかったな。
当時小6。
-
- 33. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:30
- ID:oQqV4.SG0
-
当時は5歳だな
世間のことはまだ解ってなかったから
アニメぐらいのことしか覚えてない
-
- 34. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:34
- ID:tCPfFHcl0
-
2歳だった 三輪車乗ってた記憶がある
昭和に生まれてれば職探しも苦労しなかったのかな・・・
-
- 35. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:37
- ID:xCu4h6lA0
- 10歳だった俺が三十路
-
- 36. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:37
- ID:F25nG4Bi0
-
自分も生まれた年だなー
6月…で20か(遠い目)
-
- 37. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:38
- ID:Ti.2Acqu0
-
ゴジラのVSシリーズが毎年楽しみだった・・・
-
- 38. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:42
- ID:7.KNNz.o0
-
1993年12月
うしおととら
らんま1/2
H2
名探偵コナン
帯をギュっとね
今日から俺は!
GS美神極楽大作戦
Love
ジーザス
健太やります
俺たちのフィールド
機動警察パトレイバー
行け!南国アイスホッケー部
いただきます! 他
ジャンプ絶頂期の陰で、地味に黄金期を迎えていたサンデー…。
-
- 39. 名無しさん
- 2013年02月24日 20:45
- ID:0e7..3cO0
-
※36
俺も1993年6月に生まれましたわww
浪人してやっと大学生ですよ
-
- 40. ψ(`▽´)ψ
- 2013年02月24日 20:46
- ID:VrbLFdXfO
- 激しく流れる~♪体中の愛が…♪(主題歌のサビ)…三上博史と西田ひかるのドラマ何だったっけかな? あれば面白かった。
-
- 41. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:47
- ID:hoh53B7Q0
- チャゲアスの黄金期
-
- 42. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:49
- ID:qzqQ63uN0
-
この年はまだ地方公務員をバカにする言論があった
今ではなりたくてもなれないね
-
- 43. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:55
- ID:KbWb5Hyh0
-
私も1993年の8月生まれ。
就活中だわ。
-
- 44. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:56
- ID:c130d1Ya0
-
>>35
同い年
うちの親父、地方公務員だけど20年前は年収1000万超え
今じゃその半分
もうすぐ定年
-
- 45. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:56
- ID:Vtc.0IOr0
-
1993年がもう20年も前なのかよ
-
- 46. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 20:56
- ID:gK5CgrvG0
-
当時自分は高2~3年生だった。
当時のドラマといえば・・・、
1~3月 高校教師、振り返れば奴がいる、白鳥麗子でございます!、ひらり(前年秋から放送)
4~6月 ひとつ屋根の下、ダブル・キッチン、彼女の嫌いな彼女、ええにょぼ(9月まで放送)
7~9月 誰にも言えない、悪魔のKISS、じゃじゃ馬ならし
10~12月 あすなろ白書、同窓会、かりん(翌年春まで放送)
TBSの金曜ドラマとフジの月9が交互にトップを争ってたんだよな。
ビーイング系アーティストはこの年だけは確かに凄かった。
翌年以降ミスチルや小室レーベルが台頭するようになるが。
●ZARD・・・負けないで、君がいない、揺れる想い
●大黒摩季・・・別れましょう私から消えましょうあなたから、あなただけ見つめてる
●TUBE・・・夏を待ち切れなくて、だって夏じゃない
●WANDS・・・時の扉、愛を語るなら口づけをかわそう、恋せよ乙女
●DEEN・・・このまま君だけを奪い去りたい
-
- 47. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 21:06
- ID:W0xod.IQ0
-
ゴジラはvsメカゴジラの年だな
ゴジラ好きな伯父に連れてって貰った
もう少しでその時の伯父の歳になる
ゴジラまた日本で作ってくれないかなぁ…
-
- 48. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 21:07
- ID:Vtc.0IOr0
-
もっと高層ビルと緑を増やし、
人々が安価でマンションに住めるようにすべきだな。
-
- 49. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 21:09
- ID:Vtc.0IOr0
-
もっと高層ビルと緑を増やし
自動車がなくても生活できる都市空間をもっと創るべきだな。
-
- 50. マコまん
- 2013年02月24日 21:10
- ID:kP5Be.Ax0
-
屁のような給料で平成三年に公務員はじめたよ!
不景気の臭いがしはじめたからね!
そして今、国民にいじめられてる。
なんだよ!ずっと貧乏だよ!
-
- 51. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 21:13
- ID:EQFJ9EK40
-
ヤクルトスワローズがセリーグ2連覇。クラスでもファンは私だけ。一人で狂喜乱舞していた。
「ドーハの悲劇」は確かテレ東で中継。ラジオはニッポン放送が中継。テレビの実況ではなく、ラジオの中継を聞いていた。そして失点シーン師岡アナの「入れられてしまった」が印象深い。
レンタルビデオ店一週間レンタル380円。ラジオで「AMステレオ」が
開始されていたが、専用の受信機が高かった。ソニー製で1万超えていた。機能はラジオのみ。ビデオレコーダーが4万円切り始めた時代。
この頃は女子はルーズソックス。ポケベルはあった。校舎の公衆電話の前に休みのたびに何人か並んでボタン連打していた。
米がスーパーでは買えなかったらしいが、我が家は米屋のお得意だったから特に問題なかった。確か10キロ6000円だった。とにかく米が高かった。
-
- 52.
- 2013年02月24日 21:20
- ID:kvS7oZDc0
-
ちょうど小学生www
ゆるしてちょんまげ…
-
- 53. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 21:20
- ID:SYGSdjQu0
-
中一の時、友達たちと電車に乗ってたら一人のおっさんが見えない誰かと話をしてた
頭がおかしいおっさんだと思ってみんなでクスクス笑ってたけどよく見たら手には携帯電話を握っていた
みんながそれに気付くと、あのおっさんスゲーとかカコイイってなった。
まあ今それやったら本当に頭おかしいってなるんだよな。
-
- 54. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 21:20
- ID:Dmxw6m4g0
-
日テレで「EXテレビ」って深夜番組やってた、結構好きやったな。
酒井美紀が全国区にデビューした年だ、結婚したけど今も好き。
アニメ出すなら特撮も。
「五星戦隊ダイレンジャー」「特捜ロボ ジャンパーソン」「電光超人グリッドマン」「有言実行三姉妹(シスターズ)シュシュトリアン」
>>383
ランバダがはやったのは平成元年(1989)位だったような。
>>636, >>638
確か「オアシス族」って呼んでた。
-
- 55. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 21:27
- ID:5pIInipuO
-
不景気の始まりはもう少し後だと思う。
失われたのは確かなんだが・・。
ゲームセンターが楽しかったよなあ。今は子供が遊べる場所ではない。
-
- 56. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 21:29
- ID:vZ.rF17s0
- まだ親父が生きてたなぁ
-
- 57. sage
- 2013年02月24日 21:35
- ID:hEfRwbuM0
-
※40
チャンス!
主題歌は久保田利伸の「夢 with you」
-
- 58. ああ
- 2013年02月24日 21:35
- ID:B9TPMPTo0
-
まだ生まれてないww
-
- 59. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 21:35
- ID:kRzXL3mj0
-
米問題は94年。
93年はまだ国産米にありつけた。
-
- 60. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 21:38
- ID:9tXaAnwl0
- まだエロゲはPC98でやってた時代ですな、雫・痕とか同級生のころか。ネットがない頃はゲームやってるか絵を描いてるかが主な暇つぶしだった。
-
- 61. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 21:45
- ID:pC2.n2ya0
-
デジカメはQV-10もQuickTakeも出ていないのか。
銀塩をデジタル化したものしか画像は無いだろうし、当時の日常風景は個人のアルバムを除くと
新聞やカメラ雑誌のバックナンバーにあるかないかだろうな。
-
- 62. 名無し
- 2013年02月24日 21:45
- ID:thweQFM20
- 島唄やロードがこの年だったかな?始まったばかりのカウントダウンTVでよく流れてた。
-
- 63. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 21:48
- ID:stwq7J.w0
- 何も考えずにただ全力で楽しい日々を過ごしていた時代
-
- 64. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 21:59
- ID:maDeFayC0
- 3歳だったから記憶ないなぁw 94、5年ぐらいからなら記憶あるんだが
-
- 65. 名無しさん
- 2013年02月24日 22:03
- ID:YQHR7yV80
-
基本的に大らかで良い時代だったよ。
フリーターでも何も困らなかったし、
今よりも、リアルで女性と簡単に知り合えた時代だった。
当時のJKが今は37歳とかか、、、
-
- 66. 名無しさん
- 2013年02月24日 22:04
- ID:JbMGcL.v0
-
面白いドラマが多かったな
早く大人になりたくてワクワクしてた
今は....
ここ結構みんな若いね
-
- 67. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 22:04
- ID:XlsvQ0sK0
- セナプロやらマンセルやらF1が熱かったころ
-
- 68. 名無しさん
- 2013年02月24日 22:05
- ID:nFpcm.Tx0
-
90年代前半の秋葉原が一番良かったな
マハーポーシャとかもいたけどw
-
- 69. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 22:07
- ID:jqvDYBSV0
- 俺の生まれた年
-
- 70. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 22:09
- ID:kqu.hGoO0
-
5歳だったな
Vガン見てた
-
- 71. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 22:13
- ID:yQkS.4L.0
-
17だった。高校生の頃には女子大生ブーム、大学行き出したら女子高生ブーム。
高校卒業したくらいにルーズソックスが流行り出した。
就職する頃には就職難。
ほんの5年早く産まれてたらバブルを謳歌出来たのになあ。
バブル全盛期は子供だったのでよくわからなかった。
-
- 72. ψ(`▽´)ψ
- 2013年02月24日 22:22
- ID:VrbLFdXfO
- ※57 おーそうだそうだwww ありがとさん、スッキリしたわ♪ 懐かしいなあ…
-
- 73. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 22:23
- ID:vROxYLIw0
-
この頃は来年・来月・明日が来るのが楽しみで仕方がなかったな
ガキだったからってのではなく、黙っててもどんどん面白いものが出てくるから
ゲームの新作なんて本当楽しみだったよ
今は受け身でいてもクソつまんねえから自分で良いものを探すしかないが
良いものを探す過程で目に付くつまんないもので大分労力を使うから
凄く疲れる時代だと思う。人間関係もギスギスしてるし
-
- 74. ななし
- 2013年02月24日 22:25
- ID:6KO6NbS00
- 私が生まれた年
-
- 75. なな
- 2013年02月24日 22:38
- ID:JpurBDidO
- WANDS好きだったなぁ~
-
- 76. 名無しさん
- 2013年02月24日 22:41
- ID:PgUYNWTm0
- 既に仕事してたし
-
- 77. 名無しさん。
- 2013年02月24日 22:49
- ID:JBsMudc00
-
HD画質動画が素晴らしい
野暮ったいけど親しみある人々だ
-
- 78. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 22:49
- ID:jNY4Qkbe0
-
V.I.Pチョコレートのベリー味とティラミスチョコレートは3年くらい前の
バレンタインに限定で復刻販売してたよ。
黄金パッケージのV.I.Pチョコレートも2012年くらいに復刻してたような。
-
- 79. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 22:50
- ID:3xRG7KDv0
- Macintoshが70万円
-
- 80. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:00
- ID:ugIZHywX0
-
※25
俺は今まさに駐在でタイに住んでるけど、タイ産の日本米は美味しいね。
チェンライ産のササニシキとコシヒカリが選べるし
タイは日本の物が何でも手に入るのが嬉しい。
-
- 81. 名無しのジョジョ好き
- 2013年02月24日 23:01
- ID:TczruPwz0
-
20年前の殺人事件
時効だろうけど
事実が知りたい
-
- 82. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:03
- ID:P52g8mz80
-
この頃にTVゲーム機がマルチメディア化してきて、新しい時代が来たとウキウキしたな。
1990年ごろから、車のデザインが進化、旧型電車の淘汰、CDの普及、新しいカルチャーと古いものから脱皮した時代だった。
-
- 83. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:04
- ID:cGgsI9Ln0
-
明日からがんばろう。
-
- 84. 名無しさん
- 2013年02月24日 23:05
- ID:MnJOU98R0
-
インターネットではなくパソコン通信
スマホではなくポケベル
WIIではなくスーファミ
ミリオン連発カラオケ大人気
-
- 85. 名無し
- 2013年02月24日 23:08
- ID:bme8.oA8O
-
夏の日照が少なくて雨が多くて、夏の高冷地野菜が打撃、キャベツ1玉が800円した。
東北を中心に冷害が米作を直撃。結果、米不足(飢えるレベルでもないのにマスコミは随分ネタにしてくれやがった)。
当時米の流通に関わる仕事してたから、もう地獄としか言えない体験をさせて貰ったよ。
あの年を境に食糧に関わる色々なことがベクトルを変えた。
喉元過ぎればという反省と
食糧安保をもう一度考えてみるべき
TPPは最後の地獄の関門だよ
-
- 86. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:10
- ID:VWKdvULd0
- 俺は正直思い出したくない時代だな。色んな意味で非リア充高校生だったもんで。
-
- 87. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:12
- ID:ZztHcu4u0
-
まだDVDビデオがなくてレーザーディスクのソフト買ってた
あれ、映画一本分で7千円くらいからしてたんだよ
アクリル素材の劣化の激しいメディアだから高くついたな
-
- 88.
- 2013年02月24日 23:14
- ID:bMEdYjVXO
-
公務員になった年。
今BBA。
-
- 89. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:14
- ID:WrMnPFzpO
-
高1だった。通学の便利さと制服も重視して普通レベルの県立高を選んで、定時制に通ってる友人の家に毎日のように帰りに寄っていた。
ドラマがおもしろくてミリオンヒット曲も多くて、不況を感じ始めた年だった。
高校進学で仲良しグループがバラバラになってしまったが、月に一度は集まって遊んでいた。
-
- 90. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:15
- ID:hs98nzrV0
-
小学校に入った年だ。タイ米がまずかった。
あと断水が全国であったのもこの年だったっけ?
-
- 91. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:16
- ID:peZvxAUA0
- 12歳になった年です
-
- 92. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:17
- ID:UTAIi2Zk0
-
>>46懐かしすぎるわ
1993年が20年も前だなんて信じられん・・・
-
- 93. 声優の名無しさん
- 2013年02月24日 23:24
- ID:TuQhWhvT0
- 何でオタク文化メインで回想なんだよw
-
- 94. 匿名
- 2013年02月24日 23:26
- ID:wTE1FSEMO
- 福岡の田舎の高校生でした。兎に角進学でも就職でも良かったので都会で1人暮らしをしたいと思っていました。
-
- 95. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:28
- ID:mNx7nXwb0
-
格ゲー全盛期だったな
ゲーセン通いが楽しかった20歳の頃
-
- 96. 名無しの隣人さん
- 2013年02月24日 23:28
- ID:3sje0UQs0
-
離婚した
・・・ら仕事が増えた♪ラッキ
-
- 97. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:32
- ID:Hb7BeO5v0
-
リアルでこの時代を感じたかった若者がいるけど。感覚的にはいまと変わらんよ。
違うのは、時間が過ぎたんだなという懐かしさすら感じないあっという間さだけ。
-
- 98. ・
- 2013年02月24日 23:37
- ID:gQvwG1BgO
- 高校生でルーズソックス履いてたなぁ…
-
- 99. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:37
- ID:Tm.Ys7yZ0
-
1993年か・・小1だったな。
父子家庭の上級生にカツアゲされてたわ
-
- 100. あ
- 2013年02月24日 23:40
- ID:.Fqp1oDI0
-
この時代既に30代だったんで街の風景とか懐かさはあんまりないな。
してる仕事も今と一緒だし、今と地続きという感じ。
一番の変化はやはりネットや通信機器の有無かな。
10年ほど前のダイヤルアップなんかは懐かしい。
-
- 101. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:45
- ID:WrMnPFzpO
-
1993年といえば、1月にいきなり皇太子の婚約のニュースでびっくりした。
高1の恒例行事の宿泊研修が6月にあり、6月9日は皇太子の結婚式で世間では休日だったが、今更宿泊研修の日程の変更はできないので我が校にはそんなものは関係なかった
あれから20年たって、まさか皇太子妃がこんなことになるとは誰が予想しただろうか…
-
- 102. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:48
- ID:A2fhXIh.O
-
なにっ!20年もなるのかよ!
若かったから何もかも楽しかった。刺激的だった。
下校ですら楽しかった。
-
- 103. 声優の名無しさん
- 2013年02月24日 23:50
- ID:w9Mw.WG.0
- 93年はまだ生まれてないけど94年の3月に生まれたから93年生まれの人と学年は一緒だ
-
- 104. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:50
- ID:366UHKps0
-
17歳。人生の最高潮だったかもしれないなあ。
バイト先の大学生に可愛がられて、毎日のように遊びに
連れて行ってもらって。楽しい毎日だった。
-
- 105. もきゅっと名無しさん
- 2013年02月24日 23:50
- ID:r0x5PXq50
-
フジの日枝クーデターが1992年
TBSの報道局在日社員のクーデターが1993年
日テレの学会による報道・制作の掌握が1995年頃
ペテン禿・マードック連合によるテレ朝買収騒動が1996年
90年代がまさにターニングポイントだった
朝鮮勢力の入り込み始めた年だ
-
- 106. 名無しさん
- 2013年02月24日 23:50
- ID:ft.Yc7uc0
-
夏休みの学校に体育会の準備に来て
ラジカセでミスチルの曲がんがんに流しながら
教室で横断幕作ってたわ
帰りに駄菓子屋によって皆でラムネバー食いながら
好きな子を祭りに誘おうかどうしよっかって話してたなあ
青春まっさかり・・・
-
- 107. 名も無き哲学者
- 2013年02月24日 23:57
- ID:4M9Arkng0
-
ちょうど青春真っただ中だったわ
良い時代だったな~
今より便利ツールも無かったけどなんか毎日が忙しくて楽しくてしようがなかった
若かったからかとも思うけど世相自体も良かったんだと実感
-
- 108. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 00:05
- ID:ro5EMpMu0
- バーチャのクソでかい筐体みて「スゲーwww未来wwwwwww」とか思った頃からもう20年か
-
- 109. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 00:25
- ID:aBZGZbn8O
-
小学校に入学した年だは。
土曜の夕方はマイトガイン→グリッドマンのコンボが定番だったなぁ。20年経って時代がグリッドマンに追い付いてきたってすげぇよな。
-
- 110. にし
- 2013年02月25日 00:30
- ID:8tPRbcyq0
-
生まれた年やー
-
- 111. 名無しさん
- 2013年02月25日 00:35
- ID:4krpxPMw0
-
20年前の別れを未だに引き摺ってる・・・
-
- 112. 名無し
- 2013年02月25日 00:36
- ID:n7sEamiZ0
-
ちょうど車の免許取った頃だなー。
外郭環状をパンダカラーのGTO(埼玉県警交通機動隊)が走ってるから!
ってことで見に行った覚えがあるよ。
-
- 113. 名無し
- 2013年02月25日 00:42
- ID:y1MYqHNU0
- タイ米を日本に輸出して来年こそ日本人の舌に敵う米を作ったがもちろん輸出されず余りまくった悲劇は繰り返してはならない。
-
- 114. 名無し
- 2013年02月25日 00:52
- ID:SHmo.wye0
- 19歳大杉
-
- 115. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 00:53
- ID:QPDPBg4D0
-
ちょうど中学生のときでエヴァグッズとときメモぐっずもとめて、よく秋葉原に一人でいってたwそんときは筋金入りのオタでリュックサックにビームサーベルしてたw
そんな俺ももう30歳、いまではぜんぜん興味がわかないわ。
-
- 116. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 00:54
- ID:3MlQZaLx0
- 歴史的に見ると20年とかたかが知れてるけど歴史を感じるのっていいよね
-
- 117. あ
- 2013年02月25日 01:28
- ID:2sZeoA00O
-
93年はスパ2が出た年だな。
当時は格ゲーといえばカプコンとSNKで、SNKも餓狼spとかサムスピとか名作を世に出してたな。
あとはちょうど300系のぞみが運用され初めた頃でアニメのマイトガインに夢中になってた。
戦隊もこの年にやってたダイレンジャーが最高だった。
-
- 118. あ
- 2013年02月25日 01:29
- ID:2sZeoA00O
- タイ米ってカレーやチャーハンに使うと結構上手かったんだけどな
-
- 119. 名無しの映画好きさん
- 2013年02月25日 01:53
- ID:rYtUAcHK0
-
ネットと携帯ぐらいで、ファッション、物価、文化、大して今と大差ない
1973→1993の20年の劇的な変わりっぷりみてるせいもあるから
見所が大してない
20年前の来月に最初結婚した相手が出て行く…
-
- 120. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 01:56
- ID:Ld2Hsk.20
- 「ぜんざい食べたーい!!」ってCMやってた常盤貴子がTVドラマで乳出してびっくりした。
-
- 121. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 02:02
- ID:DxrKNP0m0
-
この年は夏に雨が多かったな。
夏休み期間通じてまともに晴れた日が5日くらいだった。
梅雨が終わったらまた秋雨前線到来て感じ。
そらコメ不足にもなるわ。
-
- 122. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 02:14
- ID:pMlRzSKt0
- あの頃は秋乃桜子に夢中になって抜いとったなぁ~
-
- 123. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 02:16
- ID:zZKF.K1h0
-
アメリカのケネディ大統領が暗殺されてから30年の年で
関連書籍を読みまくってたな。
あの時読んで頭入れた知識がアメリカという国を見る時の
バランス取れた基準で今も生きている。
-
- 124. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 02:35
- ID:8WKlIsd80
-
>格安PC・デルの日本販売開始
って言われても、一般人がPC、PC言い出したのは、1995年「ウィンドウズ95」が市場に出て、夜11時のテレホタイムが始まってからだろうに。
それ以前に格安PCって言われてもな、売れてたの?
-
- 125. Kazuyo
- 2013年02月25日 02:38
- ID:5.MPqTEY0
- 1993年だと4歳か。自分は幼稚園2年目だったよ。
-
- 126. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 02:44
- ID:zgnSffsR0
-
フリーターやってたわ。体力がなかったから、
あまり稼げないワープアだったが、体育会系のやつは
バイトでも月30-40万稼げたから天国みたいな時代だったみたい。
狭いワンルームでテレビばっかり見てたなあ。
常盤貴子、鈴木杏樹、葉月里緒奈が人気のスターで、
一色紗英が出始め、広末涼子は2,3年あとに出てきた。
辛いバイトを終えて帰りに早朝のコンビニで週間プレイボーイを
毎週楽しみに買ってた。
関西には、まだブックオフとか百円ショップもなかったから、
貧乏な若者には生き辛い時代だったよ。
携帯どころかポケベルの時代だから、リア充じゃなきゃ
何にもできなくて、休日はほんとにつまんなかった。
あれからたった3年ほどで携帯がどんどん普及して、
ネットで全国の知らない人と交流できるようになったからなあ。
-
- 127. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 03:25
- ID:CwYMpkPN0
- いい時代だったなあ 今思うと
-
- 128. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 03:43
- ID:DnPcyCyy0
- 5歳の頃か・・・幼稚園の発表会で和メイドみたいな衣装を着たのが嬉しかったなー・・・
-
- 129. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 03:57
- ID:3VtMVtsJ0
-
※111
同じく。(苦笑)
まぁ、ウチは最悪でしたがw
-
- 130. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 04:05
- ID:sCXZR0bu0
-
俺が生まれた年、か…
時間が過ぎるのって早いもんだな…
-
- 131. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 04:37
- ID:y3VLHJRy0
-
タイ米の話が出てたが、都市部ではタイ料理なんてもう
80年代半ばからマガジンハウス系の雑誌で煽って
流行ってたから、タイ米にもそんな違和感なかった。
京都でも、87,8年にはもうタイ料理店が四つくらいあった。
だからバブル的なノリでエスニックにハマってた層は
良かったが、タイ米なんて食べたこともないひとは
相当キツかったんじゃないかと思う。
いまと違ってタイそのものは、現代人がミャンマーを見る
ようなイメージで行くひとはほとんどいなかったけどね。
アメリカやオーストラリア、ヨーロッパへの自由旅行が
流行りだしてたけど、ツアー以外でアジアに行くのは、
香港でも変わり者、中国、韓国なんて言えばもう世捨て人レベル、
東南アジアなど密林のイメージしかなかった。
-
- 132. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 05:52
- ID:1h8a2.vv0
- フジテレビがイキイキしてた記憶
-
- 133. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 05:58
- ID:qBEy24.50
-
色々あったけど・・・楽しかった時代。
TVも面白かったし、歌もいい曲が多かったし。
-
- 134. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 05:59
- ID:U1dDTk3WO
- スワローズの全盛期か
-
- 135. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 06:50
- ID:fTqMKMBj0
- まともなコメと工作員の連投ゴミコメの差が酷いなw
-
- 136. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 07:11
- ID:h2znsSxu0
-
一人暮らしを始めた頃だな。
地方から大阪に出てきたんで、アニメ番組が充実してるのと、日本橋に行くのが楽しくてしょうがなかった。
-
- 137. アドマイヤ名無し
- 2013年02月25日 07:16
- ID:Xh.exlln0
- 橋本真也が初めてIWGPシングルを巻いた年か
-
- 138.
- 2013年02月25日 07:36
- ID:YBxIYTQw0
-
CHAGE&ASKAがかっこよかった頃
好きな声だった
今は老化と声駄目にして歌い方変わっちゃった
-
- 139. 不動遊星
- 2013年02月25日 08:03
- ID:9laCpw840
-
勿論懐かしいですよ。
当然嬉しいですよ。
-
- 140. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 09:10
- ID:xWB8i7mq0
-
>48と>345の政治ネタが気持ち悪いな
中選挙区の弊害を無視して小選挙区が悪とか語ってるのはアホだし、
失われた20年の原因はバブルの抑制政策をしなかったことと宮沢喜一が不良債権の処理をミスったからだろ
で、小泉が総理になってやっと不良債権の処理が進んだ
小沢と朝日が悪いとか、もっとマシな陰謀論を唱えろよ
でも、一番腐敗してたのは離党した小沢を中心にした旧田中派なんだけどね
大平内閣のときの解散で自民が分裂してれば、もっとマシな勢力図になってただろうな
-
- 141. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 09:23
- ID:sSSB2G760
-
Windows3.1なんて使ってた奴いるのか?
Macは漢字Talkの時代だな
-
- 142. 名無し
- 2013年02月25日 11:33
- ID:Z0XD7jWS0
-
有言実行三姉妹シュシュトリアンの年かよw
長い歴史を誇った東映魔法少女シリーズが終了で鬱
もしセーラームーンがなかったら自○してるレベルの衝撃だった
-
- 143. 名無し
- 2013年02月25日 11:38
- ID:Z0XD7jWS0
-
※131
おまえそれは大げさすぎるだろw
1993年にすでに29〜30歳だったけど
東南アジアや香港に旅行なんて普通だったよ。
エスニック料理なんてむしろ今のほうが少ない印象
日本に溶け込んで目立たなくなっただけかもしれないが
ちなみに「東京では」とくっつけておこう、念のため
-
- 144. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 12:25
- ID:9uMme.JA0
-
バブル景気終わったって言われてたけど
客足は良かった。今はほんとヤバイ
-
- 145. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 12:35
- ID:by.juPPuO
-
1993年は阪神大震災と地下鉄サリン事件が起きた1995年の2年前。
1993年の官報を調べて下さい。九州と北海道です。
助成金給付先や学校設立関連。そして人事異動。
Wing-Mel No.812 海洋国家日本の21世紀地政学戦略(7)(山本英祐・江田島孔明)
melma.com/backnumber_256_1361135
なお、伊勢雅臣こと布施雅義は統一協会方面。
保険会社は考える。
「日本人が海外でこれだけの短期間にテロや無差別殺人事件に巻き込まれる確率は」
ロシアを旅行する前にユーロ圏では関係者から忠告を受ける。
「未解決事件の多い地域は汚職警察官が多い」
「その穴埋めをするために、交通違反や職務質問などの取り締まりを厳しくする」
「これらは旧ソビエト時代と変わりません」
アメリカ大使館提出報告書
「全国都道府県通信指令センター職員 行動確認記録」
「スパイ容疑者の血液検査結果について」
2013年のキーワードはサムソンオプション。
つまり「証拠隠滅」と「道連れ」
内間と死間にご用心。
弁護士の身柄確保に注目。
-
- 146. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 12:46
- ID:OdjtIyiB0
-
94年の事だけど、中2だった私は友達数人と映画を見に行ったな。
シュートっていう漫画が原作で、SMAP全員出てるサッカー少年達の映画。
駅のプラットホームで反対のホームから「トシ、サッカー好きか?」ってキムタコが中居に聞くシーンが今でも頭に思い浮かぶわ。
-
- 147. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 13:25
- ID:rNpmjzoS0
-
その年海外にいて、友達から米が無いからタイ米とか聞かされても
全くイメージできなかったのを覚えてる。
いまだに本当にそんな事が起こったの?って感じだわ。
日本で米は無くならないよ~あっはっは~!みたいな。
-
- 148. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 14:07
- ID:Eob.MGDE0
-
※141
Win3.1でPhotoShopとPageMakerやってた。
非力すぎてすぐ固まった。
メディアはFDしかなかった。
その後、PowerMAC→Win95の流れ。
それ以来はずっとWinユーザー。
-
- 149. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 14:18
- ID:Eob.MGDE0
-
当時ホントに4WD全盛だったな。
キャンプ、釣り等のアウトドアが大流行。
スキー場では未だスノボなんて無かった。
バブルは崩壊していたとは言え、未だそんなに不況感は無かった。
-
- 150. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 14:33
- ID:2luk9Bi80
-
大学を出て就職した年です。
学生の頃にネットも携帯が無くて良かったと思ってる。
外に出なきゃ面白い事が無かった時代。
(ゲームやTVに関心が無かったので。)
今の20代前半の人達を見てると
当時の方が仲間との繋がりが深かったように感じます。
高校生の娘が休みの日は一日ネットしてるのを見てて、そう思った。
-
- 151. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 15:10
- ID:7wW.4U9o0
-
20年前のアキバが懐かしくて泣けそう。
もともと青森の生まれで大学入って上京してた。20年前だと大学2年。卒業してからまた青森に帰ったから今見るととても懐かしい。
あの頃はフジテレビが良かった。青森にないから大学時代はほぼ毎日フジテレビばっかだった。今は見る影もないけど。
-
- 152. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 15:17
- ID:78vWSTme0
-
>143
ホントかよ、脳内設定練り直したほうが良いんじゃね?w
当時はツアー以外の自由旅行で香港行くなんて
そんなにいなかったぞ。行くのはせいぜい買い物目的の
OLが4泊5日ツアーくらい。自由旅行で航空券だけ買って
安宿泊まるなんてしてたのは、やっぱり当時では
少数派の変わり者だよ。
俺はそのころ短期留学でLAに行ったりしてたけど、
そこで知り合ったかなり外国慣れした日本人だってヨーロッパは
行ってても東南アジアに行ったことのあるやつなんて
皆無だった。せいぜい香港・シンガポールくらい。
東京でもやっぱりエスニック料理が急激に増えてきたのは
97~99年ころからで、まだ93年なんて新宿周辺でも
タイ料理店なんて片手で数えるくらい、エスニックどころか
イタリア料理や地中海料理が増えてた頃だぞ。
-
- 153. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 15:35
- ID:fFHCzbHT0
-
ちなみに当時は、海外旅行好きな連中を除けば、
韓国って中国語?それとも英語?
ソウルってええと、中国にあるんだっけ?程度の認識。
大学で中国語取ったほどのやつでもハングルという文字が
半島にあるのも知らなかったりした時代だ。
地球の歩き方でも「中国」版なんて本屋で見つけても、
あんな人民服だらけの貧しい共産国に一人で行って観光なんて
自由に出来んのかな?ってイメージ。
タイ、マレーシア、なんてもうイメージすら曖昧で、
海外旅行の初心者が行きたがったり、女が行ってみようと
するような感じではなかった。
-
- 154. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 15:37
- ID:fFHCzbHT0
- 152=153、念のため。
-
- 155. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 15:43
- ID:ioYwSYEh0
-
俺10歳
親父の努めてた工場が潰れる前。
ちょくちょく、兄弟3人を小旅行に連れて行ってくれたりしてたが
その後親父が失職してどビンボー突入。
カーチャンがパートに出て親父も警備員やって食わせてくれた。
貧乏だったけどカーチャンは親父の悪口を一つも言わずよく笑ってたし
親父も一緒によく遊んでくれて楽しかったな。
-
- 156. まとめブログリーダー
- 2013年02月25日 16:22
- ID:Q00wdHEL0
- 93年はまだ生まれてないわーw
-
- 157. 名無し
- 2013年02月25日 17:26
- ID:J9ofqoX00
-
俺が1歳の頃か
おっさんが多いねここ
-
- 158. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 18:11
- ID:lnICu9MDO
-
18歳になって、ようやくウルトラクイズに
参加できる・・・そう思っていた時期が自分にもありました
-
- 159. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 18:19
- ID:Fe7C7XYX0
-
※153
猿岩石のヒッチハイク企画が96年、バックパッカーが
認知されるのがそのあとだから。
うちの大学で、海外うろつくのが流行りだしたのが98年頃。
-
- 160. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 18:39
- ID:wskAH23w0
- 生まれる4年前か
-
- 161. 名無しさん
- 2013年02月25日 19:42
- ID:UDzdO6DN0
- 彼女が10歳俺は0歳
-
- 162. 名も無き哲学者
- 2013年02月25日 19:42
- ID:7E3SAHKH0
- 色々あったが、記憶は全部「class」に持っていかれる
-
- 163.
- 2013年02月25日 20:01
- ID:7zNq9SeC0
-
この時は2歳だったな。
この時はまさかゆとり世代なんて馬鹿にされるとは思いもしなかった
-
- 164. な
- 2013年02月25日 20:19
- ID:R.b2yuDBO
- バブルはじけて就職活動難だった
-
- 165. 名無しのまっしぐらさん
- 2013年02月25日 20:42
- ID:iDa.nXTx0
- ゲーメストを思い出す
-
- 166. ラクタン
- 2013年02月25日 22:58
- ID:AlMuIgV2O
-
落胆やなぁ…。わたし個人としても、まさに失われた20年!
20年後に『2013年はどんな年だった?』とかゆうスレが建てられても落胆しない様に現在を大切に暮らそう、ウム。
-
- 167. 名無し
- 2013年02月25日 23:50
- ID:7Id4CMhv0
- 生まれ年だー
-
- 168. 名も無き哲学者
- 2013年02月26日 06:34
- ID:quB.R.oN0
-
米152
関西だけど90年代入った頃にはすでに
エスニック系レストランあちこちにあったよ。
当時高校生だったけど、そんなガキ共でも慣れ親しんでたよ。
-
- 169. 名も無き哲学者
- 2013年02月26日 07:12
- ID:T67xaerC0
- このあたりから朝鮮人が本気で調子こきはじめた。そのおかげで大半の人がいままで知る事のなかった在日の実態が明らかになったわけだが。
-
- 170.
- 2013年02月26日 07:30
- ID:KfP4W73U0
- タイ米で、誰でもパラパラチャーハンが作れた時代
-
- 171. 名も無き哲学者
- 2013年02月26日 12:38
- ID:jARL43IZ0
-
※153
そうだったかなー
卒業旅行で初めての海外にタイいったんだけど
しかも航空券だけでホテルも現地で取って
かわってたのかな俺w
-
- 172. 名も無き哲学者
- 2013年02月26日 14:32
- ID:wWhKbTqC0
-
単発IDのチョンコメが不自然すぎる。
食ってたのはエスニックじゃなくウンコだろwww
-
- 173. 名も無き哲学者
- 2013年02月26日 15:49
- ID:0Ig1qCE00
-
高校辞めたのこの年だった.
夏,雨つづきでサッカーの練習で泥だらけになって,
秋,文化祭でがんばって,
冬高校辞めた.20年前なんだなー.
その後,あらためて勉強して大学はいって,
結婚して2人子供できた.ふーあぶねー.
-
- 174. 名も無き哲学者
- 2013年02月26日 16:01
- ID:clYm1Tyn0
- Ⅴガンダム見て鬱になってた
-
- 175. 名も無き哲学者
- 2013年02月26日 18:23
- ID:.eKFnfSV0
- ハングルをDisられたチョン猿が発狂。
-
- 176. 名無し
- 2013年02月26日 21:26
- ID:GSe6HQeQ0
-
ドラマ「高校教師」が流行ってて、丁度女子高生だった。
毎週ワクワクしながら見てたな~。
真田広之が冴えない教師役だったけど、あんなかっこいい先生なんか実際いないわw。
-
- 177. 名も無き哲学者
- 2013年02月27日 11:33
- ID:ioChysiM0
-
親の実家が米農家だから本来米には困らないはずだったんだが、
親がどうせ今しか食べれないもんだからって
興味本位でタイ米とカルフォニア米を買ってた。
最初は違和感があったが、何回目かには親が上手く料理してた。
何で混ぜて売るのかと親が憤慨してた記憶がある。
-
- 178. 名も無き哲学者
- 2013年02月27日 12:38
- ID:4VgMfcZh0
-
この時期に高校生だった人らは楽しいだろうな
アニメ・ネットが発展してゆく様子をリアルタイムで感じられたはず
-
- 179. 名無し
- 2013年02月27日 21:40
- ID:1NSSpjHQ0
-
韓流なんて「か」の字もなかった・・・
テレビが面白かったよ・・・本当いい時代だったな・・・
-
- 180. 名も無き哲学者
- 2013年02月28日 08:58
- ID:2wLV6f160
- すげー寒くて、米不足だったって年?
-
- 181. 名も無き哲学者
- 2013年02月28日 12:43
- ID:Osuf1nhq0
- 小1で先生をよくお母さんと呼んで抱きついてたな。美人で母親とはまるで別人だったけど、良い匂いがして俺の初恋の人だった
-
- 182. アウシタン
- 2013年02月28日 14:09
- ID:PI2Mpbms0
- ラポート社のファンロード誌はまだまだ健在だったな…読者の男女比が女優勢になって驚いたのはもう少し後か…
-
- 183. 名無し
- 2013年03月01日 21:24
- ID:..jbsMJN0
- Rは買えなかったけど、ピカピカのR32スカイライン乗ってましたよ。GTRが無敵だったな。各メーカーバブルカーがピークで、コストダウンにシフトし始めた頃だったかな。
-
- 184. 名無しさん鮫さん
- 2013年03月01日 22:02
- ID:4YqkAjYY0
-
宮城ではタイ米騒動を境にササニシキから冷害に強いひとめぼれに完全に切り替わった
-
- 185. 名無し
- 2013年03月02日 20:06
- ID:aEae9GTv0
- 我々底辺の人間はまだまだ景気良かった時代で仕事すれば金になった。
-
- 186. 名も無き哲学者
- 2013年03月03日 00:10
- ID:vFjmU9Xg0
- 壊れかけ直前の銀行員、ずーっと仕事で、しんどかったなあ・・
-
- 187. 名も無き哲学者
- 2013年03月04日 22:24
- ID:ZcWf5EIF0
-
動画を見ても違和感が少ないな
トラックと新幹線ぐらいか
-
- 188. 名も無き哲学者
- 2013年03月04日 23:32
- ID:HUh9GpPu0
-
自分も当時4歳で、ヤマハ音楽教室幼児科に通い始めた年かな。
当時のヤマハのキャラは、今のりんごに顔があるようなやつじゃなくて、
ミントくんとチェリーちゃんって言う、キキララをパクったようなキャラだったw
でも今のよりは、あっちの方が可愛かったのに、なんで変わったんだろ…
-
- 189. 坂田銀時
- 2013年03月05日 08:05
- ID:DsLGyzYo0
-
10月にソマリアで、国連平和維持活動の一環である作戦で、アメリカ軍のヘリコプター“ブラックホーク”が、撃墜される。
また、日本ではマットにくるまれ窒息死を行った虐め殺人が、起きました。
アニメは“幽遊白書”が、放送してより人気に。
コメントする
カテゴリ別アーカイブ
最新記事
-
欧米人「日本ではチップを置いて店を出ると、店員が追いかけて返してくる。ユートピアに最も近い国だ」 .
-
フリーザの第三形態はデザイン的に考えておかしい .
-
今まで1番面白かった本教えて .
-
Yahoo!知恵袋に投稿される「曲名を教えてください」の質問がカオスすぎると話題に .
-
「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論 .
-
最も好きな外国料理は“日本料理” 7カ国調査で6カ国が日本料理を1位に .
-
これを見て日本はゲーム先進国ではないと確信した .
-
狼のじっちゃんたち!連合赤軍について教えてくれ! .
-
タトゥーしてる日本人は確実にバカである .
-
30代前半のオッサンが懐かしい画像貼ろうぜ .
-
年齢を重ねてわかったこと .
-
超最強に凄い・笑える・癒し画像スレ『50年台の日本・タイガーセブン』 .
-
>>5が自分の人生語るってよ .
-
「ちょっと前までこうだったよね…」 今の若い世代は知らないこと15例 .
-
マジキチアニメって何がある? .
スポンサードリンク
人気記事
月別アーカイブ
アクセスランキング
PR | 中古車査定 | |
- | サイト | - |
1 | 哲学ニュースnwk | 237451 |
2 | Google検索 | 72297 |
3 | Yahoo!検索 | 66728 |
4 | ハムスター速報 | 50402 |
5 | まとめサイト速報+ | 28764 |
6 | にゅーもふ | 23134 |
7 | livedoorトピックス | 22464 |
8 | ちゃんねるニュース | 22427 |
9 | News人 | 21966 |
10 | Google日本 | 19826 |
11 | ダメージ0 | 19527 |
12 | ひまねっと | 15154 |
13 | 朝目新聞 | 14936 |
14 | 画像掲示板ハリコのとら | 14884 |
15 | 衝撃動画 | 13693 |
16 | LogPo!2ch | 12898 |
17 | ニュー速VIPブログ(`・ω・´) | 11717 |
18 | 鬼女速 | 11131 |
19 | livedoorランキング | 11024 |
20 | 情報屋さん。 | 10884 |
21 | オワタあんてなちゃん | 10654 |
22 | ショボンあんてな(´・ω・`) | 9907 |
23 | 暇は無味無臭の劇薬 | 9794 |
24 | 子育てちゃんねる | 9441 |
25 | はてなブックマーク | 9386 |
PR | ゲームデザイナー | |
Edit LastUpdate:03/09 16:16 | ||
-ACR WEB- |
- ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk3251users
- 2chで不覚にも正論だなと悟らされてしまった四次元殺法:...1648users
- フリーのフォントで最強は何よ:哲学ニュースnwk1526users
- 【脳トレ】頭の回転を早くする脳を鍛える方法:哲学ニュー...1492users
- 【爆笑注意】死ぬ程笑えるコピペ:哲学ニュースnwk1304users
- 10億稼ぐのに必要な知識を大学受験に必要な科目で解説...1214users
- 韓流がなぜ"駄目"なのか、>>1が淡々と教えてやるスレ:哲学...1202users
- 思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 ...1168users
- 史上最強に美人で可愛い画像集めるよ:哲学ニュースnwk1152users
- 知らない人は損してるなあと思うこと - 哲学ニュースnwk1049users
リンク
記事検索
QRコード
Powered by
ライブドアブログ