ここから本文です

回答受付中のQ&A

ルーターを使用すると不正アクセスはできないのでしょうか?

mama98624さん

ルーターを使用すると不正アクセスはできないのでしょうか?

それとも、何か他の効果はありますか?

ルーターを使用する意味は?

補足
モデムから直接、つないでいます。
これに、ルーターを挟むと良いのでしょうか?
フィルタリングというのは、ルーターに搭載されて
いるのでしょうか?

違反報告

この質問に回答する

回答

(4件中1〜4件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

smart_nekotan_reloadedさん

こんにちは。


>ルーターを使用すると不正アクセスはできないのでしょうか?

いえ、不正アクセスし難くなるだけで100%防ぐわけではないです。

受動的攻撃といわれるものに関しては効果ないです。


以下に必須重要事項が載ってますので実施してください。

https://www.ccc.go.jp/knowledge/



>モデムから直接、つないでいます。
>これに、ルーターを挟むと良いのでしょうか?

はい、そうですね。フィルタリングに関してはネットワークに関する知識が必要になるので触らなくていいです。

個人宅でPC一台であってもルータ入れるべきものです。ルータ入れるとWAN(インターネット)への接続起点がPCからルータへ移ります。ISPから付与されるグローバルIPアドレスがルータのWAN側インターフェイスに対して割り振られるから。つまりは、その内側にあるPCには直接アクセスができないことになります。これがセキュリティーが向上する理由です。

ルータがWANへの接続起点、つまりはゲートウェイにあたるということです。複数台PCやネットワーク機器が接続できるなんたらというのは副次的なこと。



----------
>poloa7さん
>ルータが無いとインターネットに接続できないと思いますが?

んなことないです。PPPoEクライアント機能もありますし、DHCPクライアント機能もあります。ルーティングテーブルもありますよ。





なお、私に付きまとって妨害工作する変な人が来ることありますが無視でOK。

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/3/9 15:30:36
  • 回答日時:2013/3/9 15:19:50

moc83bさん

補足読みました。

モデム-ルーター-PCという形にしますね。
この場合、インターネット設定がパソコンで行われているはずなので、
その設定をルーターに移し替えてあげる必要があります。

フィルタリングはIPアドレスやポートレベルのフィルタリングで、
簡単に言うとどこのIPアドレスからの通信の許可・拒否、
どういった通信(HP閲覧用通信やメール送信受信用通信など)の許可・拒否、
を行うことが可能です。
多少ネットワーク知っていないと扱えない設定なので、
ハードルは高いかもしれません。

デフォルトで最小限のフィルタリング設定はされていますので、
そのまま利用しても、セキュリティを今よりも高めてくれます。

繰り返しになりますが、100%のセキュリティはあり得ないので、
ルーターを入れてもリスク自体は残ります。
個人的には、ルーター入れた方がいいと思っています。

-------------------------------------
不正アクセスされにくくなります。100%ではありません。

例えばDOS攻撃なんかはルーターで止めてくれる(でしょう)。
けどウイルス等がPCに入ってしまい、そのウイルスの作り方次第では、
正常な通信に見せた形でルーターを通り抜けることは出来ます。

他の効果はネットワークを分割するとか、ルーティングするとか、
フィルタリングするとかあります。

前に回答された方の内容で、インターネット出来ないのでは?
という点については私もそう思いましたが、
モデム-PCのみの接続でPC側でPPPoEの処理する
構成もあるようですので、一概には言えないようです。

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/3/9 13:43:49
  • 回答日時:2013/3/9 12:30:45

tr7743さん

>ルーターを使用すると不正アクセスはできないのでしょうか?

外部からPCに直接攻撃できなくなりますが、その気になれば手はいくらでもあります。

以前、うちの近くのマクドナルドにパソコン持った人が非常に多かったことがありますが、それは近くに解放されていた無線LANルーターがあったから(これがなくなってからは激減しました)。


>フィルタリングというのは、ルーターに搭載されているのでしょうか?

家庭用のNATルーターならその通り。
>ルーターを使用する意味は?

家庭、って観点で言えば基本はISPから割り当てられた一つのIPアドレスをルーター内の複数のPCやネットワーク機器で共用できることでしょう。

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/3/9 13:20:37
  • 回答日時:2013/3/9 12:24:40

poloa7さん

投稿内容が曖昧ですが、ルータが無いとインターネットに接続できないと思いますが?

この質問に回答する

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ
Yahoo!スマホマネージャー

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


お得情報

<先着順>大和ハウス JCB商品券
3,000円分プレゼントキャンペーン
(応募は20歳以上の方に限ります)

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する