ザリガニの見分け方
2013年03月08日8時00分
これではいけない…と、街の人は立ち上がり、自然回復に向けて、様々な活動をしてきたそうです。
そんな街の人のチカラで、五条川は息を吹き返しました。今では、川の生き物だけでなく、街の人にも、ゆとりと潤いを与えてくれる貴重な場所になったそうです。
そんな保全活動をしている「岩倉の水辺を守る会」の会長さんと出会い、いろいろ教えて頂きました。
さらには、ザリガニの雄雌の見かけ方も教えて頂きました!
ゴリさんも大感激の見分け方…詳しくは、3月9日(土)の放送をお楽しみに!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
川を泳ぐ鯉のぼり
2013年03月07日8時00分
正しくは「のんぼり洗い」と言うそうで、こいのぼりを染めるときに使う糊を落とすために、冷たい川に入って、作業を行うそうです。
桜の季節には、まさに、色とりどりの鯉が五条川を泳いでいるようも見える…という、この岩倉の早春の風物詩。
ならば、せっかくなので、ゴリさんも川に入って、一緒に鯉のぼり洗いのお手伝いシーンを…と思いついたスタッフですが、ゴリさんがお邪魔したときは、残念なことに、川に入っての、鯉のぼり洗いは終わっていました。
とはいえ、残念…と思ったのはスタッフだけで、寒がりのゴリさんは、ホッとした表情をしていたことは言うまでもありません。
ちなみに、3月9日(土)の放送では、映像ライブラリーから、見事に咲き乱れた桜と五条川を泳ぐ鯉のぼりのキレイな映像をお届けします。お楽しみに!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
ガンマイク目立ちすぎ!
2013年03月06日8時00分
その確率は、他の番組に比べ、随分高いように思います。
音声サンとしては、少しでもクリアな音声を録音したい…と考えているせいでしょうが、カメラマンとしては、できるだけ映り込まないようにしたいと思うもの。
そのせめぎ合いが、個人的には、なかなかオモシロイのですが、演出サイドとしても、ゴリさんと街の人以外に、気になるモノは映り込みを減らしたいと思っています。
といいながら、自分も…ちょいちょい、映り込んでしまっています。スミマセン。
(uno)
*写真は次回3月9日(土)放送のワンシーンから…
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
当選おめでとうございます
2013年03月05日8時00分
沢山のご応募ありがとうございました。
せっかく楽しみに作ったゴリさんから、もらってしまうのは、申し訳ない…と思い、
ご応募されなかった方も、大勢いらっしゃるようでしたが…。
ゴリさんによる抽選の結果、見事、当選となったラッキーな方がコチラ!
当選者の方のお宅が、抽選の時の撮影現場から、さほど遠い場所では無かったので、
ゴリさん「このまま直接、届けましょうよ!」ということになり
突然、訪問してみましたら…
夜のバイトがあるので、寝ていた…という寝起きを襲ってしまいました。ごめんなさい。
これまで、ループタイをしたことがない…という事でしたが、
なかなかお似合いですよ!!
また、機会があったら、ゴリさんから皆さんへのプレゼントを
企画してみたいと思います!お楽しみに!!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
岩倉の新名物!?ちっチャイ菜
2013年03月04日8時00分
思わず、「ちっちゃいな〜」という声が出てしまったほど、とても可愛らしい小ぶりの野菜。
この、ちっチャイ菜は白菜の仲間のようなのですが、白菜やチンゲン菜と比べ、ビタミンC、ビタミンK、食物繊維が多く含まれているそうです。
しかも、とっても美味しくて、炒め物にも、おひたしにも…いろいろ使えそうです。
ただ、生産量が少ないため、見かけた方はお早めにドーゾ!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
岩倉の旅…スタートの前に…当選者発表
2013年03月01日8時00分
甚目寺・七宝編で、プレゼント募集した、ゴリさん作「世界に一つの七宝焼ループタイ」の当選者を発表します!
といっても、このページで発表するわけではなく、番組中で発表します!
自分が欲しいと思って一生懸命に作ったオリジナルループタイですが、その場にいらっしゃった、お客さんからの一声で、視聴者の方にプレゼント!と相成ってしまった、
ゴリさんにとっては、ちょっとショックなプレゼント企画。
ゴリさんファンにとっては、応募するのは気が引けるし…というお声も頂きましたが…
たくさんのご応募を頂き、ゴリさん、嬉しいような、悲しいような表情の中、厳正な抽選を行いました。
さて、当選者は…明日3月2日(土)の放送をお楽しみに!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
音効さんオススメ2月放送分 東海市編のBGMリスト
2013年02月28日8時00分
2月23日(土)放送の、無音盆踊り…には、さすがにBGMを付けにくかったようですが…今月も音効さんからオススメBGMをご紹介してもらいます。
■2月2日(土)放送分
カントリーロックだけどUK出身の人気バンドの新曲
今年のグラミーでも活躍が期待できそう!
♪I WILL WAIT_/ Mumford & Sons
■2月9日(土)放送分
コールドプレイらしい美しい旋律が印象的なナンバー
♪Every Teardrop Is A Waterfall / ColdPlay
■2月16日(土)放送分
80’sロックからコステロの代表曲のひとつ。
♪Veronica / Elvis Costelo
■2月23日(土)放送分
2001年ごろからフランスのミュージック・シーンで裏方として活躍してきた
マニ・ホフマンがバンドを結成。
3月リリースのニューアルバムからいち早くお届け。
♪BANG BANG / Mani
皆さんも、放送の中から、お気に入りの曲があったら教えてくださいませ!
(uno)
*写真は次回の岩倉編からのワンシーン
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 2)
3月は「岩倉」の旅、4月は…??
2013年02月27日8時00分
岩倉市は、愛知県で面積が一番小さい…ということでしたが、
街を愛する素敵な人と一杯で会うことが出来ました。
そろそろ4月の旅も準備しなくてはいけないのですが…
今度は、名鉄瀬戸線、大曽根〜森下〜尼ヶ坂〜清水〜東大手〜栄町の界隈を
途中下車もアリ…で、行こうかな?と考えています。
この界隈での皆様からのオススメ情報お待ちしております!
ゴリさんに食べて欲しいモノ、会って欲しい人、探ってきて欲しいスポットなど…どんどん情報をお寄せください!
(uno)
*写真は次回の岩倉編からのワンシーン
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
未公開カット ゴリさん作の特別料理
2013年02月26日8時00分
ソースを使った新しいメニュー開発にチャレンジしました。
「ナスのソース煮」
意外に美味しかったのですが、見た目が悪い…。
そこで、ゴリさん、頑張って、こんな盛りつけをしていました。
が、放送時間の都合で、そのシーンはカットされてしまいました。
ゴリさんの料理に対する、芸術的センスを見てもらえなかったのが、残念なので、ここで公開しておきます。
このお料理に対する、皆様からのご感想、お待ちしております!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 2)
味付けはソースだけ…「ソースから揚げ」は旨い!
2013年02月25日8時00分
カゴメで教えて貰った、ソースから揚げ。
(東海市のお祭りでも人気だったようですが…)
私も自宅に帰って、試して見ました。
一口大に切った鶏肉を、20分ほど、ソースに漬け込み、
汁気を切って、小麦粉・片栗粉をつけて揚げるだけ!
「簡単ソースから揚げ」は、結構、美味しんです。
ちょっと黒っぽくなりすぎて、見た目は悪いですが…。
個人的には、もう少しピリ辛にしたかったので、
コショーと、カレー粉を足しました。
でも、基本は、ソースだけでも十分おいしくできます。
是非、お試し下さい!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 2)
東海市のオススメは?…「無音盆踊り」!?
2013年02月22日8時00分
「無音盆踊り」
読んで字のごとく、音がしない盆踊り?
明日2月23日(土)の放送では…
音楽なしで踊る盆踊りを再現して貰いましたが…
ちょっとシュールな映像になっているかも知れません。
また、放送事故ではありませんので、あらかじめ、御了承下さい(苦笑)
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
カゴメでヒミツの開発にゴリさんも参加!
2013年02月21日8時00分
東海市が発祥の地…というカゴメを勧められたゴリさん。
ヒミツのお部屋に案内して頂きました。
そこでは、ちょっとビックリの研究がされていました。
その研究にゴリさんも一役買って出たのですが…。
詳しくは、次回2月23日(土)の放送をお楽しみに!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 2)
東海市「五百亭」クルマがまた変わりました!
2013年02月20日8時00分
最初ゴリさんが見つけたときは、FIAT500。
それが、昨日の記事で書いたように、ホンダ「クイント・インテグラ」に変わったようです。
クルマが変わったので、店名も変わるのかな?と、心配していたら、
店名は「五百亭」のままだそうです。
ところが、店内に飾ってあるクルマが、また、さらに、変わったそうです。
”今度は、86トレノと同時に発売された81スプリンター5ドアに変わりました。 日本での登録台数は2年前の時点で40台らしいので貴重です。この車もジュジャーロというイタリア人デザイナーの作と言われていますので、FIAT500とは、イタリアつながりです”
”ゴリさんにお話ししきれなかった、今後の野望(?)は、このような失われて行く車を残して、マニア「以外」の人に見せて行くことだと思っています。”
…とのこと。
ということは、またそのうち、クルマが変わるんでしょうね…。
ひょっとするといつか店名も…?
なんだか、楽しい「味噌煮込みうどん」屋さんです。
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
東海市の味噌煮込みうどん屋さん「五百亭」…店名変更??
2013年02月19日10時30分
前回2月16日(土)放送の店内にFIAT500(チンクエチェント)が飾ってある、
味噌煮込みうどん屋さん、五百亭。
「この車になりました!(一時的に)」とメールを頂きました。
1980年代に販売されていた、ホンダの「クイント・インテグラ」という車とのこと。
リトラクタブルライトで5ドア。今見てもカッコいいですね。
で、こうなると、お店の名前はどうなるんでしょ?
「インテグラ亭」?
そうなると、看板から、何から大変なことになるのでは??
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
チンクエチェントの味噌煮込みうどん屋さんから…
2013年02月18日8時00分
パルメザンチーズのトッピング、そして最後のおじやのオプションまで…すべて美味しかったのですが、オーナーから驚きのご連絡を頂きました。
”先日はご来店ありがとうございました!突然のことで驚きました
インタビューでは訳のわからないことを喋った気がしますが、素人ですのでご容赦ください。
追伸:放送日には『フィアット』ではなくなっている、という事が残念です”
ん!??『フィアット』ではない!?
ゴリさんとご主人の記念写真も送って頂きましたが…
店内は今は、どうなっているんでしょ…
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
カゴメ発祥地
2013年02月15日8時00分
次回、2月16日(土)のゴリ夢中は…その発祥の地へ突撃訪問させていただきました。
ゴリさんは
「それにして、東海地方って、トヨタをはじめとする大手企業の発祥の地なんですね〜
織田信長も、豊臣秀吉も、徳川家康も…この東海地方出身だからかなぁ〜」と、妙な納得をしながら…
知らなかった「カゴメ」の成り立ちのお話を感慨深く、聞いていました。
そしてそのあと、ヒミツのお部屋に…
次回2月16日(土)の放送をお楽しみに!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 2)
FIAT500が飾ってある不思議なお店
2013年02月14日8時00分
東海市を旅していて…ちょうどおなかが空いた頃、
味噌煮込みうどんの文字を見つけたのですが、
中を覗くと、FIAT500(アニメのルパン3世が乗っていたチンクエチェントの現代版)が店内においてあるお店だったのです!
ひょっとして、元うどん店さんで、今は、クルマの販売店さん?
と、思っておそるおそる、ドアを開けてみると…
続きは、次回2月16日(土)の放送をお楽しみに!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
ゴリさんの撮っている写真
2013年02月13日8時00分
それ以外にも、素敵な写真を撮っています。
番組の中だけだと紹介しきれないので、たまにはブログでも、
カメラマン・ゴリさんの作品をご紹介していくことにします。
これは、前々回2月2日(土)の放送でお邪魔した
「フキ」農家ご夫婦の作業風景を、ビニールハウスの隙間から狙った写真。
仲のよいご夫婦の日常の作業を、そっと捉えていて…
なかなかイイ写真じゃないですか?
映画監督ゴリさんは、こんなカットも撮ってくれます。
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
合格祈願!
2013年02月12日13時10分
ロケ中に、ゴリさんがこんな写真を撮っていました。
「みんな合格できたかなぁ?」
と、心配していたゴリさん。
「そういえば、世間は、受験シーズンの真っ盛り…
全国のいろんな受験生にエール送ります…」とのこと。
『みんな、悔いのないようにガンバレ!!』
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
技術学園
2013年02月11日8時00分
ここでは、高等学校卒業後1年間、"社会人"待遇で、給料をもらいながら技能訓練を行っているそうです。
一年間の勉強を終え、実践の現場に配属される彼らもまた、日本のモノ作りの一員になっていくんだな…と、感慨深げなゴリさんでした。
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
東海市民なら誰でも知ってる…?
2013年02月08日8時00分
すると、皆さんの口から…東海市民なら誰でも知っている「細井平洲」をオススメされたのですが…
どんな人?と聞くと…皆さん、「うーん、よくわからない」「小学校で習ったけど…」と曖昧なお返事ばかり…。
さて、どんな人なのか?興味を持ったゴリさんの聞き込みが続きます。
そして出逢ったのが、学校で習ったばかりの小学生!
彼らなら…と期待に胸膨らませ…
つづきは、明日の放送で!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
奈良の大仏よりも大きい??
2013年02月07日8時00分
なんでも、奈良の大仏よりも大きいんだとか?
ホントかな?と思いながら…近づいていくと…確かにデカい!
さらに近づいて見ると…
銅製に見えた大仏…実は…
次回2月9日(土)東海市の旅その2をお楽しみに!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
どうしたらお笑い芸人になれる?
2013年02月06日8時00分
東海市を旅しているときに、素敵な家族に出逢いました。
そんなご家族から…メールを頂きました。
許諾を頂きましたので、一部抜粋してご紹介します。
”写真は3人の兄弟ですが、実は4兄弟(男4人)だと伝えるとゴリさんはすごく驚いていました。長男は部活でいませんでしたが、長男の分までサインをいただき、ありがとうございました。”
そしてメールは、まだまだ続き…
”ゴリさんを目の前に緊張して聞けなかったのですが、二男と四男の夢が「お笑い芸人になること」なのですが、どうしたらお笑い芸人になれるでしょうか?”
とのご質問でしたので、先日のロケの時に聞いておきました。
「勉強を一杯して、常に”人を楽しませよう!”と言う気持ちを持ち続けること…そして、その夢をあきらめないこと!」
…だそうです。
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
差し入れ…
2013年02月05日10時45分
入ったところを目撃された方が…
「ゴリさんが寒そうに自転車で走っていたので…」と、
表で待機していたスタッフに「これ!」と言って
「温かい肉まん」を差し入れてくださいました。
(どうやら近所のコンビニでわざわざスタッフの分まで買ってきてくださったようです)
店内でのインタビューも終わり、外に出てきたゴリさんが
その話を聞いたときには、すでに、その方は
そこにいらっしゃいませんでした。
ゴリさん「あ〜神様!ありがとうございます!!」と大喜びでした。
が、ゴリさんがその肉まんを頂くよりも先に、
こっそり、ほおばっていた悪魔のスタッフがいたことは、ナイショです。
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
蕗(ふき)の生産、日本一
2013年02月04日8時00分
ご主人だけでなく、おじいちゃんも、おばあちゃんも、
奥様もみんなイイ方ばっかりで、すっかりくつろいでしまいました。
フキ以外にも、みかんも一杯頂きました。
また、放送では、カットされていましたが、
「ふきのとう」の天ぷらまで、作って頂きました。
揚げたては、また旨いのなんのって…。
なんか、このところ、出逢った人から
一杯、ゴチソウになっています。
明日のブログもそんな話を書きます。
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
2月の放送は東海市の旅
2013年02月01日8時00分
2月の放送は愛知県東海市の旅。
常滑線「太田川」駅をおりて…
まずは、洋蘭の栽培が有名…と聞き
見つけたお店で洋蘭栽培についてインタビュー!
…と、ここでいきなりのハプニング。
詳しくは明日、2月2日(土)の放送で!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 2)
岩倉の旅の真っ最中です
2013年01月31日8時00分
今日も素敵な出会いがありますよ〜に!
…私たちを見かけた方、是非、こちらにコメントを残してくださいませ!
お待ちしています!!
(uno)
*写真は2月放送分「東海市」編より
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 4)
1月放送分、音効さんオススメBGMリスト
2013年01月30日8時00分
今月も、心晴れやかになるBGMがいっぱいでした。
気になる曲はありましたか?
今月も、音効さんにオススメの曲をリストアップして貰いました。
■1月5日(土)放送分
圧倒的な歌の存在感が魅力の日本人アーティスト。
最新のカバーアルバムからのナンバー
♪Love / Aimer
■1月12日(土)放送分
ポールの愛するスタンダードカバーを集めたアルバムから。
ポール自身が吹いている口笛も楽しい一曲。
♪My Very Good Friend The Milkman / Paul McCartney
■1月19日(土)放送分
両手10本の指で弾いているとは思えない押し寄せる波のようなピアノが
印象的。
♪Like a Bird / TEMPEI
■1月26日(土)放送分
彼らの代表曲のEnglish Ver.だけを集めたアルバム「ENGLISH BEST」から
SORAWAMARUDE / Monkey Majik
皆さんからも、この曲がよかったよ〜など、
感想もお待ちしております!
(uno)
*写真は2月放送分「東海市」編より
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
いただいたお土産
2013年01月29日8時00分
「七宝みそ」のメーカーである佐藤醸造さんに、突然訪問したにも関わらず、いっぱいお土産を頂いてしまいました。ありがとうございました。
さらに、従業員の方々と…こんな素敵な笑顔の記念写真まで…ごり…いや、ごちそうさまでした。
ゴリさん、TVには映っていないところでも、大勢の人からの笑顔と元気を頂いています。
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
七宝味噌入りのカレーライス
2013年01月28日8時00分
なぜ、イタリア料理店で…カレーなのか?ちょっとナゾではありますが、美味しいことはマチガイありません!
そんなお店のスタッフの方からメールを頂きました!
”七宝味噌入りのカレーライスをサラダバーで出してます!
イタリアンレストラン セルフィーユ です!!
突然の来店にスタッフ一同本当にびっくりしました☆彡
ですがゴリさんから話しかけて頂けたおかげで
少しでもお話したり握手して頂けて、とってもうれしかったです♪
しっかりと目を見ながら握手をしてくださったのがすごく印象的でした!
こんな田舎ですが…また機会がありましたらぜひお立ち寄りください(^−^) お待ちしております!”
こんなメールを頂くと、ついつい嬉しくなってしまい、社交辞令とおもいながらも、ホントにまた、突然行こうかな?と思ってしまう、ゴリさんとスタッフです。
こんな、ゴリさんと写真を撮られた方…是非、その写真とメッセージをお送りくださいませ!お待ちしております!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
イタリア料理店の「七宝味噌」料理
2013年01月25日8時00分
地元の小学校の教科書にも載っているだけでなく、毎年、小学生が社会科見学にやってきて、味噌造りの体験もするという味噌蔵。
そんな地元に愛される「七宝味噌」を使った料理を食べさせてくれる…イタリア料理店があるというので、さっそくそちらに向かったゴリさん。
イタリア料理で味噌??
ナゾは深まりつつ…そこには意外な料理が…。
詳しくは明日1月26日(土)の放送をお楽しみに!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
七宝(しっぽう)味噌でゴリさんも作ってみました
2013年01月24日8時00分
七宝町(しっぽうちょう)の名物と言えば、「七宝(しっぽう)味噌」と聞き、その工場に突然、お邪魔したゴリさん。
急な御願いにもかかわらず、取材をさせて頂いただけで無く…
ゴリさんオリジナルの味噌も作らせて頂きました!
豆に塩、水、そして糀を入れて…モミモミ…。
すぐに食べられるかと思ったら、1〜2年ほど寝かせてから…と聞き、
ちょっとガッカリ。
でも、自分で造ったお味噌は、きっと美味しいはず!
そのお味噌は、今、東京のゴリさんのお宅で、
「やさしいママの味」になるべく…熟成中。
でも、これ…、ゴリさんの自家製味噌って言えるのかな?
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 2)
もつ鍋店長
2013年01月23日8時00分
スタッフの一人が…絶対に旨い!という「もつ鍋」に行きました。
そこで驚かされたことが3つありました。
一つ目は、
鍋の周りに”揚げ”が、びっしり!
そして、これが、ホントに美味しいこと!
二つ目は、店長が、芸人さんだったこと。
ヨシモトクリエイティブエイジェンシー東海支社所属のオレンジ田中さんが店長をしていたのです!
三つ目は…
その店長…オレンジ田中さんから、お礼メール頂いたのですが…
「昨日はゴリさんとご来店頂きありがとうございました。またお越しになるときは、メールを下さい」…というので、さっそくお返事メールを入れたら、私のアドレスが、メール受信拒否されていたこと!!
そんな、ちょっと間抜けなキャラの田中さんは、とても可愛い人です。
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 2)
うちの街に来て!
2013年01月22日11時00分
そこで、広く皆さんから情報募集します!
是非、我が町に!という方、まずは、こちらのブログ記事に
コメントをお寄せ下さい。
そこには、あなたの街のオススメ情報も書き込んで下さい。
・ゴリさんに是非、体験して欲しいこと。
・ゴリさんに是非、会って欲しい人。
・ゴリさんに是非、食べてみて欲しいもの。
自薦、他薦は問いません。
みなさんの町の自慢をお聞かせ下さい!!
なお、いただいた情報の街に必ずロケに行く!という、わけではありませんので、あらかじめご了承下さい。
(uno)
*写真は次回、甚目寺・七宝編からのワンシーン
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 6)
もうご応募頂きましたか?
2013年01月21日8時00分
急遽、撮影現場で決まった「視聴者プレゼント」
ゴリさんが”自分が欲しくて欲しくて…先生に指導して頂きながら、真剣につくった”七宝焼ループタイ…
「欲しい!」という方は、是非、お葉書でご応募ください。
くわしくは1月19日(土)のブログ記事を御覧下さい!
締め切りは、今週末ですよ?!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
ゴリさん作 世界に一つだけの「七宝焼きループタイ」プレゼント!?
2013年01月19日11時55分
そんな表情のゴリさん。
ゴリさんが、自分で欲しくて、自分のために、一生懸命デザインを考え
手間をかけて作り上げた苦心の作品「七宝焼ループタイ」
もし、視聴者の方から応募があれば、抽選で1名さまにプレゼント
もし、…1週間以内に応募が無ければ、ゴリさんのもの!
さあ、ホントに、欲しい!という方は、以下の要領でご応募ください!
(uno)
<応募方法>
■ご応募は「はがき」のみで受付
■宛先
〒466−8635
中京テレビ制作部
「ゴリ夢中」プレゼント係
■必須記入事項
★氏名・郵便番号・住所・電話番号(携帯電話など、いつでも連絡が取れる番号)
★欲しい理由
★もし、あなたの街に、ゴリさんがやってきたら、オススメしたい場所。紹介したい人。
■締め切り
1月26日(土)消印有効
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
視聴者プレゼント
2013年01月18日8時00分
お邪魔したゴリさん。
美しい作品は、幾度となく重ねられた手間のアートで有ることを知り…
さらに、とても高価であることも、知りました。
そんな七宝焼アートビレッジにお邪魔したシーン…
明日1月19日(土)の放送で、視聴者プレゼントを発表します。
何をプレゼントするのか?
お楽しみに!
プレゼントの内容と、応募方法は、明日のブログ記事で!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
七宝焼きに挑戦!
2013年01月17日8時00分
七宝アートビレッジにお邪魔したゴリさん。
そこで、出逢ったお子さんが、実に楽しそうに
七宝焼きづくりの体験をしていました。
それをみた、ゴリさんは…ボクも!
ということで、
七宝焼きをあしらった「ループタイ」作りをすることにしました。
で、どんな、デザインにしようか?
と、本気で考えていた表情が昨日の写真。
ちょうど、ループタイが欲しかった…というゴリさんは、
自分がちゃんと使えるモノを!
と、真剣そのもので、おしゃれなループタイ作りを楽しんでいました。
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 3)
七宝焼は○○ではなかった
2013年01月16日8時00分
向かった先は「七宝焼アートビレッジ」
江戸時代から、この地では、七宝焼きが盛んだったことから、「七宝町」という地名が誕生したことを知り…さらに、大発見!
みなさんは、ご存じだったのかも知れませんが、
七宝焼き…って、陶器じゃないんですね。
「焼き」ってことで、すっかり陶器だと思い込んでいたゴリさん。
金属の下地に、ガラスのような釉薬を乗せて焼く工芸品だったんですね。
突然の訪問にも関わらず、その工程を見学させていただきました。
驚くほど手間の掛かる工程が生み出す美しさに感動していたゴリさんですが…
なぜか、こんな表情にもなってしまいました。
その答えは、明日のブログで!!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
5年で2回目
2013年01月15日13時15分
オススメされた場所に向かって、自転車を引き歩きをしているとき…
あっ!
踏んじゃいました。
ゴリ夢中…5年間で、2回目の出来事!
このあと、出会いに関しては、ウンがついていたような気もしますが…。
ゴリさん、学習できていない…と、すっかり凹んでいました。
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
ゴリさんNEWカメラ
2013年01月14日8時00分
「どこのカメラ?」と、
何人かの方から、問い合わせがありましたので、
ご紹介しておきます。
NikonのD7000というデジタル一眼レフカメラです。
レンズはAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
こまかい性能云々は、よくわかりませんが、
手に持った感じ、そしてシャッター音、すべてが
「心地よい」カメラです。
その「心地よさ」は、「ゴリ夢中」にぴったりかと、思っています。
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
日本一の刷毛
2013年01月11日8時00分
おすすめされた、刷毛職人さんの所にお邪魔しました。
ゴリさんの突然の訪問に、驚かれたご主人ですが…
「ゴリさんが来た!」と喜びつつも、取材はNG!
でも、交渉の末、なんとかOKをいただき、
すてきなお話しを一杯聞かせて頂きました。
刷毛づくりって大変な手間が掛かる割に
モノを作る為の道具…ということで、
どうしても、その存在感が裏方的なポジションなのですが、
実に奥深い「日本一」でした。
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
漬け物の神様
2013年01月10日8時00分
「ボク、漬け物に凝ってるんです。漬け物芸人として有名になれると思うんです。漬け物のことなら、何でも知ってるので聞いてください!」
というので、甚目寺の「萱津(かやつ)神社」って知ってる?
って聞いたら、「えっ??知りません」と言う答え。
彼は、まだ、漬け物芸人に、なれそうにはありません。
「萱津神社」は、漬け物の神様…なんです。
次回1月12日(土)は、その漬け物の神様に、
オイシーお漬け物が食べられますように…と、参拝してきました!
それにしても、なぜ、この地の萱津神社が、全国で唯一の漬け物の神様なのか…そんなお話しも伺ってきたゴリさんです。
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
遅ればせながら12月のBGMリスト
2013年01月09日8時00分
昨年2012年12月放送分の音効さんオススメのBGMリストです。
■12月1日放送分
ファッション・メーカーのCMソングとしても人気ナンバー。
オハイオ出身の2人組。今後の活躍に期待大!
♪Guns For Hands / Twenty One Pilots
■12月8日放送分
15歳という若さの美少年シンガー“コーディー・シンプンソン”の
ニューアルバムから
♪Paradise / Cody Simpson
■12月15日放送分
EXTREAMの代表曲をハワイアン・スタイルでカバー!
まったりとしたサウンドが心地良いです。
♪More Than Words / Justin
■12月22日放送分
U.Kのボーイズ・グループから、大人のグループへと成長した彼ら。
次回ベストアルバムに収録される久々の新曲です。
♪Love Is Easy / MCFLY
今月も、土曜のお昼にぴったりの素敵な曲が、目白押し!
私の好きなjazzyな曲も…ちゃんと選曲して貰っています!!
(uno)
*写真は次回1月12日(土)放送分からのワンシーン
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
ゴリやく(御利益)
2013年01月08日11時20分
すぐに大勢の人に囲まれて、握手攻め!!
みなさん、ゴリさんと握手して
「御利益、御利益…これがホントの”ゴリやく”」と、大喜びでした。
ホントに、ゴリさんには、御利益があるようで…
かつて出逢った方から、幸せの報告を頂くことも多々あります。
どうか、うちのスタッフにも、御利益がありますように!!
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
あけました!!
2013年01月07日8時00分
ゴリさん、今年一年の旅の安全と
皆様のご健康とご多幸をお祈りしてきました。
ゴリ夢中、今年も、ご声援いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
(さあ、さっそく3月の旅の準備です)
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
よいお年を!
2012年12月28日8時00分
ゴリさんは、
「これまでに沢山の人と出会い、皆さんからイロイロ教えて頂くことで、
いろんな発見をして、ちょっとずつ、賢くなってきたような気がする…」と、
言っています。
私たちスタッフも、一緒に、学んでいます。
それぞれの人が暮らす土地の魅力、人と人とのつながりの大切さ、
皆さんの街を愛する気持ち…どれも大事なことを学びました。
来年もまた、皆さんのお力で、また、少しずつでよいので、いろんな発見を
与えてくださいませ。
今年一年もありがとうございました。
皆様、よいお年をお迎えください。
(uno)
*写真は来年1月放送分、甚目寺編でのスナップ
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
ゴリさんと記念写真
2012年12月27日8時00分
撮影も終わり、お店を出たら、そこには大勢の方が!
ゴリさんがいる!とご近所で噂になっていたようでした。
その時に、街の皆さんが、撮ったゴリさんとの記念写真を、
送って頂きましたので、ご紹介します。
左)
ゴリさんのでるテレビ、よく見てます♪ おねえ役のゴリさん、私は好きですよ☆
右)
学校帰りに偶然撮影を発見し、急いで帰って、すっ 飛んで行きました。 「ゴリさんやさしくていい人〜」と大興奮でした
ゴリさんと記念写真を撮った方、是非、貴方の思い出を自慢して頂けませんか?
(uno)
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)
名鉄・太田川駅〜東海市の旅
2012年12月26日8時00分
(ちょっと気が早いけど、2月の放送分です)
私たちを見かけた方は、是非、こちらにコメント残しておいてくださいね!!
(uno)
*写真は…ゴリさん撮影の名古屋駅出発直前のワンカット…周りの人はゴリさんと気がついていないようでした。
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 2)
来年、1月は甚目寺〜七宝編
2012年12月25日17時00分
年明けは、1月5日(土)からスタートです。
2013年最初の旅は、愛知県あま市の、甚目寺、七宝町、界隈の旅。
また、来年も楽しい出会いがあることを祈って…
と、いいながら、実は、もうすでに2月放送分の…
(uno)
*写真は、1月放送分からのワンシーン
written by ゴリ夢中(ID4w066018) | trackback(0) | みんなの書き込み(現在のコメント数 0)