メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

官邸前で脱原発デモ、200人がシュプレヒコール

写真:首相官邸(右後方)に向かって脱原発を訴えるデモの参加者=8日夜、東京・永田町、越田省吾撮影拡大首相官邸(右後方)に向かって脱原発を訴えるデモの参加者=8日夜、東京・永田町、越田省吾撮影

写真:マイクを手に交代で発言する抗議デモの参加者=8日夜、東京・永田町、越田省吾撮影拡大マイクを手に交代で発言する抗議デモの参加者=8日夜、東京・永田町、越田省吾撮影

写真:脱原発を訴えるのぼりやプラカードを掲げてデモに参加する人たち=8日夜、東京・永田町、越田省吾撮影拡大脱原発を訴えるのぼりやプラカードを掲げてデモに参加する人たち=8日夜、東京・永田町、越田省吾撮影

写真:原発の廃炉を訴える旗をつけた自転車で首相官邸前を走るデモの参加者=8日夜、東京・永田町、越田省吾撮影拡大原発の廃炉を訴える旗をつけた自転車で首相官邸前を走るデモの参加者=8日夜、東京・永田町、越田省吾撮影

 【越田省吾】東京電力福島第一原発の事故発生から11日で2年。昨春以来、金曜日を中心に毎週続いている、脱原発を訴える抗議デモが8日夜、東京・永田町の首相官邸前であった。参加した約200人の市民は「原発止めろ。福島を絶対忘れるな」と、関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働など政府の原子力政策に反対するシュプレヒコールを官邸に向けて繰り返した。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

原発事故直後、自衛隊にある、表に出ない部隊に東電社員救出の命が下った。秘匿の作戦だった。

原発の中で何が起き、中がどうなっているかについては分かっていないことが多い。

「放射能漏れ」という記述に対し文部省が出版社に自主訂正を求めた事件。背景にあるものは。

電力業界からの広告費と引き換えに批判精神を後退させてしまったメディア。実態を検証。

NEC本体にいま、何が起きているのか。「シャープより深刻」という風評の真偽は。

原発がらみの莫大なカネが豪勢なハコモノ施設へ。町と人心を麻痺させた原発マネーの実態。

注目コンテンツ

  • ショッピングトップアスリートが愛用

    快適寝具を手に入れる

  • ブック・アサヒ・コムかけがえのない物語

    胸が熱くなる『愛の妖精』

  • 【&M】きょうは、何の日?

    美人と一緒なら、毎日が特別な1日

  • 【&w】大自然を体感、ウルルの旅

    オーストラリア・ノーザンテリトリー

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。