パソコンのデスクトップやエクスプローラ上で、ファイルを選択して右クリックするとメニューが開きます。
その中に「送る」というのがあります。
ここにはソフトやプリンタ、またメールなどもあるかもしれません。
ソフトによっては勝手に追加されています。
また追加すると便利そうな場合は自分で追加したりもできます。
これらは
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Sendto\
にショートカットを置くことによって機能しています。
vistaの場合は
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo\
です。
さて、メニューの中にもう一種、ドライブ(CD/DVDやUSB、ネットワークドライブ)があったりしませんか。
これらは通常、表示の制御ができません。(Sendtoにショートカットがあるわけではありません。)
その中に「送る」というのがあります。
ここにはソフトやプリンタ、またメールなどもあるかもしれません。
ソフトによっては勝手に追加されています。
また追加すると便利そうな場合は自分で追加したりもできます。
これらは
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Sendto\
にショートカットを置くことによって機能しています。
vistaの場合は
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo\
です。
さて、メニューの中にもう一種、ドライブ(CD/DVDやUSB、ネットワークドライブ)があったりしませんか。
これらは通常、表示の制御ができません。(Sendtoにショートカットがあるわけではありません。)
XPの時にはネットワークドライブが表示され、すごく鬱陶しく感じていた記憶があるのですが、最近改めて見てみると、記憶に反してネットワークドライブが表示されていませんでした。
職場の人のを幾つか見させていただきましたが、どれも表示されておりませんでした。表示されないほうがいいのでそういうものだと記憶を書き換えました。
で、Vistaなんですが、これがまたご丁寧に表示されるようになってます。さすがにフロッピーはないですが。。。
職場では、資料や開発環境が複数のサーバにあったりで、ネットワークドライブを5つも6つも切っていたりします。そんなときに「送る」にずらりと並ばれるととても気になります。まったく使わないのですから。。。
どうにかならないかとネットサーフすること約10分。ありました。
レジストリを以下のように変更するとよいようです。
キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
データ:NoDrivesInSendToMenu (DWORD)
値:1
以上の値を追加すると「送る」にリムーバブルディスクを表示しないように出来るようです。まだ試していないのですが、ネットワークドライブも消えてくれますでしょうか。。。
参照元:http://oakroadsystems.com/tech/winxptip.htm#ContextSendto
-- 注意
レジストリに変更を加える場合は、バックアップを取ることをお勧めします。
一歩間違えると、最悪の場合パソコンが動かなくなることも考えられますので十分に注意して行ってください。
-- 注意終わり
以上、少しは楽になれましたでしょうか(^^)
職場の人のを幾つか見させていただきましたが、どれも表示されておりませんでした。表示されないほうがいいのでそういうものだと記憶を書き換えました。
で、Vistaなんですが、これがまたご丁寧に表示されるようになってます。さすがにフロッピーはないですが。。。
職場では、資料や開発環境が複数のサーバにあったりで、ネットワークドライブを5つも6つも切っていたりします。そんなときに「送る」にずらりと並ばれるととても気になります。まったく使わないのですから。。。
どうにかならないかとネットサーフすること約10分。ありました。
レジストリを以下のように変更するとよいようです。
キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
データ:NoDrivesInSendToMenu (DWORD)
値:1
以上の値を追加すると「送る」にリムーバブルディスクを表示しないように出来るようです。まだ試していないのですが、ネットワークドライブも消えてくれますでしょうか。。。
参照元:http://oakroadsystems.com/tech/winxptip.htm#ContextSendto
-- 注意
レジストリに変更を加える場合は、バックアップを取ることをお勧めします。
一歩間違えると、最悪の場合パソコンが動かなくなることも考えられますので十分に注意して行ってください。
-- 注意終わり
以上、少しは楽になれましたでしょうか(^^)