いつの間にか「原発再稼働」が前提となっている気持ち悪さ

  • Check
  • Yahoo!ブックマークに登録

2013.03.07 23:30:00 記者 : 夕刊ガジェット通信 カテゴリー : 政治・経済・社会 タグ :

いつの間にか「原発再稼働」が前提となっている気持ち悪さ

メルトダウンを起こし、広範囲に放射能を撒き散らした福島第1原発の事故から2年が経とうとしている。事故直後から、世論は脱原発の方向へ舵を切った。民主党政権は、世論に配慮しながらも、2012年7月には福井県の大飯原発を再稼働させた。

事故の検証は、いまだ完璧に行われたとは言えない。そんな中で大飯原発の再稼働に踏み切った民主党政権に幻滅した読者も多いと思われる。そして、政権が自民党に代わってみると、原発の再稼働が前提となる議論が、堂々となされるようになっている。

安倍晋三首相は、2013年2月28日の施政方針演説で、原子力政策では「安全が確認された原発は再稼働する」と明言した(産経新聞、同日付)。同紙の記事によると、「エネルギーの安定供給とエネルギーコストの低減に向けて責任ある政策を構築」し、福島第1原発事故の反省を踏まえた上で「原子力規制委員会の下で妥協することなく安全性を高める新たな安全文化をつくる」と首相は説明した。

私たちは、自民党と政府、そして電力会社の「原子力発電所は安全です」という言葉を信じたが、福島第1原発事故でその言葉は裏切られた。今度は「安全文化」などというあいまいな言葉を使って、原発の再稼働を促そうとしている。まさに「喉元過ぎれば熱さを忘れる」である。

ずさんな安全基準で建設を促進し、その結果として原発は取り返しのつかない事故を起こした。事故当時、たまたま民主党が政権を握っていたが、原発の安全基準がずさんであったことの責任は、主に自民党と、自民党が過去に運営してきた政府にあるのは自明のことであろう。

首相の「安全文化」という言葉が、筆者には「原子力発電所は安全です」と言う、かつて私たちをだました自民党の言葉と同じに聞こえるのは、筆者だけであろうか。エネルギーの安定供給は重要な課題ではある。だが、安定供給が必要だから原発を再稼働するというのは、問題をすり替えていると言わざるをえない。

原発の再稼働がありえるのは、その安全性が完璧に確認され、国民がその安全性に納得いった場合に限定される。どれだけエネルギーが不足しても、どれだけエネルギーの供給コストが高まっても、その原理原則を崩さないことが、福島第1原発事故を経験した私たちの「学び」なのだと筆者は思う。

(谷川 茂)

夕刊ガジェット通信


(夕刊ガジェ通)記事関連リンク
クックパッドの新サービスと脱原発デモ ~本気のバカ一人>>>>>否定の数万人~
「目先のカネ」を求める原発推進の町と「アベノミクス」の危うさ
福島第一原発のある福島5区から見る、今の選挙制度はここがおかしい


記者: 夕刊ガジェット通信  ≫他の投稿を読む

事件、スポーツ、デジモノ情報からグルメまで、オトナのニュースを発信するウェブマガジン

ウェブサイト: http://get.nifty.com/

TwitterID: nifty_get

●誤字を発見した方はこちらからご連絡ください。ご意見はコメント欄にお書きください。

●ガジェット通信編集部への情報提供はこちらから
●記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。


コメント欄:みんなはどう思う? コメントする、意見を交換する
  • Check
  • Yahoo!ブックマークに登録

新着記事一覧

Nikonの新製品Nikon1 J3が登場。早速フォトレビューさせていただきました。 (撮影:ガジェット通信撮影班 フヅキ、二宮係長) 「Nikon1 J3 標準ズームレンズキット」(Nikon) (メーカー公式リリースより) ...

この記事はフリーライターの矢島詩子さんよりご寄稿いただいたものです。この問題については引続き矢島さんのブログで執筆されるとのことですので、興味あるかたは矢島さんのブログもあわせてご覧ください。 保育園入所不承諾への異議申し立て実行@大田区 各...

昨日、アップルの電子書籍サービス「iBookstore」がオープンした。国内ではすでにAmazonのKindleストアやGoogle Playブックス、楽天kobo、eBookJapan、紀伊国屋BookWebなどAndroid搭載やiOS端末で電子書籍が読めるサー...

 現在行われているWBC(ワールドベースボールクラシック)日本代表の糸井嘉男選手(オリックス)は、いわゆる“天然キャラ”として知られ、数々の周囲をあ然とさせた珍エピソードを持っています。  その中の一つに“何も考えずにバットを振れ”とアドバイスされると、“...

 4月5日、6日に放送されるドラマ『女信長』(フジテレビ系)で、お市を演じた長澤まさみ(25才)と、秀吉を演じた伊勢谷友介(36才)の熱愛がスポーツ報知で報じられた。  長澤といえば、2011年5月、EXILEのAKIRA(31才)と互いのマンションを行き来す...

 東京マラソンは今や抽選倍率が10倍を超える人気大会だけに、1度も当選したことがない人もザラにいる。    一方で「7回連続出場」の人も多数いることが判明した。過去の倍率から計算すると、7回連続当選する確率は93万人に1人程度だ。   「スタート前に盛り上げ...

ガジェット女子
›東京撮影会モデル募集中

アーカイブ

エレクトロニクスと家電PR
ガジェ通-MEGWIN TV(仮)
地獄のミサワの女に惚れさす名言集

    ■ガジェット通信とは
  • ガジェット通信は「ネットの読むべきところに手が届く」を目標に、賢く情報を活用する読者のための「ネット上の議論やネットカルチャー・デジタルガジェット情報・ライフスタイル提案・時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。読者には一定以上のネットリテラシーや情報選択能力を持った賢明な層を想定してネタの選別をおこない編集しています。
    しかし表現に関しては、移動中やちょっとしたスキマ時間などにくつろいで情報に「ゆるく」「やわらかく」接していただけるよう、ジョーク等を交えながら肩の力を抜いて楽しめる「やわらかな表現」を目指しています。
    他にはないユニークなスタイルが多くの方に受け入れられ広く認知が拡がりつつあります。