来月28日を「主権回復の日」に=政府主催の式典検討―安倍首相
時事通信 3月7日(木)10時39分配信
安倍晋三首相は7日午前の衆院予算委員会で、日本が太平洋戦争後に主権を回復した4月28日を「主権回復の日」として、同日に都内で政府主催の式典を開催する方向で検討していることを明らかにした。自民党の野田毅氏への答弁。月内にも閣議決定する方針だ。
首相は開催の意義について「国際社会の平和と繁栄への貢献を確認し、未来を切り開く決意を確固とする」と強調。一方、「竹島の日」(2月22日)の政府式典を来年以降に開催するかどうかについては「適切に検討したい」と述べるにとどめた。
敗戦後の1952年4月28日、米国などとの間で結んだサンフランシスコ講和条約が発効し、日本は主権を回復した。自民党は昨年行われた衆院選の政策集「Jファイル」で、同日を「主権回復の日」として政府式典を開催することを明記している。
最終更新:3月7日(木)14時36分
- 安倍晋三(あべしんぞう)
-
- 所属院 選挙区 政党:
- 衆議院 山口県4区 自民党
- プロフィール:
- 1954年9月21日生 初当選/1993年 当選回数/7回
- (写真提供:時事通信社)
Yahoo!ニュース関連記事
- 首相肝いり「主権回復の日」に沖縄反発 「屈辱の日だ」(朝日新聞デジタル)2時33分
- 4月28日“主権回復”記念し政府主催式典開催へ映像(テレビ朝日系(ANN))7日(木)14時39分
- 4月28日を「主権回復の日」に、「記念式典」開く意向映像(TBS系(JNN))7日(木)13時15分
- 4月28日を「主権回復の日」に…首相表明(読売新聞)7日(木)13時2分
- 安倍首相、4月28日を「主権回復の日」とし政府主催式典を検討映像(フジテレビ系(FNN))7日(木)12時12分
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 太平洋戦争 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 「台湾代表を指名献花に」震災追悼式典で政府が表明(産経新聞) 3月6日(水)13時48分
- 国歌斉唱時、不起立の市議には招待状を送るな! 泉佐野市教育長が小中校長に指示(産経新聞) 3月7日(木)10時50分
- 連続誘拐殺人、宮崎死刑囚の再審請求を棄却(読売新聞) 3月7日(木)13時35分
- 札幌高裁も「違憲」=無効請求は棄却―1票格差訴訟(時事通信) 3月7日(木)14時37分
- 「なぜ議員に?」…野党議員、首相の問いに初心語る写真(産経新聞) 3月7日(木)7時55分