2013年03月04日
/田舎そば@池袋駅構内にてかけそば/坐唯杏/ お昼は社員食堂で焼き魚定食。 ここの食堂の定食は、お弁当代と比べてどちらが安いか考え込んでしまうほど低価格。 麺類ならば間違いなくこちらのほうが安い、しかも栄養バランスもしっかりしているし。 |
 空腹で飲み会に参加するほど若くないので、軽く一杯と田舎そば@池袋駅構内にてかけそば240円。 殆どの立ち食いそば屋さんでは女性を見かけることはないのですが、数人いて驚きました。 |
 夜は坐唯杏、12月にお邪魔して以来になります。 昨日、お店のメルマガで『お時間のある方、楽しく飲みましょう』とお誘いがあったので参加することにしました。 どのくらいのお客さんが来ているか全く予想ができませんでしたが、知り合いの参加は想定外、初対面の人と飲むのはとても楽しみです。 |
 お店に行ってみると、テーブルでは数組のお客さんが何か密会のようにお酒を楽しまれていて。 カウンターを覗けば、10人程度の人が既にわいわいがやがやと盛り上がっていて完全に出遅れた感じです。 全員が男性客かと思っていましたが、和服の女性がいたのには驚きました。 「初めてのお店に行くときは、ね」とおっしゃっていましたが、とても似合っていました。 |
 さて、在庫処分というわけではないけれど、ほぼそういう形で飲み放題、食べ放題、支払し放題、の飲み会。 乾杯はとっくに済んでいるので日本酒スタート、席に座ることなく杯を受けて全員に乾杯して回ります。 テンションなんてものは自分で上げていかないと、他人とか場所のせいにするんじゃないって。 |
 日本酒だけが振る舞われましたが銘柄指定は受け付けておらず、店主さんセレクトにお任せ、利き酒よろしく色々と楽しみました。 料理は余りものというわけではなく、さりとて会に向けて仕入れたワケではなさそうです。 漬物や塩辛、お土産にしたいくらいのフグの卵巣の料理、月曜日から飲みすぎないようにしないと。 |
 それでも大皿に盛り付けられたビンチョウマグロのお造りは圧巻、生ニンニクのスライスを合わせます。 なぜかパンとかも出て、わいわいがやがや、名前一つ聞かずに散会。 ごちそうさまでした、また、よろしくお願いします。 |
 新宿駅に着くと小田急線が電車事故で新百合ヶ丘までしか行かないとのこと。 徐々に復旧しているようですが、1、2時間はかかりそうです。 明日は新宿のお客さん先に直行なので、都内泊がベストな選択ではありますが、流石に月曜日からそういうわけにはいかず。 もうこんな時間に帰宅だなんて、明日、起きられないよ。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/63453420
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
月曜から充実したプライベートで羨ましいです。
坐唯杏にはよく伺いますが
ご店主はずいぶん日本語が不自由な方なのですね…
イメージを損ねました
教えてくださってありがとうございます
コメントありがとうございます。
月曜日でしたっけ、飲んだのは(?)
コメントありがとうございます。
私の言葉足らずで申し訳ありません、訂正させていただきました。
もし、どこかへ引用されているようでしたら、引用されたttさんの責任で訂正して下さい。
よろしくお願いします。