★うつ病 「心」と「現実」の混同は誤り 拠りどころ喪失が大きな要因に

 うつ病を意識するようになったのは10数年前から。身近な人にうつ病が及び深刻な事態であることに気が付いた。それ以前にもメンタル不調による休職者の存在は知っていたが無関心だった。今や患者数は100万人ともいわれ、減少する兆しは見えていない。どうすればいいのだろうか。メンタルヘルスに関わる国内トップクラスの識者たちに、混迷する現状のうつ問題をぶつけ、解決への一端を探ってみる。初回は心理学者の加藤諦三・早稲田大学名誉教授に、うつ病に陥る要因などを聞いた。

 心の病の治療法は、医学的治療のほかにカウンセラーや信頼できる人などによる心理的治療、心の拠りどころを見出す宗教的治療の3通りがあります。医学的治療を否定するわけではないのですが、3つの方法があることを考慮すべきです。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2550



62 名前:黒(愛知県) :2013/01/31(木) 23:05:04.01 ID:4fVSZavM0
>>1
米国調べてみろアホ


123 名前:猫又(東京都) :2013/02/01(金) 00:37:25.78 ID:aeG52dY+0
>>1
イギリスとか鬱の総本山だが


3 名前:ラガマフィン(新疆ウイグル自治区) :2013/01/31(木) 22:17:46.42 ID:aFlf9lra0
とりあえずヤハウェさんの言うこと守ってれば何をやっても構わないみたいな


5 名前:ラガマフィン(神奈川県) :2013/01/31(木) 22:19:25.87 ID:2kaT62Z/0
しかし宗教的ヒステリーもおきない


108 名前:クロアシネコ(catv?【緊急地震:茨城県北部M4.7最大震度4】) :2013/01/31(木) 23:56:42.83 ID:Wzut3+Jg0
>>5 これにつきる。無宗教万歳


8 名前:セルカークレックス(福岡県) :2013/01/31(木) 22:21:04.08 ID:76HzEglG0
どう考えても労働時間


11 名前:ベンガルヤマネコ(dion軍) :2013/01/31(木) 22:22:26.56 ID:CDaHgLAE0
>>8
ブラック社員に宗教やらせても鬱になってそうだよね


36 名前:アメリカンカール(東京都) :2013/01/31(木) 22:31:13.40 ID:5YRvH/1m0
>>8
働いてないのに鬱病になった


39 名前:アメリカンワイヤーヘア(北海道) :2013/01/31(木) 22:33:40.47 ID:gT6EPbIG0
>>36
お前は鬱病じゃなくても外に出ないだろ


9 名前:ウンピョウ(東京都) :2013/01/31(木) 22:21:28.14 ID:PQbW3G8e0
断食とか巡礼とか聖戦とか面倒くさくて鬱になりそうだわ


10 名前:キジトラ(広島県) :2013/01/31(木) 22:22:04.13 ID:wFZHschu0
今日きた宗教の勧誘がコレとまったく同じこと言っててワロタ^^


12 名前:茶トラ(東京都) :2013/01/31(木) 22:22:43.45 ID:0OUa34MB0
下痢の時だけは神に頼る


17 名前:ベンガル(内モンゴル自治区) :2013/01/31(木) 22:23:45.24 ID:AmkkPWcWO
>>12
すごく分かるよ


42 名前:ライオン(東京都) :2013/01/31(木) 22:37:12.08 ID:JpOMtfeX0
>>12
トイレでは常に紙に頼るだろ


13 名前:コーニッシュレック(東京都) :2013/01/31(木) 22:22:44.54 ID:HZGZRrv50
まぁ割と外れてはいないと思うよこれは


15 名前:バーマン(京都府) :2013/01/31(木) 22:23:09.90 ID:20iloLy10
うっとおしい人多いからな。うつがうつってる


16 名前:マーブルキャット(山口県) :2013/01/31(木) 22:23:40.67 ID:Ch0IEN9c0
もうクリスマスとかバレンタインはやめにしようぜ


18 名前:コーニッシュレック(dion軍) :2013/01/31(木) 22:23:59.66 ID:3eItnHCt0
神様の名前使ってドンパチやるような連中よりはるかにマシ。
神様が個々の小さい存在なんていちいち気にするかっての


21 名前:パンパスネコ(家) :2013/01/31(木) 22:25:31.03 ID:Dd8WiKh20
心の支えがないのはつらいだろうな


23 名前:カナダオオヤマネコ(神奈川県) :2013/01/31(木) 22:25:38.44 ID:9JUixAPe0
気分が滅入る事と、うつ病を一緒くたにしているだけ


25 名前:アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区) :2013/01/31(木) 22:26:42.04 ID:DTS/t0LS0
アメリカなんかほとんどの人がカウンセリング受けてるだろ


26 名前:アンデスネコ(東京都) :2013/01/31(木) 22:26:46.43 ID:mlOz/Iss0
良いも悪いも全部神のせいにすりゃ楽だもんね


28 名前:ヤマネコ(茸) :2013/01/31(木) 22:27:46.65 ID:hHVoVPwrP
社畜=うつ病


35 名前:パンパスネコ(神奈川県) :2013/01/31(木) 22:30:53.10 ID:iQ9z9SoqP
それ宗教中毒っていう病気だから


37 名前:トラ(愛知県) :2013/01/31(木) 22:31:16.94 ID:lPggVyHL0
これはあるかもな
自分が変われば世界は変わる
前は悲観主義者で批判することや悪い部分ばっか無意識に探してた


41 名前:ラガマフィン(神奈川県) :2013/01/31(木) 22:35:56.15 ID:2kaT62Z/0
信じようが信じまいが幸せにしてくれてこそ神と違うんかい?
分け隔てするような狭量な神様はこっちから願い下げじゃい!


47 名前:ユキヒョウ(東京都) :2013/01/31(木) 22:39:57.70 ID:ovXav/HV0
外人って絶対自分の過ちを認めないで、他人ばっか非難するよね
あいつらの精神構造のほうがオカシイと思うけどな


53 名前:パンパスネコ(東日本) :2013/01/31(木) 22:45:58.32 ID:cSU+r3640
確かに毎日大勝利!とか言ってると鬱にならんかもな


60 名前:サイベリアン(茨城県) :2013/01/31(木) 22:58:12.58 ID:w59vM3NK0
雨では抗鬱剤が当たり前のように大量に売られてるよね


70 名前:ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越) :2013/01/31(木) 23:15:07.82 ID:ZGhrgERSO
>>60映画「エクソシスト」じゃ、悪魔に憑かれた女児にリタリン処方してたしな。


81 名前:トンキニーズ(茸) :2013/01/31(木) 23:26:38.25 ID:CxNxcigY0
>>70
余計に悪化しそう


63 名前:猫又(西日本) :2013/01/31(木) 23:07:11.72 ID:bxHlfUXa0
抗鬱剤の使用量からみても米国が桁違い


67 名前:サーバル(北海道) :2013/01/31(木) 23:11:38.12 ID:ED1n4lPy0
宗教なんて金を儲ける為だけの機関

そういうものに頼らずあるがまま苦しむ姿勢が一番悟りに近いんじゃね


68 名前:バーマン(東京都) :2013/01/31(木) 23:12:15.46 ID:AH/gAc3j0
パワハラと長時間労働が原因だろ


77 名前:バーマン(京都府) :2013/01/31(木) 23:23:17.41 ID:20iloLy10
>>68
政府と企業の仲が悪いからかな。昔ながらの社会主義でも
資本主義でも適応できるだろうけど、どっち付かずの状況は苛々するね。


71 名前:スナドリネコ(東日本) :2013/01/31(木) 23:15:42.26 ID:0jzh9Z35O
うつ病って言葉が一般的に認知されてからうつ病患者が増えた
つまりそういう事です


72 名前:サイベリアン(茨城県) :2013/01/31(木) 23:15:46.25 ID:w59vM3NK0
日本人はアニミズムな多神教国家だよ
異教徒に寛容だったイスラムも最近は怪しくなってきたからな


79 名前:アジアゴールデンキャット(茨城県) :2013/01/31(木) 23:24:41.42 ID:gCYzCnkI0
神様は助けてくれないということが、いまだに理解できないのか。


86 名前:ライオン(西日本) :2013/01/31(木) 23:30:25.00 ID:d6ELFEd9O
>>79
死後に助けてくれるらしいぜ?


82 名前:キジトラ(チベット自治区) :2013/01/31(木) 23:27:12.43 ID:p7Wwu+Ae0
抗うつ薬なんてアメリカのクスリだろ


83 名前:チーター(愛知県) :2013/01/31(木) 23:27:47.02 ID:vZPH+Xks0
宗教にすがってる姿勢は精神病患者のソレに見えるんだけど何か違うの?


94 名前:オシキャット(家) :2013/01/31(木) 23:35:44.20 ID:aEwf4J9L0
アメリカなんかホワイトカラーの大半がメンタルケア受けてるんだろ?


98 名前:コドコド(茨城県) :2013/01/31(木) 23:41:35.49 ID:UcGOmgpI0
日本人がうつ病になりやすいのは診察に保険が利くからだろ
アメリカじゃ病院いかないんだよ


99 名前:イリオモテヤマネコ(兵庫県) :2013/01/31(木) 23:43:34.78 ID:46KAQvUX0
>>98
しかもそれによってサボることを認められるしな
昔は鬱なんてなかったし


102 名前:ユキヒョウ(家) :2013/01/31(木) 23:47:05.67 ID:qRYk/+Zt0
うつが多いのは日照時間の短い北の方と夜勤
照明を何とかしたら減る


117 名前:ピューマ(東日本) :2013/02/01(金) 00:20:51.38 ID:LhiMkaEVO
>>102
日照云々、イギリス云々って書こうとしたのに


104 名前:サビイロネコ(やわらか銀行) :2013/01/31(木) 23:52:14.27 ID:Jr7T6Rac0
宗教入ってる奴の方が別の意味で相当病んでる


113 名前:ボンベイ(内モンゴル自治区) :2013/02/01(金) 00:00:41.81 ID:d4WOUHWPO
隣国には火病という不治の病がある。


116 名前:ペルシャ(茸) :2013/02/01(金) 00:05:37.79 ID:+jUUl9O00
外国にうつ病患者がいないってどこ情報よ?


124 名前:マンクス(北海道) :2013/02/01(金) 00:39:23.03 ID:87hL4m4b0
宗教の施設に通うのが面倒だろ。
迎えに来るならともかく、自分で行くのは無理だろ。
あと、人の話は聴きたくない。


127 名前:白黒(埼玉県) :2013/02/01(金) 00:42:33.00 ID:zOdf1jfp0
鬱は普通にいるよね
破壊行動が日本の場合 内側(自分自身)に向かう場合が多いけど
海外の場合外側に向くから返って手に負えないかな


128 名前:チーター(群馬県) :2013/02/01(金) 00:44:04.63 ID:buq5VwE00
神にすがると言う行為自体が実は病気みたいなもんだから
ストレスの逃がし場所なんだろうけど
過度に信じると本当の病気と同じで悪化する一方


131 名前:ジョフロイネコ(鳥羽) :2013/02/01(金) 00:46:07.46 ID:ZzHJH4BjP
無宗教だとうつ病になりやすいっていう具体的なソースは?


132 名前:シャム(神奈川県) :2013/02/01(金) 00:48:11.25 ID:tgrbxsrH0
無いわけないだろ
外人なんか、かかりつけの精神科医がいるじゃないか
薬だって簡単に買えるし


134 名前:スノーシュー(愛知県) :2013/02/01(金) 00:49:23.51 ID:+jxbwZHJ0
鬱病という概念がアメリカから輸入される以前は鬱病患者0人だった


148 名前:アメリカンカール(栃木県) :2013/02/01(金) 01:30:16.03 ID:sObqMucP0
>>134
そういう概念がなく、認識できなかっただけとも考えられないか?


152 名前:縞三毛(大阪府) :2013/02/01(金) 01:43:06.43 ID:wrmf2P/w0
>>134
そういう話じゃないだろうw
インフルエンザウイスルが発見される前からインフルに罹ってた人間はいただろうし


139 名前:アメリカンショートヘア(東日本) :2013/02/01(金) 01:11:13.57 ID:lV2so9Tb0
気分よく生きられるなら騙されてもいいじゃないの
俺もなんだか疲れた


144 名前:サーバル(東京都【01:04 東京都震度2】) :2013/02/01(金) 01:16:27.21 ID:eeqTpZN70
友達がいないやつって鬱になりやすい希ガス


145 名前:ヤマネコ(埼玉県【01:04 埼玉県震度3】) :2013/02/01(金) 01:17:39.56 ID:+tevbmBa0
無宗教でも良いじゃない


146 名前:サビイロネコ(新潟・東北) :2013/02/01(金) 01:20:51.97 ID:b4rF7c6uO
アメリカなんか鬱病患者だらけだけど


151 名前:スフィンクス(チベット自治区) :2013/02/01(金) 01:40:57.95 ID:KEBNktH80
>>146
精神病はステイタス「私はこんなに繊細な精神の持ち主なのよ」
ってピザを食いつつダイエットコークを飲んでゲップした口で言う


147 名前:スフィンクス(チベット自治区) :2013/02/01(金) 01:23:48.00 ID:KEBNktH80
知り合い、学会員だけどうつ病になってお薬飲んでるよ

信心が足りないな




■編集元:ニュース速報板より「日本人がうつ病になりやすいのは、無宗教だから。外国ではそんな病気ないのよね