首相、TPP慎重派と会食…参加表明へ地ならし

  • 2013年 03月07日 20時40分
  • 提供元:読売新聞
 政府は、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加表明に向けて、環境整備を急いでいる。
 安倍首相は7日夜、自民党の衛藤征士郎外交・経済連携推進本部長、小里泰弘農林部会長らTPP参加に慎重な議員と会食した。首相は13〜15日に交渉参加を表明する方向で調整しており、その前に、慎重派の意見に耳を傾けることで、交渉参加への反発を和らげる狙いがある。政府筋は「参加表明に向けた地ならしの一環だ」と語った。
 自民党執行部は4日に、各都道府県連に「党の方針と齟齬(そご)を来すことのないように」との通達を出した。
 経済産業省などは、来日中の米通商代表部(USTR)のカトラー代表補らと連日、日本の交渉参加に向けた事前協議を進めている。自動車の関税をめぐっては、米国が輸入車にかけている関税(乗用車2・5%、トラック25%)を段階的に撤廃していくことや、簡素な手続きで日本に輸入される外国車の台数の上限を引き上げることなどで既に大筋合意した。「保険分野など米国の要求がまだ不明確な部分も残っている」(通商筋)とされるが、協議は最終段階だ。

関連ニュース

関連写真

災害住宅、15年度までに2万戸

全閣僚が参加する東日本大震災の復興推進会議が7日開かれ、2015年度までに岩手、宮城、福島3県で災害公営住宅1万9260戸を整備し、東京電力福島第1原発事故で避難した住民の早期帰還を促すことなどを盛り込んだ新たな復興施策を決定した。被災自治体の要...

[記事全文]

注目の情報

ニュース写真

ニュース動画