ここから本文です

回答受付中のQ&A

世の中で使われなくなったものを1つ挙げて、またみんなに使ってもらうためにはど...

cheesemeganeさん

世の中で使われなくなったものを1つ挙げて、またみんなに使ってもらうためにはどうしたらいいか?という質問に対する答えが見つけられません!真剣に悩んで考えています!助けて下さい。どうぞお願いします><

違反報告

この質問に回答する

回答

(6件中1〜6件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

moggchi555さん

マクルーハンのテトラッド参考にしましょう。

dendenhakuさん

否定している皆さん。
いや、あなたも調べているじゃないですか。どうしてこのページに来たのですか?

別にネットを使ってエントリーシートを書き進めることがいけないことだとは思いません。
自分の考えたことを自分の言葉で書けば、内定がでる訳ではないですし。そんな考えの人を蹴り落として、内定をたくさん貰う方も多くいるのが事実です。そういった人は興味ない業界はネットの志望動機を参考にしています。

質問者様へ。
「廃校舎」や「廃病院」などはいかがですか。時代的に古くなって、新しく代替するものが出ている物だと難しいと感じたので。参考程度に。

miomisetoseさん

こういう質問はやめましょう。
私の友人も検索したと言っていましたが止めました。
大手広告代理店のエントリーシートの質問項目ですよね。
私も提出しました。
だからこそ、同じ就活生として、嫌な気持ちを覚えます……

自分で考えてこそのエントリーシートじゃないですか。
自分のことをアピールする機会なんだから、自分で考えましょう。

jubynoopyさん

『私の頭』なんてのはどうだい?笑 使ってあげなよ。 お互い正々堂々やろうぜ。

psmihajlovicさん

ここで質問に対して正面から個別の回答を返してもあまり良くなさそうですが、思考のフレームワークを何個か提示してもらうのは面白いかもしれませんね。要するに問いである「使われなくなったものをまたみんなに使ってもらう」ということをどのように解釈するかです。これに関しては考え方はひとつではありません。解釈の仕方を2,3提示します。

1)機能を変えずにPR的に世論を形成して再興を図るパターン
ふんどしなんてどうでしょうか。
これは機能的に変化はありませんが、現代の女性の主要な悩みである冷え等に対して実は効果があった、という部分がフォーカスされています。
参考記事:http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/114761/

2)既存の製品に機能を付加してリノベーションする
自動車市場に関して、新車部門に関しては伸び悩みが激しくなっています。しかし、震災を機にEVの非常電源としての機能に注目が集まり、本来のモビリティという機能だけでなく、緊急災害対策のための製品としての自動車という売り出し方を一部の自動車メーカーはしています。
参考記事:http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1105/31/news100.html

3))全く異なる使い方を提示する
こちらは何かありそうなのですがすぐにあまり良い例が思いつかないので、架空の想定をします。
例えば、ノロウィルスの影響で牡蠣の消費量が大幅に落ちているとしましょう。牡蠣は食べられなく(使われなく)なりました。しかし、牡蠣の殻には水質を浄化する作用があることがわかりました。このように、従来内包されていたにも関わらず活用されていなかった性質に着目して、新しくニーズを発掘するという発想があります。
参考記事:http://www.nihonsolid.co.jp/pageB-9mizu6celca.html

率直なところ、新卒レベルの試験は知識の有無の問題で、就職後の能力の伸びしろと内定が有無の間にはあまり相関がないと思っています。私はこの場で聞くのも現代らしいひとつのやり方だと思います。この場を活用したのはあなたのひとつの能力だと思います。

頑張って書いたので、ぜひ活用して内定取ってください。

komical10さん

広告代理店で働いている者です。こんなところで質問するような人は広告代理店なんか受かりません。

この質問に回答する

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ
進化したヤフー公式アプリ登場

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


お得情報

<先着順>大和ハウス JCB商品券
3,000円分プレゼントキャンペーン
(応募は20歳以上の方に限ります)

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する