其の弐拾弐 テクノソフト in MSX
プログラマーはソフトによく隠しメッセージを入れることがあるのですが、テクノソフト製MSXソフトにはこのような恐ろしいモノが!
HERZOGの場合・・・
ヒマナヤツハ ココヲshift-JISコードデ ヨンデクレ
HERZOG 開発記
まいどどーも、おいらはヘルツォークのゲームデザイン&MSX2版プログラマだ。D’のときは開発後記をファイルにしたからすぐ見つかっただろーけど今回はセクターダンプでもしねーとわかんねーから多分誰も読まないだろーな。
ところでこのヘルツォークってタイトルが俺は大嫌いなんだよッ!”ヘル”の2文字で”地獄”ってゆー印象をうけちまうし、こうしてローマ字(ワープロをローマ字で使ってるからだ)で”ヘルツォーク”ってうつときは”ツォ”のとこでt、u、x、oとタイプしなきゃなんねーしめンどくせェンだよッ!(小池一男的仮名使い)
やー今回は自分のオリジナルゲームを大好きなMSX2(開発が最高にやりやすいんだよなー、細かいこと考えなくてもいいし)で好きなよーに作ったからちょっと気分がよろしい。前回のD’MSX2版のときは88版の出来上がった部分からちょこちょこ移植するっつーむちゃくちゃな方式だったから効率が悪くって!今回88版のヘルツォークもほぼ同時に出るはずだがゲームデザインが同じなだけでプログラムは全く別物なンだ。88版担当の岩永先生にゃ失礼だが88みてーなカスマシンにこんなアクションゲームは無理なンだよッ!このゲームの企画段階で制作可能なマシンは最低限スプライトのあるマシン!って言ったんだがみごとに無視されちまった。そーいや企画会議のある日の朝、新聞にPCエンジン発表の記事が載ってたんでこりゃいーやと思って開発機種のとこに”PCエンジン”って書いたっけ。ちなみにこれが俺が書いた企画書だッ!MS−DOSファイルになってるからここに挿入しとこう。↓
タイトル METAL KNIGHTS(メタルナイツ)
ジャンル リアルタイムシミュレーション
内容 近未来戦
対象機種 MSX/2、X68000、88VA、PC−engineなどゲーム向きのハード
ゲームの概要
雰囲気としてはアップルの"rescue raiders"、アーケードマシンの"field combat"のような感じ。20−30画面程度のマップ上が舞台
コンピュータ側とプレイヤー側に分かれて(2人で対戦も可能)プレイヤー側はマップの下方から上方に、コンピュータ側は逆に攻め、それぞれ相手側の本拠地を落とす事が目的。プレイヤー側とコンピュータ側との兵力の条件は全くの五分五分。画面はプレイヤーが操作する兵器を中心にスクロールする。
敵の兵器を破壊するごとに得点が得られ、その得点で新しく兵器を補充することができる。ゲームはどちらかの本拠地が制圧されるまで続く。
兵器の種類
歩兵 装甲:弱 火力:弱 機動力:弱
装甲車 装甲:中 火力:中 機動力:中
タンク 装甲:強 火力:強 機動力:弱
ヘリ 装甲:中 火力:中 機動力:強 *歩兵を運ぶことができる。
戦闘機 装甲:中 火力:強 機動力:強
対空砲車両 装甲:弱 火力:強 機動力:弱
グランドスラム *地中を掘り進むミサイル
機動歩兵 装甲:強 火力:中 機動力:強 *いわゆる人型兵器。これがタイトルの"METAL KNIGHTS"で、歩兵や各車両を運ぶこともできる。価格が高い。
・・・・うーん今見てみるとかなり変わってるなー、当初の予定じゃプレイヤーはどの兵器でも操作することができることになっていたんだが・・、歩兵になって出撃することもできるはずだったんだぜッ!もしそーなってたら開発期間がバリ長(バリっと長いという意味、世間でこんな表現を使うかどうかは知らない)になってただろーな。
あいかわらずグラフィック関係担当のモンキー白川は大馬鹿野郎(ちなみにこのフロントエンドプロセッサは”ばか”を変換すると”白川”になる)だ、今回スタッフロールのとこで自分の名前を”キャシー白川”としてくれなんて猿(ちなみに”さる”を変換すると”福田”になる)みてーなことを言い出しやがった。’ったくオカマは何考えてんのか理解できんぜッ!手前ェにゃこの仕事は向いてねーんだよッ!手前ェはホストクラブに勤めた方がよっぽど楽してもうかるぜッ!
更にデモ担当の福田はあいかわらずマスターオタッカーだしよォ、ちなみに”マスターオタッカー”とは最も高いクラスのオタッカーのことだ、某コンプティークで紹介されていた”スターオタッカー”はこの1つ下のクラスになる。その下になると”オタッカーロード”と呼ばれるらしい。モンキー白川はオタッカーロードだがこのままじゃレベルアップするのは時間の問題だ。・・・・話がそれたな、あーオタッカーはやだやだ。突然だがオタッカーの特徴だッ!
#1: 独り言が異常に多い
#2: 基本的に不潔野郎である
#3: すぐ自分の世界に入る
#4: 他人の話をあまり聞こうとしない
#5: なんにでもすぐ首を突っ込みたがる
#6: 知識をひけらかしたがる
#7: 物心がまだついていない
#8: なにかと批評をしたがる
#9: 異常に暗い、又は異常に明るい
#10:大馬鹿野郎である
#11:やかましい
#12:死ね!
・・・おっと失礼!、オタッカーの特徴じゃなくて馬鹿&猿の特徴になっちまったい!オタッカーはまったく撲滅しなきゃいかん、聖闘士星矢オタクの女の子(並以上)だけは勘弁してもいいな、ちなみに俺は氷河のファンだ。ジャンプはジョジョを読むために買ってるが星矢も面白いもんなー、シティーハンターは猛烈につまらんけど。ここは一発ジョジョをゲーム化したいなー、孔雀王がファミコン&セガのゲームになるくらいだからジョジョがゲーム化してもおかしくはねーんだけど。こおォォォッ!URRYYY!貧弱貧弱ゥ!無駄無駄無駄ァッ!!山吹色の波紋疾走ッ!・・・オタッキーな話はこれぐらいにしてと・・・。
あーッ!金が欲しいッ!もー早いとこバントヒット作が出て給料が元に戻らんかなー、残業手当だけでも付けばかなり違うんだがッ!D’のときなんて150時間ぐらい時間外でやってんのにただだぜただッ!1円もねーんだぜッ!あー金さえありゃフィアットの4駆買って駐車場付きの部屋に引越してステレオとアナログRGBのTV買ってやりまくりの人生過ごすんだけどなー。
この¥6、800つー値段も気にいらねーなァ。今やMSX2のディスク版ソフトの値段は¥5、800に下がってきてるっつーのによォッ!社長の少しでも儲けたい一心から値段が決ってしまうワケだ。そりゃ開発期間1年開発要員20人とかいうソフトならまだわかるが、4、5ヶ月しかかけてなくて開発要員2人(+2だが俺はオタッカーを人間と認めないので数に入れない)だもんなー。別にステージ数が多いわけでもねーしよー、おそらく全9面になるだろーがまだちょっと少ないなぁ。ほっといたら全5面になるとこだったんだぜッ!
全くこの会社の連中ときたらゲームにかける情熱ってもんがまーッたくねェもんなッ!ゲームをする方の情熱だけ異常な奴が多いンだッ!自社のソフトなんて出さえすりゃいいぐらいに考えてる奴等ばっかりなンだッ!(まーいくらがんばったって見返りがゼロじゃやる気が出る奴の方が異常だな)うわーッ!こんな環境からヒット作が出るはずがねーじゃねーかッ!まーったくゲームが完成もしてねーのに説明書を印刷しだすし説明書に合ってないからゲームの内容を変更しろだとか言い出すし本末転倒じゃねーかッ!いっつもいつもこんな調子でロクなデバッグもしないで出荷するから泣きを見るンだよッ!そのくせいつまでたっても懲りねェんだもんなー、救いよーがないぜッ!
このヘルツォークも春の商戦に間に合えば内容はどーだっていいって雰囲気で和やかに開発が進んでいる。いわばその場しのぎソフトだ。まー究極のその場しのぎソフトD’に比べりゃまだマシか、あれは年末に間に合わせるためだけ!!のソフトだったもんな。
うちではソフトの開発をはじめるときに開発の推進表(予定表)を書いてそれに合わせて開発を進めていき、開発中は進行状況と推進表を見比べて「今3日ほど遅れています」だとか「65%ほど完成しました」とか言うわけだが俺にはそんなこと言える奴が理解できない。何日遅れてるとか進んでるとか何%できたとかいったいどうやったらわかるンだろう?事務の仕事なんかだったら書類の枚数なんかで判るかもしんないがプログラムの量で言ってンのか?バグの数かな?うーんわからないぜッ!とにかくこの推進表のおかげで勝手に発売日を決められて毎回地獄を見るンだ。どーにかならんのか、このシステム。昔のファルコムはみんな好き勝手なソフト作ってたらしいな、そんなとこからあの大ヒットパズルゲーム(あれがRPGなんて奴がいたらそいつは絶対どっかおかしい)”ザナドゥ”が生まれたんだろう。以前は世の中ってどーしてこうクソゲーが溢れてんだろーと思ったもんだがここに来てその理由を嫌ってほど知らされた。所詮世の中ってこんなもんさッ!うおーッ!いいゲームを作るぜーッ!って熱血プログラマー(俺じゃねーよ)がいたとしてもこんな会社に入ったらどんどんやる気が失せちまうだろな。
こんなんだから同人誌ソフトにパワー負けするんだ。あいつらはまったくの趣味でやってるし利益なんかもあんまし気にしてねーからいいものができるんだよなー。俺も暇をみて同人誌ソフトでも作ろうかな。・・・駄目だーッ、俺はすぐ金のこと考えちまうッ!もー根っからソフトハウスの人間になっちまったい!生活かかってるもんなー。
ところでところ天、年末年始にディスク内蔵のMSX2(HB−F1XDとFS−A1F)が22万台ほど売れたそーだな。実にいいことだ。まーあれだけCM攻撃をくらったら餓鬼どもも思わずPCエンジンより凄いマシンか?と思っちまうだろーな。MSX2版イ○スなんて遅いだけのクソゲーじゃねーか。しかし俺もそろそろMSX2の性能、特にグラフィック関係に限界を感じはじめてるんだ。VDPの転送スピードが遅くってよぉ、VDPにおんぶだっこのウチのソフトなんてF1XDのスピコン使ったってスピードがあんまし変わんねーんだぜ!何故かっつーとあのスピコンはZ80のスピードは落とすがVDPには手をつけていねーからだ(当り前だッ!)画面をスクロールさせたりすると実行時間のほとんどはVDPコマンドの終了待ちっていう事態におちいってるわけなんだ。だからもともとたいした処理をやってないZ80にウェイトをかけられても痛くもかゆくも無いんだよな。
今回は割り込みでカウントをとってウェイトを入れてあるからかなりマシになったけどD’なんてほとんどウェイト無し(ユーザーから操作がしにくいってゆー怒りのアンケートハガキを多数いただきました、すいません)だからスピコンもほとんどきかない。まったく64180なんてつまなくてもいいから今の3倍くらい速いVDPを作ってくれよなー。MSX3が出るとか出ないとかゆー噂がちらほら出てるが作るんだったらVDP!VDPの高速化をよろしくお願いします!それともちろんスプライトをPCエンジン並に強化!CPUは10メガの64180(そんなのあったっけ?)で我慢するとして後の問題点はあのクソ遅いディスクだな、88のいいところっていったらディスクをアクセスしながら他の仕事ができるとこだけだなー、つーわけでディスクコントロール用にZ80を1ヶつむと(安易だ)RAMはメインが128KB、VRAMが256KBもありゃ文句はない。ディスクドライブは2DDで十分だな、メディアも安いし720KBありゃまず心配ない。値段は10万前後、うーんいいマシンだ。今更MSXって気もするが。
MSX2やめてファミコンにねがえろーかなぁ、誰か俺のFS5500F1を¥10万で買ってくれねーかなー?スーパーインポーズもできるしデジタイズ機能も付いてるしアラーム端子も出てるし(そんなもん何に使うんだよッ!)ヘッドフォン端子もあるし漢字ROMももちろん搭載だ、おまけにディーヴァとレイドックとザナドゥとメルヘンヴェールとnewアダム&イブと上海とF15ストライクイーグル(以上MSX2ディスク版)と悪魔城ドラキュラとコロニスリフトとアイドロン(MSX2ROM版)とSFゾーン1999(MSXディスク版)とマッピー(そーいや俺MSXマガジンでマッピー全国4位だったな)とSASAとミッドナイトブラザーズとコスモエクスプローラーとスターシップシミュレータとデインジャー×4とウォーロイドとF16ファイティングファルコンを付けちゃおうッ!
それにしても我ながらよく買ったなー、全部定価にすりゃ¥30万近いぜ。この中で一番の激怒ソフトはデインジャー×4だ、あんなソフトに¥4、800も払ったと思うと腹がたつぜッ!newアダム&イブやメルヘンヴェールあたりは¥980だったから腹もたたなかったな。昔は3.5インチの生ディスクが¥1500だったこともあったからなー。 あー本当に¥10万で売っぱらいたい、車を買う足しにするんだーい。フィアットが欲しいなー、フィアットっつってもルパンがカリ城で乗ってたフィアット500(いわゆるトッポリーノ)じゃねーよ、あんな22psしかねー車なんて乗れるわけがない。俺のGPZ250R(ド・マイナー)だって43psあるのによーッ!俺が乗りたいのは女だ、おっと違ったたしかに女にも乗りたいが(最近乗ってねーな)乗りたい車はフィアットのパンダだ。名前が情けないが4駆だぜ!中古なら¥100万前後であるはずだ。又はリトモかな?どーも俺は誰も乗ってないのに乗りたがる性質があるんだよなー、GPも佐世保にゃ俺の1台しかねーみてーだから嬉しくてたまらない。以前長崎に居た頃トラックを抜いたら横に色まで同じGPがいたことがあったなー、あのときはまいったぜ。VTやCBRに乗ってる奴なんか悲しくないのかな、やたら自分と同じ車種に会って。ゴルフならしょちゅう見るがフィアットとなると滅多に見かけねーからなッ!国産車だったらジャスティあたりかなー、あんまし見ねーし。しかしこの安月給じゃ国産の中古の軽がいいとこだろう。悲しい・・・・。
個性的な軽なんてほとんどねーもんなー、マイティーボーイは恥ずいしミラなんて問題外だしセルボとかミニカとかけっこう走ってるしなー。俺の友達もレックス野郎とかミラ女とかしかいねーしな。フィアットなんざ身分不相応だよなーどー考えても。普通車なんて買ったら税金で首が回らなくなるのがオチだ。おっとそーいや俺は免許取ってから2年間全く4輪に乗ったことがねーんだった、ペラペラのペーパードライバーだったんだッ!わーッ!誰かので練習させてもらおっと。2輪なら合計2万キロぐらい走ってるんだが4輪は自動車学校の卒検以来全く運転してねぇ、大丈夫かなー。・・・この辺ヘルツォークに全く関係ないな、すいません。
今回は従来のFCBを使ったディスクアクセスをやめてちゃーんとディスクマップを書いて論理セクタ読みをやったんだ、めんどくさかったがおかげでアクセスは速いしディスクは無駄無く使えた。今後もこの方法でいこう。ブートセクタからの立ち上がりだから速いしなー。今まで"autoexec.bas"を使ってたのが恥ずかしくなるぜ。メモリもBIOSをほとんど使わずにオールRAMでやってるから容量不足ってこともなかった、これであと少し速けりゃ最高の8ビットマシンなんだけどなーッ!まーコストパフォーマンスだけは最高だからいーか。 よーしもうすぐ完成だな、へっへーッ、これが終ったら代休とって知恵ちゃんとデートするンだよーん!もう4日もやりたくもねえ休日出勤してやってんだからな!せめて2日は休みをよこせよッ!あいつは諌早在住だからちょっと1日じゃ足りねーんだよッ!へーんだざまーみろッ!会社のバトルオタッカーズにゃこーゆー芸当はできまい!てめーらは一生童貞やってな!貴様等に惚れる女なんてむこう10年間あらわれやしねーよッ!きっぱり断言しちまうね俺は!セクタもまだ余ってることだしここでこの会社のオタッカーを紹介しよう。
#1モンキー白川
実は俺はこの馬鹿と同じアパートに住んでるんだ、一方的に会社からの命令でなッ!はっきりいって激怒もんだぜ!こいつはゲーム以外に趣味を持たないという珍しいサルだ。ファミコンはもちろんセガMK3、PCエンジン、MSX、MSX2、X1とハードもソフトも山ほど持っている。ゲームとメシ以外に金をほとんど使わないという奇特な奴だ。2輪も4輪も乗らないし被服費もいらねーし女はいねーしで使い道がねーんだろう。それからこいつには少女漫画を好み、シャンプー&リンスはピュアとかの女向けしか使わないという妙なところもある。さらに自分のことを”ミンキー白川”とか”キャシー白川”と名乗る気色悪いところもある。はっきりいってまだ物心がついてないんだと思う。マザコンでオカマのゲーム小僧という最低最悪の野郎だ。
#2マスターオタッカー福田
オタッカーには異常に明るい奴と異常に暗い奴が多いがこいつは異常に明るい方だ、しかし明るいオタッカーほど始末の悪いもんは無い。こいつの迷惑なところは独り言が異常に多いとこだ、それもわざわざみんなに聞こえる様に大声でわめくからさらに迷惑。誰からもまともに相手にされてないことに気づいてないよーだ、多分一生気づかないだろう。会社の外でこいつに会ってもみんな無視するという話だ。俺は会社の中でも無視してるけどね。X68000をわざわざエディットに使うんじゃねーよッ!98の方がよっぽど速いじゃねーかッ!猫に小判だッ!こんなのにX68K使わせたら駄目だよなー、なんかっつったらX68Kの自慢ばっかしてるもんなー、手前ェが作ったワケじゃねーだろーがッ!ましてや手前ェが買ったもんでもねーだろッ!
#3ハッカー死魚
その名の通りのハッカー野郎だ、Z80の命令コードを全部覚えてて、ダンプリストを見ながら逆アセンブルができる馬鹿だ。プロテクトを破ることを生きがいにしているらしく、ディスク関係は異常に詳しい。こんな奴は社会では役にたたないがソフトハウスでは一匹居ると便利なわけだ。こいつの服が臭ぇんだよなーッ!ゲロ以下の匂いがプンプンするぜッ!近付くんじゃねーよッ!洗濯ぐらいできんのかッ!?
さーていくら会社に居たって残業手当はつかねーし時間の無駄だな、まったくやっとられんぜッ!ボランティアやってんじゃねーぞッ!(すべてはソフトが売れないことが原因なんだが)とっとと帰って「君の瞳をタイホする!」見て寝よう、あー三田寛子はいいなあ、三上博史はかっこいい。
の場合・・・
ヒマナヤツハ 1408(&h580) セクターカラヲ ノゾイテミテクレ
そして・・・
ココヲ shift-JIS codeデヨメッ!
"feedback"開発後記
このメッセージをみつけても雑誌に見る方法を投稿したりしちゃ駄目だぜ!もし会社に知れたら俺は間違いなくクビだ。辞めるときゃ自分で辞めるから世間に知らせるのだけはやめてくれ!ならこんなメッセージ入れなきゃいーじゃん!と思うだろーが入れないと俺の気がすまないッ!ンだ。
さて、今回も開発後記のコーナーがやってきたわけだが・・・(ちなみにD’の開発後記は"D'.DOC"っつーファイルになってる、ヘルツォークの開発後記はディスクのどっかに入ってる)今回はとにかく疲れた!プログラムはほとんど自分で書いたし(PSG版のBGMドライバとディスクエラールーチンだけ違うんだよな、と言ってもそりゃ以前のゲームに使ったもんだが)マニュアルの原稿も書いたしイラストも1枚描いたしドッターも少しやったしで、音楽とグラフィック以外は全部一人でやってんじゃねーかと思うぐらいの仕事量だ。
この”フィードバック”は一目見ただけでわかる奴はわかると思うがファミコンの”ファルシオン(コナミ)”の真似だ(間違っても”亜空戦記グリフォン”の真似じゃねーからなッ!)パワーカプセルもそーだし誘導ミサイルもそーだし敵のミサイルもそーだし敵の動きもかなり真似してる。自分なりに改良を加えたつもりだがやっぱりコナミ大明神にゃかなわんぜ。MSX2ってハードの制約もかなりあったがこれをコナミがやったらもっとすんげーソフトになってたと思うもんなーやっぱし。しかし自分でもMSX2でこれだけのことができるたー思わなかったぜ、敵キャラはすべてグラフィック面に描いてるんだがちゃーんと背景を壊さずにしかも高速に動いてるだろ?そのおかげでキャラの大きさが最大32*32ドット、最高8個までって制限されちまったけどなッ!今までMSX2のVDPが遅い遅い!ってぼやいてたけど今回VDPをちょっと見直したな。”グリフォン”では雑魚敵はスプライトでやってたみてーだが(雑誌に載った画面写真から想像して)スプライトじゃ色も大きさも制限がきついから無理だろッ!?
それにしてもなんでまた”グリフォン”は発売中止になったんだろ?こっちとしてはもー大喜びだったけどな!この”フィードバック”の企画が通ってさーて作るかッ!ってときにログインの広告に”グリフォン”の画面写真が載ってぐっわーッ!先を越されたッ!て思ったもんなー!そいでもって毎月”グリフォン”の発売が延びていくのを見て”こいつより先に発売してやるッ!”と意気込んでいたワケだァ!これが!ところがどっこい!X68000のサンダーフォース2にドッター(ドットをうつ人間)と音楽担当者をもっていかれて先に進みたくても進めない状態になっちまったんだッ!しかァーし!サンダー2がむちゃくちゃ時間がかかりそーだってことによーやく社長が気づいて”フィードバック”を先に出そうってことになり、制作がはかどるよーになったッ!そしてよーやく完成を見たわけだッ!(実はこれを書いている時点ではまだデモが残ってるんだけどね)そりゃともかく”グリフォン”と勝負したかったぜ、うーん、ディスクとメガロム、いや、テクノとマイクロキャビンじゃ勝負は見えてるかな?
今回のテーマは”誘導弾の動き”だったんだ実は(ちなみにヘルツォークのテーマは”大戦術”だ、このタイトルで出そうかとも思ったがやっぱしヤバいからやめた。そーいや”ソフトでハードな物語”のゲーム中ゲームに”大戦術”ってのがあったっけ)ヘルツォークにも誘導弾は出てきたがあれは等速度で飛ぶタイプだったから今ひとつリアリティに欠けてたんだよなッ!ファルシオンの誘導弾もよかったが2発しか同時に撃てないのが悲しかった。ゲーセンゲームで一番好きな誘導弾は”ラビオレプス”のやつだなやっぱし!あれはよかった!誘導弾をたくさんストックしといてピンチになったら”ミサイル一斉発射ァァッ!”ってわめきながら(そりゃイデオンだっての)撃ちまくるのが快感だったぜ(そんなこたーしねーよッ!)
Mr.ヘリはゲーム自体は大好きなんだが誘導弾は今イチだった(なんでみんなMr.ヘリをやらないんだッ!?おかげでどこのゲーセンからも消えちまったじゃねーかッ!R-TYPEよかよっぽど面白いぜッ!)最近では”スカイソルジャー”とか”ギャラクシーフォース”に出てきたがどれもぱっとしねーもんなァ。つーわけでこの”フィードバック”の誘導弾は”ラビオレプス”と”ファルシオン”の誘導弾を参考にして作ったんだ、うーん自分で惚れぼれする動きだぜッ!
後は個性的なボスキャラにするってとこに注意したかな、こんなゲームじゃボスキャラがどーしても先に出た”スペースハリアー”や”アタックアニマル学園(おいおい)”の真似になっちまうからなー。
それと忘れちゃいけないのがVDP(※1)の使い方!今まではVDPがコマンドを実行してたらその実行が終るのを待ってからVDPにコマンドを送ってたんだが今回はワークエリアにVDPコマンドの実行情報を貯めていって、割り込みルーチンでVDPが暇になったらすかさずコマンド実行!っつー方法をとったんだ。このおかげでVDPの遊び時間が減って無駄なく稼働してるハズだ(1/60秒の割り込みだからそんなにもねーかな?)これもこんなつっこみスクロールゲーム(※2)だからなせる技だ、ヘルツォークなんか場合によっちゃ一回動かすのにVDPコマンドを200-300回実行するってことがあったからなー、あれじゃちょっと無理だぜ、ワークが馬鹿みてーに必要だしなぁ。背景がちょっと寂しいがこれもVDPコマンドをあんまし使いたくねーからなんだ。
あー金が無い、何故こんなに働いてんのに金がねーんだ?大体残業手当すら出さない会社なんてあるかよ!?月に100時間残業することもあるってのに!そーいや今回のもー一つのテーマに”残業せずにゲームを作ろう!”ってのがあったんだが見事に崩れ去ったな。普通これだけ残業してたら給料が月2*万ぐらいいっていいはずなのに現実は1*万だもんなー、やってらんねーぜッ!ファルコムが人手不足だってから寝返ろーかな?コンパイルが社員募集したらもーこんな会社蹴り入れて辞めて広島に一直線だぜ!広島だったらまだ生活も楽にできるだろーからな、東京なんて車も持てねーし家賃は高いしで人間が住むとこじゃねーよ!それと自分が好きな仕事がやれるかってとこだな、間違っても光栄なんかには行かないぜッ!あとビッツーとかザインとかウィンキーとかマイナーな(テクノもそーとーマイナーだが)とこも給料さえ良けりゃ行ってもいいなぁ。今は社長が馬鹿でゲームのことなんかあんましわからねーから好きにやれるんだが(これを社長が読んだら俺はクビだな)やりたいことがやれねー会社にゃ給料が高くても行きたくねーんだ。そんなとこ行くぐらいならカタギの仕事に就くぜ。
そーいや最近この”フィードバック”のドッターのモンキーさるぞう(オカマ)がA-JAXの基盤を買ったんだ、まったく馬鹿は何考えてんのかわからんぜ!雀の涙のぼうなすでよりによって¥10万もするA-JAXとはなッ!ちなみに俺はぼうなすで生活して給料を貯めた、いずれ今乗ってるミラを売ってフィアットのパンダを買うんだーッ!!俺のミラなんて¥35万しかしなかったもんなー!GPZ250Rも持ってるんだがそっちは¥42万もしたんだぜ!バイクよか安い車なんてな!まー疲れないし雨の日も走れるしメットも要らないから重宝してるけど。まさかGPのケツに女乗せてホテルに入るってわけにもいかんしなぁ。しかしあのガラクタ寸前のミラでナオンちゃん(死語)とホテルに入るのも恥ずかしいぜ、いつも思ってんだけどなー。そーいやこないだ久しぶりにしたら普段使わない筋肉を酷使しすぎて股の付け根が筋肉痛になって2、3日はまともに歩けなかったぜ。あープログラマーは辛い。
このところテクノはサンダー2一色だ、まったく社長の馬鹿がうかれちまってよーッ!多分昔のサンダーフォースでボロ儲けした夢を捨てきれずにいるんだろーな、かわいそうな馬鹿だ。確か企画会議で俺が”ここはX68000でサンダーフォースを出すってことで”なんて冗談で言ったのがきっかけじゃなかったっけな?まさかこんなになるたー思わなかったぜ。おかげでこっちはいい迷惑だ!サンダー2の方に人間をとられて遅れてんのに早くしろとかせっつきやがってッ!誰のせいで遅れてんだ誰のせいで!大体ゲーム自体はもー6月にゃほとんど完成してたんだ!ヘルツォークみてーにデモとかなんとかを分担してりゃこんなゲーム3カ月でできらァッ!実質4人(プログラマー、音楽、グラフィック×2、マジでこれだけ)で作ってんのにそー簡単にできるかァァッ!しかし一体フィードバックが終ったら俺は何をやればいいんだろ?九玉2か?嫌だ嫌だ嫌だァァッ!あんな何の売りもねークソゲーをMSX2で出すのはァァッ!かといってもこのところ急がしくって新作のネタを考えるヒマが無かったんだよなーッ!
’れにしても社長の馬鹿さ加減にゃ飽きれるぜ!まったくセンスってもんが皆無なんだからなー、どの分野でも!仮にも(ほんとに仮にもだが)ソフトハウスの社長なんだから世間でどんなゲームが流行ってるかぐらい把握してろよ!ログイン読むだけでわかるわきゃねーだろッ!会社で買えよ売れてるゲームぐらいはッ!そのくせ自分とこのゲームにはむちゃくちゃな注文ばっかし付けるんだからなぁ、いい迷惑だぜッ!貴様のセンスは5年は遅れてんだよッ!この日進月歩のゲーム業界で5年前っつえばもージュラ紀みてーなもんだが本当にそんなセンスしかねーんだぜ!脳味噌が4004でできてんじゃねーのか?吉村先生達が愛想をつかすのも納得がいくってもんだ。去年も社員がボロボロ辞めてったもんなー、俺も身の振り方を考えなくちゃいけねーな。ちなみに去年の12月に辞めた宮園先生はアルシスでスタークルーザーのシナリオを書いたらしい、うーん大出世!ここの給料じゃほんとに生活できねーもんな!ここのバトルオタッカーズも”生”はしてるが”活”はしてねえ、よーするに生きてるだけだ。こいつらゲーム以外に趣味はねーのか?ちなみに俺の趣味は女と車(そりゃマック山本だろーが!)だ。
ちょっと前にとーとースタークルーザーが発売されたけどすげーなありゃ、吉村先生の集大成って感じだ。88であれだけなんだからX68000に移植されたらどーなるんだろ?インターセプター並のゲームになるんじゃねーか?確かにサンダー2もちょっとすげーが所詮クソゲーだ、大体あの8方向スクロールってのがおかしい!バンゲリングベイ方式にしろとは言わないがせめてラストミッション方式ぐらいにゃしてほしいぜ!まー作ってんのが19のガキ(ド・ハッカーかつマスターオタッカー、おそらく吉村先生も昔はこうだったろうというよーな奴。一生童貞でいるよーな男だ(ハッカーってのはたいてーそーだけど。ちなみに俺が童貞やめたのは19のときだったな)マックスヘッドルームに出てきたプライス・リンチを汚くしたみてーだな)なんだからしょーがねーって言えばしょーがねーけどな。
そーいやこないだ飲みに行ったら吉村先生の高校の後輩っつーあんちゃんと会っていろいろ吉村先生の高校時代のことを聞いたんだ、なんか科学室を爆破(オーバーだけど)したとか同人誌をやたら買い込んでたとかそんな話ばっかだったけど。
ところでファミコンユーザーのみんな!カプコンのロックマンとヒットラーの復活はもうやってみたかな?もしまだならぜひやってみてくれ!死ぬほど面白いぜ!おいらはロックマンをクリアするのに48時間ファミコンの電源を入れっぱなしにしたほどだ!ヒットラーはみんなでよってたかってやったから20時間ほどで終ったがな。この”フィードバック”でオープニングデモコンテを書いてもらったへるしーめるしー(本名(うそ))って奴もこのロックマンには惚れ込んでてロックマン関係の情報を避けるためにわざわざ中国に行ってロックマンやってるんだぜ!(ウソ、本当は単に留学してるだけ)年末にはロックマン2が発売されるからみんな楽しみにしてるンだ!その他、最近面白かったのはガーディック外伝、ミネルバトンサーガ(バリおも)ってとこかな!あんまし最近でもねーが。
あージョジョは面白い、今ジャンプを買ってきて読んだんだがまったく荒木先生にはいつも楽しませてもらってるぜッ!いったいどんな脳味噌してんだろ?今日は9/6で41号まで出てて、シーザーとジョジョがカーズと戦おうってとこなんだが先の展開が楽しみだぜ!来週は巻頭カラーだ!カーズを倒せば次はワムウだ!しかしエシディシは案外弱かったな。あーこんな面白い漫画が毎週読めるなんて俺はなんて幸福なんだろう!(おめでたい奴)さっきのへるしーめるしーもジョジョファン(というより荒木ファン)なんだがさすがに中国じゃジョジョはよめねーからかわいそうだ。ジョジョとワムウが戦うところなんてタイに旅行したときに海賊版(もちろんタイ語)買って読んだってんだからすげえ。関係無いがタイには本当にアドンやサガット(ストリートファイター)みてーな奴が歩いてるそーだ、本当かよ!?波動拳もうてるのかな?
それにしてもストリートファイターは面白い!テーブル版は一応なんとかクリアしたがアップライト版(ボタンを殴るヤツ)はまだリーさんも倒せんってのに消えちまったんで悲しい。テーブル版なんてワムウ、じゃなかったアドンを倒せないでいるときに10回連続コンティニューなんて馬鹿なこともやったっけ、サガットでも同様だ。ワムウ(まだ言ってやがる)はもう大体倒せるがサガットだけはまだ運に頼るしかねえ。サガットを全然倒せないでいたときなんて”こいつはちえぞ(※3)を犯して殺した奴だッ!”なんて思って憎悪を増幅させてから立ち向かっていったんだが駄目だった、本当は師匠を殺されたんだっけな?結局ぜんじ先生プレイのビデオを見てコツをつかんでクリアしたんだ、あれがなけりゃ感激もひとしおだったろーになぁ。
ストリートファイターで思い出したが中国人ってひでーんだぜ!俺がカプコンゲームミュージック#2を買って中国のへるしーめるしーに送ってやったんだが届いてねーんだ!なんでも郵便物が消えるってことがよくあるらしい、とくに日本人宛てだと消える確率が非常に高いそーだ。まったくカプゲーのCDなんて盗んでどーすんだっての!日本の歌謡曲って思って"go to heaven"とか"I'm strong!"とか"I am very trad!"とか歌ってんじゃねーだろーな。カプゲー#2はストリートファイターとトップシークレットとロックマンとサイドアームと名作揃いだったってのに惜しい。
とーとーMSX2+が発表されたな、まったく何考えてんだ西和彦!なぁーにが88シリーズにも十分対抗できるだッ!性能だけならMSX2でも十二分に対抗できるよッ!ユーザーやソフトハウスがついてこねーっての!MSX2を持ってる奴が2+を買うと思うか?少なくとも俺は買わないぜッ!時代の流れってもんが見えねーのかなー?MSXの思想に共感したから俺はMSXソフトの開発をやってるってのにこれじゃーなぁ。X68000もいいがいかんせん高い!ATARI1040STが16万、AMIGA500が14万だってのによォッ!NECは嫌いだが68000マシンを安く出さないかなー?無理だろーなー、88みてーなカスマシンを16万で売るんだからなー。富士通から出るって噂の68000マシンもゲーム向けじゃねーそーだし日立あたりがいっちょ頑張ってくれねーかな?MB-S2とか!実は俺はMB6880L2ユーザーでもあるんだ。
この”フィードバック”の制作が終ったらたった2日だが休みが貰えるんだよなッ!さーて何やろ?まったくこのところ日曜も毎週仕事してたってのにたった2日しか休めないってのも悲しいが社長がケチなんだからしかたがない。お盆も日曜に1日休んだだけなんだぜ!こんな会社普通ねーよ!
※1 VDP...Video Display Processorの略、MSX2にはV9958というVDPが搭載されている。こいつは512色中16色表示とか256色同時表示とかビットマップグラフィックモードとかVDPコマンド(グラフィックデータを転送するコマンド、始点、転送量、転送先を指定してやれば勝手にやってくれる、その間Z80は別のことをやれるので非常に便利だッ!)とかいい機能がいっぱいあるのに今ひとつ使えないチップだ。せめて横方向のハードウェアスクロールがありゃよかったのに!
余談だが今度発表されたMSX2+にはV9978っつーVDPが搭載される、これはV9958に横スクロール機能と静止画表示モード(何に使うのかよくわからん)が追加されただけのしょーもないチップだ、馬鹿野郎ッ!スプライトをPC-engine並に強化しろよッ!横スクロールはたしかに有難いがそれだけじゃー誰も買わねーよッ!それからテキスト画面をビットマップ画面とは別に表示できるようにしろッ!できればX1のPCGみてーなのがいいぜッ!そいでもってVRAMは最低256KB!スプライトやPCG、グラフィックは優先順位を指定できるようにする!できればスプライトは1枚ごとにPCGの後ろ、とかグラフィックの後ろとか指定できるとかなり有難い。ほーらこれだけの機能を実現すりゃーもー8ビット最強最後のゲームマシン!CPUは10メガのZ80!もーMSX2との互換性なんていらねェッ!(ややこしいだけだから)これで88なんかゴミ同然だぜッ!これでグラディウス2(ゲーセン版)を同時発売すれば馬鹿売れ間違い無し!
・・・話がそれたな、そう!VDPの話だったんだ。まーとにかくMSX2はVDPがなけりゃMZ-80以下のマシンってこった。
※2 つっこみスクロール...これはスペースハリアーやアウトランなんかのとにかく前進しかできない疑似3Dゲームのスクロール方法を指す言葉だ。ちなみに考案したのは俺のいとこのマックス綾(パンクス)って野郎だ、ある日こいつとセガmK3で阿修羅(バリおも)をやってたときに突然”阿修羅は縦スクロール、ファンタジーゾーンは横スクロール、スペースハリアーはさしずめつっこみスクロールかな?”と言ったのがきっかけだが、はたして疑似3Dの場合の地面なんかもスクロールって言うのかは疑問だが面白いからいーや。
※3 ちえぞ......俺の友達で本名は山下知恵(♀)、あだながちえぞうなんだ。むっちゃくっちゃ美人だがどっか抜けててそこがまたいいッ!何考えてっかわかんねーとこも好きだッ!攻撃したいとこだがそんな度胸は無い、うーん悲しいぜ。顔は池内利恵(ビープによく出てるゴキブリがつかめるモデル)と小野みゆきと”番組の途中ですが・・・再びたけしです!”の”北野さんちの出たがり日記”でたけしの娘役をやってる女(名前知らない)をまぜたみてーな顔だ。ちなみにこの”フィードバック”の2面のボスの名前"YAMASHITA-CHIEZOU"はこいつからとったもんだ、さらにデモでちょこちょこ出てくる女のモデルもこいつだ(原画は俺が描いた)
以下略・・・
新九玉伝の場合・・・
新九玉伝 開発後記
やあ、この開発後記もD’、ヘルツォーク、フィードバックと続いて今回で4回目だ。ちなみに社内でこれに気付いた奴は誰一人として居ない。ヘルツォークのディレクトリメッセージなんてすぐ(会社の誰かに)見つかるだろーと思ってたがまだ誰も気付かない。まったくテクノはボケナス揃いだぜ!ところでこの開発後記は今回で最終回だ、こんなもん読んでる奴居ないだろーなやっぱし。もし読んでる奴が居たら〒859−06長崎県西彼長与町高田郷2145 外山雄一方”テクノの社長は大馬鹿野郎”係までお便り下さい。
さて、この開発後記が今回で最終回なのはこれが俺のテクノソフトで作る(と言っても移植しただけだが)最後のゲームだからだッ!なぜ辞めるかとゆーと社長が馬鹿だからだよッ!まったく馬鹿の下じゃやってけんぜ!給料もロクに払わねーくせにむちゃくちゃコキ使いやがって!しかるべき報いを食らわせてやる!テクノソフトを潰してやるぜ!既にテクノで一番のハッカー野郎が辞表を出したしテクノで一番のオタッカー野郎も辞表を出すし(この二人はアルシスにうつる)俺もボーナス貰ったら辞表出そっと、あのドケチな社長のことだから辞表出したらボーナスを出すのが惜しくて額をやたら安くしたり、その場でクビにしたりするだろーからな!(去年そーゆー例があった)ボーナスぐらい貰って辞めんとシャレにならんぜ。残業手当も払ってねーくせによ!まったくなんとかしてほしーぜ!コラ大園冨美男ッ!テメェに会社経営なんて向いてねーんだよ!やめろやめろ!こんな会社潰した方が社会のためだぜ!これで開発に残るのは福田、岩永、大塚、新井、辻川の5人だけだな。この中でまともにゲームデザインができるのって言えばサンダー福田だけだから先は長くないな。あと2年もったら誉めてやろう。
まったく大園ッ!貴様は”ソフトでハードな物語”でもやってソフトハウス経営の勉強をやりなおせ!ま、今更やったって遅いとは思うがな。
で、俺はどーするかってゆーとこれがコンパイルに行くんだーッ!へっへっへーッ!夢のコンパイル!広島に行きたいかァーッ!?俺もアルシスに寝返ろーかとも思ったんだがいかんせんちょっと心配だったからなー!将来性って面でコンパイルを選んだわけだ、ファルコムなんかでもよかったんだが東京にゃ住む気がおきねーんだ。コンパイルにアプローチするにあたってコネがまったくなかったんで心配だったんだが俺がフィードバックの作者だってとこが効いたみてーだ、うーんよかった!仁井谷社長ォォ!恩にきます!一生ついて行きまーす!よーっし広島に行ってPCエンジンやメガドラの開発をやるぞーッ!(やらせてもらえるかな?)
それにしてもこの新九玉伝ってクソゲーだよなあ、まったく何考えてこんなもん企画したんだろ?俺は企画に参加してねーからなあ、フィードバックが忙しくて会議に出るヒマがなかったんだ!俺が参加してたらぜーったいこんなクソゲー作らないぜ!まったくちょっとイース/2をやって面白かったからってすぐ似たスタイルのゲームを出すこたーねーだろ!しかも設定がめちゃくちゃ!世界として成り立ってねーんだよな!この舞台が。敵キャラのデザインとかにも節操ってもんが無いしネーミングにもセンスが皆無!こんなもん買う奴の気が知れねーぜ!(買った奴にゃ悪いが)
MSX2版もベタ移植!俺がちょっとでもこのゲームに魅力を感じたら少しはワザを使ったりしてやるが今回そんな気はまったく起きない!けッ!大園!てめーのために使ってやる技術なんて俺にはねーよ!2画面きりかえにしたらスクロールの波うちもなくなるんだがわざとやらなかった、こんなゲームに売れてもらっちゃこまるんだよな。まー黙ってても売れるわけはねーか。
このところなんとなく隣のゲーセンで中華大仙にハマってたんだが昨日クリアしちまった。うーん今思うと簡単なゲームだったぜ、達人のエリア24を超えられない俺でもクリアできるんだからなー。それにしても最近これだッ!ってゲームが無い。いいかげんストリートファイターも飽きてきたし(まだ一回しかサガットを倒してねーくせに)Mr.ヘリの大冒険もラスト・デュエルもクリアしちまったしなァ!グラ2とかサンダークロスとかRタイプなんてミーハーなゲームはやる気すら起こらないしよォォ!コブラコマンドとかスカイソルジャーなんてのもどーも手が出ないしなー。ウィリアムスのディフェンダーが大好きだった俺はテクモのバックファイアーに期待してるんだ!シルクワームはまったく面白くなかったからなあ。それにしても面白くねーのはナムコのゲームだ!なァーにがベラボーマンだよ!オーダインも今百ぐらいだしアサルトもつまんねーしメルヘンメイズもオタッカーしか相手にしてねーしスプラッターハウスも未来忍者もつまんねーしよ!ただ、メタルホークだけはいいぞう!ビデオゲームで始めてじゃねーのか?3次元空間を自由に飛びまわれるのは?
そうそう!忘れちゃいけないチェイスHQ!あれは笑わせてくれるぜ!もー街を歩けば”まっかせてちょうだい!”とか”そーれ行けーい!”とか”わっかりやしたあ!”とか言ってチェイスHQごっこしてる奴が…居るわきゃねーか。そーいやこないだトップランディングで東京にアプローチしてたらUFOがいきなり飛んできたんだ、ビビッたぜ。
あーあ、今度長崎でTMネットワークの2daysがあるんだよなあ、1/7、1/8に。行きたいよおッ!しかし一人で行く気はしねえよお!誘える女はいねーしなあ、野郎と行くのもちょっと虚しいしなー、¥4500って金もちょっと痛い!それに最近のTMはあんまし好きじゃねーんだ、golliraの頃がよかったなー、self controlもいいがhuman systemは好きになれん。今度のcarolはどーだろ?最近のシングルもあんましパッとしなかったしなあ。まーそんなのよか俺は種ともこの新作に期待してるんだ!種ともこはいいぞう!関係無いがこないだアンケートハガキを見てたらサンダー2のアンケートの中にあの”フェアチャイルド”の戸田誠司先生のアンケートハガキがあったんだ、まったくびっくりしたぜ!しかし会社には戸田誠司はおろかフェアチャイルドを知ってる奴すら居なかった。オタッカーばっかしだもんなー、この会社!
あーセックスしてえ、もー一ヶ月以上やってねーぜ。こないだは15歳の高校1年生と姦ったんだぜ!はっきり言って淫行!つかまっても文句は言えない!しかし最近のガキは発育がいいなァ!以前19歳の女とつき合ってたことがあるんだがそいつより胸があるんだぜ!高校1年生で!(そりゃ19の奴の方が胸が無かっただけって言えばそれまでだが)しかし所詮15歳、あんまし濡れないしすべりが悪くて挿入に苦労したぜ。しっかし俺で5人目ってゆーからまったく女ってわかんねーよなあ!15歳で5人と姦ってんだぜ!その娘(名前はたしか”みかさ”とか言ってたな、名字は知らない)外見はほんとに普通の女子高生で化粧っ気もまったくねーし俺好みだったんだがあれ以来電話もねーな。また別の男探してんのかな?今俺は高校3年の美穂ちゃんとちょこちょこつき合ってんだがこっちはまだ処女みてーだからプラトニックな交際だ(うっわー、恥ずい表現!)強引に姦っちまおうかとも思うがそれじゃ一気に関係が終わるよーな気がしてまだ手が出せないんだ。もー電話ばっか!昨夜も2時間喋ってた。
そーいや俺はもーすぐ広島に行くんだった!どーせ離れちまうんだから攻撃を仕掛けてみるかあ?しかし処女とうまく姦れる自信がねーぞ。それにあとあとめんどくせーしなあ、まー広島に逃げればいいか。それにいまいち恋愛感情が高まらないんだよなあ、肝心のときにちゃんと立つかな?そりゃそーと広島でも女つくらんといかん、俺って年下の女としかつき合った(姦った)ことねーけどロリコンの気があるのか?俺の理想は斉藤由貴だがそんな女滅多に居ねーよ!ちなみに斉藤由貴は俺よかひとつ年上だ。斉藤由貴はモルモン教徒で、結婚相手以外との行為(よーするにセックス)は禁じられてるからまだ処女のはずだ。うーん結婚したい!この世で一番幸せな男ってのは斉藤由貴と結婚する奴だろーなやっぱし!まったくどっかに斉藤由貴が落ちてねーかなー?
あーとっとと広島に行きたい!もー佐世保みてーな田舎は嫌だ!たしかに佐世保のアーケードは広いし長い(1キロある)けどそれだけじゃねーか!笑っていいともは夕方の5時からだし民放は2つしかねーし道路は狭いし(長崎みてーに電車が走ってねーだけマシか、げッ!しまった!広島にも路面電車があるんだった!コンパイルの仁井谷社長は昔は路面電車の運転手だったんだ!)ゲーセンはほとんど1ゲーム¥100だし。
だーッ!開発後記なんて言ってるけど例によってまだ完成してねーんだよッ!出荷まであと9日しかねーってのにバグが出る出る!大丈夫かな?今度の日曜はでえとの予定だから出勤なんてしたくねーんだ!新九玉の発売を遅らせてでも日曜は休んでやるぜッ!(プログラマーの鏡だな、俺って(まったくだ))
あーやだやだオタッカーが多い会社はァァッ!まったくてめーらちったあ世間に目を向けろよッ!そんなんじゃ一生童貞だぞ貴様等ッ!あ、オタッカーなら当り前か。それにしてもこいつら気持ち悪いぜ!タイニャンじゃあるめーし髪を肩まで伸ばすんじゃねェェェッ!床屋に行くのがそんなにめんどくせーのかよッ!?おおおォォッ!やたらオタッキーな会話をするのをやめろッ!だああッ!何がミンキー涼だッ!ゲーム音楽とアニメのサントラ以外に音楽ってもんを知らねーのかよッ!その薄汚いかっこもやめてくれッ!ぐっわあァァッ!臭ェ臭ェッ!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッ!風呂ぐらい入れよなッ!…っつーわけで俺は死にそうだ。しかしこんな仕事をやってる限り、どの会社に行っても同じだろーなァ。あーやだやだ、オタッカーだけ殺せる爆弾でもねーかなー?
突然だがテッチーが休刊しちまったァァッ!ぐっわァッ!これから音楽雑誌は何を読めばいいんだッ!?GBとかキーボードマガジンとかワッツインなんて嫌だしパチパチとかバックステージパスなんてもってのほか!まさかバンドやろうぜとかメタリオンとかロッキンオンなんて読めないしなあ。
まったくサンダー2の馬鹿当たりにはまいるなあ、X68000初のオリジナルシューティングゲームだからどーだってんだよ!横スクロールステージはともかく8方向にしか動けない平面ステージなんて物理法則まったく無視してるしやりにくいしで話にならんぜ!あーあ、せっかく会社が潰れかかってたってのにまたちょっと寿命が延びちまった!まー社長がどーしよーもない大馬鹿野郎だから遅かれ早かれ潰れるとは思うけどね。コラ!ハイスコア!サンダー2の紹介なんてやってんじゃねーよ!おまけにサンプリングの声がそそられる声なんてよく言えるなてめーら!あの声は30過ぎのオールドミスのクソババァの声をエフェクターを通して加工したもんなんだぞ!まったく貴様なんざ一生結婚できねーよ松岡ァァッ!ちったあ黙ってろッ!てめェまだ処女じゃねーのか?だとしたら大園の馬鹿(こいつも所詮世間知らずのオタッカーだし、まだ童貞じゃねーのか?)とでもとっとと結婚しちまえよッ!うっわー考えただけで不気味な組み合わせ!この二人のSEXを想像したら吐き気がするッ!
年末年始に向けてゲーセンにも新作シューティングが出そろってきたな!まず来たのはサンダークロス!こいつあグラディウスの流れをくんでるから俺はあんましやる気がおきない、パワーアップがわけわかんねーんだ。次にやってきたのが達人!うおあッ!何考えてんだこいつの開発をやった奴!話にならん!ゲームオタッカーだけしかやんねーよこんなもん!そいでもって来た来た来た来た日刊アルバイトニュース!じゃなくってイメージファイト!だーッ!アイレムも何か勘違いしてる!そりゃマニア小僧向けのゲームで商売になるのはわかるが一般ゲーマーのこともちったあ考えろよッ!アイレムはこないだの最後の忍道といいどーかしてるぜ!Mrヘリの続編かなんかを出せよ!更にこないだゲーセンに行ったら突然あったヘビーユニット!おおッ!こいつはすげえッ!難易度もなかなか一般向けだし自機がかっこいいしこれは俺が求めてたゲームにかなり近いぜ!今よーやく4面にたどり着いたとこだからちょっと気合いを入れればクリアできるだろーな、やっぱゲームはこーでなくっちゃあな!しかしこんなゲームでもゲーメストの読者みてーな馬鹿がハイスコア競争をやるから困る。てめーらはゲーセンの迷惑だッ!
(中略。TMNのcome on everybodyの歌詞が意味なく書かれている。)
↑別に意味は無い、歌詞を解読しただけだ。ちなみに今日は12/8[木]、TMの新作”CAROL”は明日発売だッ!うーん買うほどじゃねーって思ってんだがどーだろ?レンタル屋じゃちょっと何週間か借りられないだろーしなあ!明日昼にでもレンタル屋に走ってみるか!発売当日には入らないかな?こんなに売れセンのアルバムは滅多に聴かないからなー俺。
あー退屈だッ!これが終わったら何やりゃいーんだろ?まったくとっとと辞表出さんといかんな!いつまでもこんな会社にいられるかッ!サンダー2がこれだけ売れてるんだからその恩恵にあずかろうとも思うがあと1作ここで作るつもりは毛頭無い!やってられるかあッ!
あまり人のことは言えないが、この方は人間としてどーかと思う私であった・・・。
果たして、夢のコンパイルでグッジョブできたのでしょうか?
そして、その後は・・・?
でもFEEDBACKって、滑らかに拡大・縮小するし、地平線もちゃんと上下するしで、結構技術あるんだよね。ただ、当り判定が究極に分かりづらいし、メカ、キャラデザも悪し。
ちなみに、究極のその場しのぎソフト「D’」とやらは存在すら知りませんでした。