関西ニュース

【査定】関電社員の年収21パーセント削減要求

3/6 19:07

再生する
/news_meta/abc/20130306130306c2-den-l.asx

関西電力の家庭用電気料金の値上げを審査している国の委員会は、値上げ幅を1パーセント程度、圧縮する方針を固めました。関電社員の年収など更なる削減も求めています。

経済産業省の専門委員会の査定方針では、燃料費や高額だと指摘されている役員報酬などの人件費の大幅な削減を求めています。関電は、一般社員の年収平均790万円から16パーセント削減した664万円で申請していましたが、委員会では、さらに37万円減らした627万円(21パーセント削減)が妥当との見解を示しました。関電は、電気料金を4月1日から11.8パーセント値上げしたいとしていますが、値上幅は10パーセント台に圧縮される見通しです。今後、さらに消費者庁の議論などを経て最終決定されるため、値上の時期は4月1日からずれ込む可能性が高まっています。

前のニュース