2013年 3月 6日
香川大学で合格発表
香川大学で6日前期日程の合格発表が行われ745人が喜びの春を手にしました。午前9時、高松市の香川大学幸町キャンパスに6つの学部、合わせて745人の合格者の受験番号が貼り出されました。訪れた受験生や保護者は掲示板に歩み寄り番号があるか確認していました。そして、自分の番号を確認すると写真に撮ったり早速、家族や友人に電話をかけて合格を報告していました。香川大学の前期日程の競争倍率は去年より0.3ポイント低い2.4倍で、後期日程の試験は今月12日に行われます。

親子でお菓子工場見学
甘いお菓子の香りに大人も子どもも大喜びです。岡山市の食品会社で親子を対象にした工場見学が行われました。このイベントは、岡山市が運営する子育て支援サイトが開設2周年を迎えるのを記念して行われたものです。岡山市内から62人の親子が参加し、岡山市に本社を置くカバヤ食品の工場を見学しました。1分間に3000個が作られるというキャンディーの製造ラインを参加者は夢中でのぞき込んでいました。岡山市はサイトの存在をより広く知ってもらうとともに今後も企業と協力して親子で楽しめるイベントを企画していきたいと話していました。

倉敷駅南北周遊は3割
倉敷美観地区と駅北口の大型商業施設の両方を訪れた観光客は約3割だったことが倉敷商工会議所の調査で分かりました。調査は大型商業施設の開業に伴って倉敷商工会議所が観光客を対象に去年10月に行ったもので、目的地や過ごし方など10数項目のアンケートに1860人が回答しました。その結果、美観地区と駅北口の大型商業施設の両方を訪れたのは約3割でした。若い世代ほど大型商業施設に関心が高いものの年代が高くなるに従って白壁や古い町並み、芸術に対する関心が高くなっているということです。商工会議所では今後、この調査結果を詳しく分析して町づくりに生かしたいとしています。

役場の植え込みに放火
香川県宇多津町役場の植え込みに火を付けて焼いたとして53歳の男が放火の疑いで警察に逮捕されました。逮捕されたのは香川県宇多津町の無職木村岳彦容疑者(53)です。警察によりますと、木村容疑者は6日午前11時40分頃、宇多津町役場本館の南側の植え込みに灯油をまいて、ライターで火を付けたティッシュペーパーを置き、植え込みの一部を焼いた疑いです。木村容疑者は現場で役場の職員に取り押さえられ、通報で駆けつけた警察官に逮捕されました。取り調べに対し木村容疑者は「間違いない」と容疑を認めているということです。警察が動機を調べています。