■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス50
ビバ!和歌山県和歌山市part118
1 名前: 近畿雀 投稿日: 2013/02/27(水) 23:19:42 ID:Wuxhl15A [ MODERATOR ]
和歌山市在住の方、和歌山市在住だった方、
和歌山市に住みたい方、住みたくない方、
和歌山市に興味のある方、ない方、etc.どんどん書き込んでください。
ローカルネタ大募集! ただし、マルチポストはやめましょう。
興味の無い話題は黙ってスルー!これが大人の対応です。
掲示板のルールは必ず厳守、釣り・煽り、それに反応する書き込みは禁止
最低限のマナー、言葉使いにお互い気をつけましょう。
削除依頼とか出さんでもええように気ぃつけよら〜
前スレに引き続き 盛り上がって行きましょう。

【重要】レス番号>>980を越えたら、継続スレッドの作成依頼をお願い致します

【前スレッド】
ビバ!和歌山県和歌山市part117
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1355573439/



67 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 07:37:33 ID:g87WZYdw [ 182-165-45-125f1.wky1.eonet.ne.jp ]
南港山東線という幹線道路の一部となる予定です

http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/gairo/nankosandokeikaku/
変更計画図
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/gairo/nankosandokeikaku/05.pdf
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/gairo/nankosandokeikaku/06.pdf

68 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 08:41:18 ID:vw3i3OmQ [ p4176-ipbfp405wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
社会福祉法人 一麦会(麦の郷)が2/28で経営破綻しました。
いずれ正式発表があると思います。

69 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 10:23:43 ID:UmltOPNA [ p21183-ipngn100102wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
>>68
Oh...

70 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 12:14:35 ID:vw3i3OmQ [ p4176-ipbfp405wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
経営破綻の正式発表は1週間以内の模様

71 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 13:24:57 ID:uHlvH6fQ [ p24128-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ]
山を削るの?

72 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 13:44:14 ID:0Orl0IRA [ zaqdadc7d80.zaq.ne.jp ]
500mの道にどれぐらいの予算付けるんやろ
あの辺の住民立ち退かすにも土地は高いし、山削るとなると
数十億で収まれば御の字かもね

73 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 14:26:28 ID:y2kuVrCQ [ 07002150402023_ma.ezweb.ne.jp.wb87proxy14.ezweb.ne.jp ]
計画図は>>67かな?

和歌山新報に記事かありました
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2013/03/20130303_22990.html
完成は2019年3月末、費用は55億円を見込んでいるそうです

74 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 14:37:06 ID:uHlvH6fQ [ p24128-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ]
必要あるのかね?
裁判所のアホみたいにデカいリニューアルに、隣の合同庁舎も魔改造
こういったものは止めようがないよね。
行政側がやると言い出したら、もうやるということだもの。

75 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 15:08:26 ID:7/4swt3g [ 110-134-178-128.rev.home.ne.jp ]
その55億で川向こうに下水を

うちは下水がないので仕方なく浄化槽ってやつをつけて水洗にしたばかりなんだけど、
点検や掃除などで年間の維持費が結構かかるらしい

下水の管理費は一軒あたりどのくらい払ってる?
浄化槽より安いのかな

76 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 15:23:54 ID:W0juKGmw [ 180-144-222-139f1.wky1.eonet.ne.jp ]
>>75
うちは浄化槽で年間5万ちょっとです

77 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 16:37:47 ID:vw3i3OmQ [ p4176-ipbfp405wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
>付近住民によると、現在の市道は、道幅が狭く朝夕の学生登下校時には車と自転車で混雑し危険な状態。
 
星林と和工の生徒の通学路になっている上、車の対向ができないので必要だと思うけれど

78 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 16:42:49 ID:y2kuVrCQ [ 07002150402023_ma.ezweb.ne.jp.wb87proxy13.ezweb.ne.jp ]
道路工事は日常的に使う周辺住民じゃないと
必要性を感じないでしょうね、和歌山に限らず

79 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 17:04:44 ID:0Orl0IRA [ zaqdadc7d80.zaq.ne.jp ]
55億なら妥当な予算かな
それにしてもバイパスはいつ繋がるのやら

80 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 18:25:41 ID:EU9RNdow [ 59-190-85-116f1.wky1.eonet.ne.jp ]
>>76
浄化槽で4万くらいかな
業者によって価格にバラつきあるとも聞くが
縄張り決まってるんでしょあれ?

81 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 18:28:31 ID:7oU8z43Q [ p2243-ipbfp302wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
目の前の箱で検索すれば和歌山市のHPに載ってた気がするわ確か

82 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 19:17:18 ID:7/4swt3g [ 110-134-178-128.rev.home.ne.jp ]
>>76>>80>>81
サンキュー、検索してみた
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/gesuidoubu/07/siyouryou.htm

まさかの「排水量による変動制」だった、これは意外
具体的に自分ちがどのくらい使ってるのか知らんから、例に挙がってる月3900円ってので使って計算してみると
3900x12ヶ月で46800円、浄化槽の4〜5万とトントンやね

設置の初期費用があるぶん浄化槽組のがちょっと大変だけど、
確かにこれなら和工前の道路広げてくれた方がありがたいか

83 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 22:10:29 ID:VC3LKd8Q [ KD106170005171.au-net.ne.jp ]
>>75
税金+水道代金で払うか個人で払うかってだけ。
下水は超高齢化社会の4・50年後に整備・再敷設で大問題になる。
浄化槽なら主の居なくなった個人の敷地に眠ってるだけで済む。

84 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/04(月) 22:36:07 ID:TLRGgJqA [ 182-165-50-202f1.wky1.eonet.ne.jp ]
浄化槽管理ならここがいいかも。
http://www.sanicon.co.jp/

85 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/05(火) 07:23:58 ID:8R7yVzcQ [ 182-165-45-125f1.wky1.eonet.ne.jp ]
経済センター跡は汀公園を拡張するような形になるそうで
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20130304-OYT8T01404.htm

86 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/05(火) 08:42:48 ID:XZZrTo3w [ 182-165-20-126f1.wky1.eonet.ne.jp ]
下水道工事して、道路に下水道来たら使用しない人にも強制的に集金。
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/gesuidoubu/06/jyuekisha.htm

下水道使用するなら、洗濯の風呂水使用、散水や水洗トイレは、
雨水を利用して水道の使用量を減らさないと高額の請求来る。

浄化槽清掃料金指導基準<消費税含む>
汲み取りの料金は、決まっているので年に1回or半年で1回半額x2回を払う。
人槽別 単独浄化槽 合併浄化槽
5人槽 22,000円 33,100円
6人槽 23,900円 35,800円
7人槽 25,700円 38,600円
8人槽 27,600円 41,400円
10人槽 29,400円 44,100円

清掃、点検を行う業者によって金額が違う。

87 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/05(火) 11:50:43 ID:wINoMZ8w [ p2243-ipbfp302wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
そうそう、意外と高くつくんだよな

ちょっと前に自分んちのエリアの汲み取り屋がわけわからんこと言ってだいぶ揉めたわ、
市役所の環境衛生課を間に通してちゃんとしたけど、完全に殿様商売だからなあの人達は・・・

88 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/05(火) 12:21:10 ID:zsLkomZg [ 110-134-178-128.rev.home.ne.jp ]
揉めたわけじゃないけど、浄化槽の初点検で「もうちょい綺麗に使え」的なこと言われたって言ってたな
7人浄化槽で2人暮らし、もちろん泥も油も流さず普通に生活してるのに
これ以上どないせえっちゅーねんて親が凹んでた

89 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/05(火) 18:25:43 ID:pCuIhgiw [ KD106170021028.au-net.ne.jp ]
旧市内で飲料可の井戸水出るとこ有るんだよね。
一家4人で上下水道代月2000円行かないとか聞いた。

90 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/05(火) 18:31:48 ID:ihBN3iLQ [ p2025-ipbfp703wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
オスプレイ飛ぶんだってね
どこ行けば見れるかな

91 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/05(火) 18:48:52 ID:wINoMZ8w [ p2243-ipbfp302wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
【飛行自治体】
【和歌山】日高川町、印南町、みなべ町【徳島】三好市、那賀町、海陽町【高知】安芸市、馬路村、香美市、大豊町、本山町、土佐町、大川村、いの町【愛媛】今治市、東温市、西条市、新居浜市

【飛行ポイント】
@ 椿山ダム
A 狼烟山付近
B 宍喰大橋
C 綱附森(山)
D きびす山・雁山の間
E 加茂発電所
F 東三方ケ森(山)

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/997cca011e9e88a8fd8c45dd7ed5fe3d.jpg

観に行けるなら見たいなぁと思ったけど、無理だな残念

92 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/05(火) 20:02:54 ID:I8IymTow [ KD106170036168.au-net.ne.jp ]
高度300mは夜間だけらしいな。

93 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/05(火) 21:14:40 ID:8A1EvmVA [ p32230-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp ]
高度300mて
あべのハルカスあったら衝突するじゃん!

94 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/05(火) 21:52:47 ID:XRw/z0nQ [ 59-190-182-208f1.wky1.eonet.ne.jp ]
あったらな
あるわけないやんか

95 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 01:07:20 ID:Wms1zCMg [ p21183-ipngn100102wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
ワロタ

96 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 09:00:18 ID:Q4Bo6Ugg [ 60-56-56-110f1.wky1.eonet.ne.jp ]
>>89
でもポンプは回るのでその分電気代が。

97 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 09:21:00 ID:wV0Dj/Vg [ 121-80-160-200f1.wky1.eonet.ne.jp ]
下水は最初に20万以上とられるよね?
強制的に

98 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 13:16:24 ID:Xg2ZIkeA [ 182-165-2-226f1.wky1.eonet.ne.jp ]
最近自衛隊のヘリが頻繁に飛んでいてウルサイ。
今日、オスプレイかと見たら、上空はモヤってて機体が霞んで見えた。
和歌山市も、昔の公害時代に逆戻り。マスク要るんじゃ無いか。

99 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 14:13:08 ID:dtMhyREA [ p3180-ipbfp402wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
黄砂やPM2.5が酷いってニュースで言われてたでしょ
今日とか
金曜辺りは+花粉じゃなかったかな

100 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 15:07:51 ID:H3ifAPNg [ 07002150402023_ma.ezweb.ne.jp.wb87proxy11.ezweb.ne.jp ]
春先はこんなもんでしょ
中国からのは迷惑だ

101 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 15:47:52 ID:Xg2ZIkeA [ 182-165-2-226f1.wky1.eonet.ne.jp ]
日本には8日に到達の見込み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130306-00000025-scn-cn
塵肺被害対策は、和歌山市は無策なんかな。

102 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 15:58:03 ID:Xg2ZIkeA [ 182-165-2-226f1.wky1.eonet.ne.jp ]
日本には8日に到達の見込み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130306-00000025-scn-cn
いつもとは訳が違う黄砂対策は、和歌山市では無策かな。

103 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 15:58:31 ID:bZaW2P0g [ ILQ274J.proxy10025.docomo.ne.jp ]
和歌山駅で盗撮
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130306-1093958.html

104 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 16:02:27 ID:Xg2ZIkeA [ 182-165-2-226f1.wky1.eonet.ne.jp ]
連貼り失礼。 受信の調子が悪くて。

105 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 17:26:24 ID:slCL9IkQ [ p4176-ipbfp405wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
3/8か3/11に麦の郷の経営破綻の正式発表

106 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 17:48:19 ID:2r9VdWbA [ zaqdadc6a98.zaq.ne.jp ]
>>105
どこの情報?付き合いあるので教えて欲しい
リサーチに聞いても出ない

107 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 17:54:50 ID:Dava7Kag [ p2243-ipbfp302wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
あぁ・・・あそこか・・・ ゴニョゴニョでゴニョゴニョなゴニョゴニョの

108 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/06(水) 23:47:06 ID:slCL9IkQ [ p4176-ipbfp405wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
知っているだけで
2010:8/16
2011:3/31、9/30
2012:3/31,5/8,8/31,9/30,10/31,11/30

109 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/07(木) 00:04:08 ID:o0a4CSug [ zaqdadc6a98.zaq.ne.jp ]
>>108
それじゃ意味が分からんだろ?
どこからの情報かって聞いてるんだよ
破綻したって事は不渡り出したって事だろ?
それを聞いてるんだよ

110 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/07(木) 00:49:23 ID:aV+087Mg [ a38LDLckgbOyxCEW.nptky105.jp-t.ne.jp ]
和歌山駅ホームの共同トイレってまだあるの?
むかし女子高生のジョボジョボって排尿音聞かされたんだけど

111 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/07(木) 00:50:57 ID:47g3wEQQ [ p4176-ipbfp405wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
じゃあ詳しく説明しよう
麦の郷は共産党党員の教授が共産党本部を通じて厚生省(現厚生労働省)から金を引っ張り出して設立した。
国や地方自治体からの補助金で運営していたが、経営母体を持たないために経営にド素人の福祉の人間が経営していたが
経営がずさんな為に2010.8/16に経営破綻の危機に見舞われたが、共産党本部を通じ厚生労働省から助けられた。
しかし経営ノウハウの知らない福祉の人間が相変わらず経営していたためいつ破綻してもおかしくない状態だった。
2010.10/28に共産党党員の副理事長が共産党本部と厚生労働省に助けを求めたが11月上旬にどちらにも見捨てられ
2010.12末に2011.3/31で経営破綻することを決めたが、3/11に東日本大震災があり日本中がパニック状態なってしまい
このような状況で国内有数の規模を持つ福祉施設を軽破綻させるのはマズイ、という政治的判断で3/31の経営破綻は回避された。
しかしその後も経営破綻の危機が何度もあったが共産党本部を通じて厚生労働省に助けられたが2013.2/28に経営破綻が決定した。
日数的に考えて3/31で麦の郷は終焉だと思われる。

112 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/07(木) 01:04:25 ID:o0a4CSug [ zaqdadc6a98.zaq.ne.jp ]
>>111
いい加減にしろよ、お前!!
そんな経緯とか誰も聞いてねえよ!!
2/28に経営破綻したんならその日に破産手続きに入ったって事だろうが
なにが日数的に考えてだ!!
そんな事聞いてない、どこからの情報だって聞いてんだよ!!!

113 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/07(木) 01:24:43 ID:jUx9Wwcw [ 182-165-39-202f1.wky1.eonet.ne.jp ]
えらい必死やな

114 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/07(木) 03:33:11 ID:sT0vdRlg [ p2189-ipngn100103wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
ソース出せというのは基本だから仕方ない。

115 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/07(木) 08:32:57 ID:47g3wEQQ [ p4176-ipbfp405wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
2/28に経営破綻が決定 のソースは福祉関係者

116 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/07(木) 08:48:21 ID:nqkvyNQg [ om126193043209.1.kyb.openmobile.ne.jp ]
>>111
麦の郷を知らなかった俺にもよく分かる説明ありがとう。
ところでその教授ってだれ?

117 名前: 近畿人 投稿日: 2013/03/07(木) 09:16:32 ID:o0a4CSug [ zaqdadc6a98.zaq.ne.jp ]
>>115
聞いただけじゃ話にならんだろ
経営破綻したとお前は書いてるじゃないか
破産したのか廃業したのか倒産したのか書いてないが
お前の書き方だと破産したか倒産したかだろ
だったら支払いが出来ない状態だという事だ
それだったら情報なんてすぐ廻るはずだがそれが無い
お前聞いただけでこんな事書いて唯で済むと思ってないよな?

名前: E-mail(省略可)