WordPressに最近登録したメンバーのアバターを列記する方法


<ul>    
<?php $usernames = $wpdb->get_results("SELECT user_nicename, user_url FROM $wpdb->users ORDER BY ID DESC LIMIT 5");
        foreach ($usernames as $username) {
                echo '<li>' .get_avatar($username->comment_author_email, 45).'<a href="'.$username->user_url.'">'.$username->user_nicename."</a></li>";
        }    ?></ul>

元ネタはHow To Display Recently Registered Users on WordPress

LIMIT 5 となっているところの数字は出力するアイテムの数、45はアバターのサイズ。このマークアップだとアバターの横にプロフィール欄に記入されたリンクつきのnicenameが表示されるというもの。杉並区おた助でやっているようなリンクつきアバターのみで、imgのaltにnicenameというものにするには、

<ul>
    <?php $usernames = $wpdb->get_results("SELECT user_nicename, user_url, ID FROM $wpdb->users ORDER BY ID DESC LIMIT 5");
		foreach ($usernames as $username) {
    			echo '<li><a href="'.$username->user_url.'" target="_blank">'.get_avatar($username->ID, 45,"",'.$username->user_nicename.')."</a></li>";
		}	?></ul>

とします。Twit Connectとの兼ね合いでget_avatarの第一引数をemailでなくIDにしています。第四引数でaltを指定できるはずですが、現状作動しません。原因はTwit Connectによるget_avatar関数のフィルターのせい、独自のものに置き換えているせいだと思われます。

twitconnect.phpのtwc_get_avatarという関数を見るとそう感じます。altが空白のままだからです。ここをいじればなんとかなりそうですが手を付けていません。nicenameではなくdisplay_nameを選べばtwitterの名前、machiikuでなくまちいくが表示されるでしょうから実現したいのですが。Twit Connectを入れていなければ上記のコードで表示されるのではないでしょうか。