出会わなければ良いような出会いなんて、ひとつもない。

だって、僕が出会った人、一人ひとりみんな大好きだから。

父上も、母上も、宰相も、乳母やも・・・。みんなみんな、大好きだから。

出会わなければ良かったなんて、思うことなんてないって、そう、思ってた・・・。

 

ここ翠国に、光国から王子を迎えることになったのは、つい先だってのこと。

国境争いをしていた二国だが、翠国が勝利を収め、事実上の人質を光国から取ることになったのだ。

世継ぎの王子を差し出せ、とはさすがに戦勝国とは言えど切り出せず、翠国へは世継ぎの王子とは異腹の第二王子が赴くことになった。

翠国は、大陸の中でも北方に位置し、国土が肥沃とは言えないが外海への港を持ち、貿易と建築や細工などの技術力で富む国だ。

対して光国は、翠国と国境と接した南に位置する内陸国で、国土は草原が広がるばかりの痩せた土地であり、織物などの特産品はあるものの海路を持たない光国では、仲介の百戦錬磨の商人たちに丸め込まれ、微々たる利益しか生み出せないでいた。そんな光国にとって、発展の道は侵略にしか残されていなかったのだ。

 

「そろそろかな・・・」

今日の夕方には王城に着くと知らせを受けていた、光国一行が夜の帳が降りた今も未だ到着しない。しかし、先ほど先触れの早馬が着いてからやがて一刻となる。人質の王子が着くのは、もうそろそろだろう。

シンは、そっと苞の懐に手を入れ、中の温石にそっと触れる。

シンは王家に仕える士族の出であり、王族の警備の任に付いている近衛だ。

『これから物見に上がるの?秋だけど、夜は寒いよ?』

そう言って、この温石を手渡してくれた、シンが仕える姫君の顔を思い出して、温石のあたたかさとは別のふんわりとあたたかい気持ちにシンは包まれる。

「・・・もう、着いた?」

「・・・っ!?姫さま!?」

ちょうどこの姫君のことを思い出していたため、空耳かとも思ったが、シンが勢いよく振り向いた先にはシンの仕える姫君がちょこん、と物見の階段に手を掛けていた。

「なにをしておいでです!?高貴な方がいらっしゃるような場所ではございません・・・!」

年はシンと同じ14。しかし、賢王の父、慈愛の母から溺愛されて育った姫君はシンと同い年とは思えないほどにいとけない。

「だって、気になったんだもん。王城のみんなも忙しそうにしてるし・・・」

『暇だったから、来ちゃった』と笑う姫君はとても無邪気だ。

正妃からそのまま受け継いだような宵闇色の髪は、ゆるく結い上げられ、その名と同じ翡翠のかんざしが姫君が動くたびに柔らかに揺れる。無邪気に笑みを浮かべる翠の瞳は、これからやってくる光国の王子を思ってか煌いている。

「光国の王子さまって、どんな人なんだろうね?噂では、とっても綺麗な紫色の瞳をしているんだって。僕も、仲良くしてもらえるかなぁ?」

期待と不安を募らせながら、シンにそんな風に姫君は尋ねた。

「大丈夫ですよ」

『この姫君よりも美しい瞳の色など存在しない』と確信しているシンは、着ていた上着を脱いで、姫君に羽織らせた。

「もうすぐ、光国のご一行が到着されます。姫さまも、ご対面されるのでしょう?ちゃんとおぐしやお衣装を直して、お会いになるほうがよろしいのではありませんか?」

「・・・あ・・・っ!」

ぱっ、と頬を染める姫君は、まるで咲き初めの桜の花のよう。

「お手を・・・。私がお部屋までお送りいたします」

シンは姫君の手を取って、姫君を物見を降りるように促した。

 

どんな、人なんだろう?

噂で聞いているのは、とっても綺麗な紫の瞳をしているということ。

そして、剣を取れば並ぶものはいない、という大陸一の剣士だということ。

優しい人?怖い人?

・・・優しい人だと、いいのに・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1