ここから本文です。
更新日:2012年2月16日
北薩横断道路は,鹿児島空港と北薩地域を結び,九州縦貫自動車道や南九州西回り自動車道と一体となって広域交通ネットワークを形成する延長約70kmの地域高規格道路です。
既に供用している霧島市野坂~さつま町さつま観音滝間に続き,今回,さつま観音滝~さつま広橋間の約2.5kmが完成し,供用を開始しました。
当区間の開通により,物流の効率化や地域間の交流・連携が推進され,北薩地域の活性化に大きく寄与するものと期待しています。
平成24年2月14日,さつま町において通り初め式,開通式典が開催されました。
式には,関係者約160人が出席し,地元,錦光保育園の「太鼓」や求名小学校の「鷹踊り」が披露され,完成を盛大に祝うとともに,さらなる地域の発展を祈念しました。
また,山田副知事が,「この日を迎えられたのも,関係者の多大なるご支援,ご協力のたまもの。薩摩道路の完成は,北薩地域の活性化に大きく貢献するもので,これに続く広瀬道路,泊野道路も早期完成を目指し,全力を尽くしていきたい」とあいさつしました。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright(C) Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.