 |
東日本大震災から2年。この2年間、福島県民誰もが一生忘れることがないであろう重く深い経験をしました。
避難生活、放射能汚染による健康不安、農業や水産業への影響、そして観光客の減少など。県民誰しもが何らかの形で震災や原発事故の影響を受けました。
震災から2年が経過した今、果たして福島県民は、この震災をどう捉え、いま何を考え、感じているのでしょうか。
また、福島県民の多くが、思うように復興が進まないことに苛立ちを覚えています。復興の妨げになっているものは何なのか。番組ではそれを探り問題提起します。
【主な内容】
○大規模な県民意識調査を実施
震災、原発事故そして復興に関する意識調査を大規模に実施し、結果を細かく紹介します。
○頑張る人々をクローズアップ
厳しい状況をはねのけようと行動する人々を密着取材。池上彰が中継でクロストークし、彼らの思いを探るとともに課題を浮き彫りにします。
○復興を妨げているものは何か
なぜ復興が進まないのか、池上彰が問題を提起します。
○番組同時進行の意識調査も実施
データ放送
の双方向システムや携帯端末を使い、番組と同時進行の意識調査を行うとともに、ファックスやSNS等で寄せられる県民の意見をできる限り紹介します。
司 会 : 池上 彰
ゲスト : 梅沢富美男(福島市出身) / 白羽ゆり(福島市出身) / 関谷直也(東洋大学准教授・アンケート監修)
|
 |
|
|
 |
|
|