ここから本文です

解決済みのQ&A

PLANEX GPE-1000Tのドライバについて。 先日オンボードのLANポートが天に召された...

evil_hungry_demonさん

PLANEX GPE-1000Tのドライバについて。
先日オンボードのLANポートが天に召されたので、
PCIEXのPLANEX GPE-1000Tを購入しました。
すると、ドライバが正しくインストールされないとの表示です。
知恵を貸してください。

PLANEX GPE-1000T
PCIExpressのLANカードです。

積んだPCは
DELLのXPS8300で、
メモリを増設して4GB四枚にした箇所以外に変更点はございません。

PLANEX GPE-1000Tはwindows7ではOS標準ドライバで動くとの事ですが、
ドキュメントを参照したところ、
そもそも標準ドライバにGPE-1000Tのドライバが無く、
ドライバインストールに失敗するのも当たり前だと思われます。

何故無いのかは未だに分かりません。

PLANEXのサポートへ問い合わせたところ、
初期不良なので製品を送り返せ、との事です。

そもそもドライバが無いから、製品送っても原因不明。
他の製品でお試しをと、一週間翻弄されるのもうんざりなので
送り返す前の最後のあがきとして、
windows7、64bitのドライバをインストールしてから送り返したいのですが、
ネットワーク上にも落ちていません。
周囲に64bitのWIN7を使っている友人もいないので、ドキュメントからコピーすることもできないので、
ドライバがアップロードされている場所などを教えていただけると幸いです。

またご不明な点などございましたら、答えていきたいと思います。


試したこと。
・空きのPCIExpressポート三つに差し替える。
・ドライバの削除▶再起動
・デバイスマネージャー▶ほかのデバイス▶イーサーネットコントローラー▶ドライバソフトウェアの更新▶PCを参照してドライバソフトウェアを検索▶PC上のデバイスドライバーの一覧から選択▶ネットワークアダプター▶PLANEX▶GPE-1000Tは無かった。
・同封のドライバCD-Rの中にはwin2000、win2003、winxp用のドライバしかなかった。
・PLANEX GPE-1000Tのダウンロードサイトから落としたドライバも上記同様に三つのみ。

70パーセントはドライバのせいだと思うのです。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

figrion76さん

私も標準ドライバのつくりがどうなっていてどういう仕組みで動作しているのかとか正確な知識があるわけではないんですが、標準ドライバはGPE-1000Tを正しくGPE-1000Tと認識できたときに初めてそれに適合したドライバがインストールされデバイスマネージャ上にGPE-1000Tとして表示されるのであって、そもそも正しく認識できていなければデバイスマネージャ上にGPE-1000Tという表示が出るわけがありません。

そこに表示が出ないのは標準ドライバがGPE-1000Tに対応していないからではなくあなたが購入したGPE-1000Tが初期不良でWindowsに正しく認識してもらえないことが原因である可能性がきわめて高いです。
PLANEXのサポートの判断は正しいと思います。
メーカー自体が標準ドライバで全機能が使えるからWindows7用のドライバを出していないのにサードパーティや個人が作ったようなドライバがそこらに転がっているわけはないと思いますよ。
素直にサポートにしたがってください。

  • 回答日時:2012/10/10 14:12:54

質問した人からのコメント

  • なるほど。よく分かりました!
    メーカーに返送してみます。
    ありがとうございます。
  • コメント日時:2012/10/10 16:53:04

グレード

このQ&Aはまだナイス!されていません。
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!

あなたにおすすめの解決済みの質問

windows7 home premium 64bitからwindows7 プロフェッショナル 32bitにするにはタイトルとおりにしたい...
osをxpからwindows7にした場合ドライバはxp用(pc付属のcd)で良いのでしょうか?息子が中古のデスクトップ...
windows7のインストール hpのノートパソコンでosすら起動しなくなったのでこれをきにwindows7を入れよう...

あなたにおすすめの知恵ノート

Windows7をもっと知りたい人へ
Windows7で、ステレオミキサーを使う方法。
windows7でネットゲームをすると両端に黒枠が表示される場合

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する