45


338愛蔵版名無しさん[sage]:2013/02/09(土) 23:42:07.18 ID:???
ウィル:タルカス戦で死亡
その後のジョナサン:タルカス戦→アダムスさん戦→ドゥービー戦→ディオ戦→船上のディオ戦

シーザー:ホテルのワムウ戦で死亡
その後のジョセフ:ワムウ戦車戦→雑魚吸血鬼軍団戦→カーズ戦→究極生命体戦

ジャイロ:大統領戦で死亡
その後のジョニィ:大統領戦→世界ディエゴ戦

ジャイロが一番最後のほうまで活躍してるなあ



スポンサード リンク


342愛蔵版名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 00:22:15.87 ID:???
そりゃもうひとりの主人公扱いだしな
むしろ途中退場はツェッペリの因縁だけが理由なんじゃないか?


344愛蔵版名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 01:35:46.54 ID:???
ジャイロはジョニィとの出会いも早かったし一緒にいた期間も一番長いもんなー


339愛蔵版名無しさん[sage]:2013/02/09(土) 23:46:26.91 ID:???
シーザーは死に様は格好良いんだがいかんせん戦績がなぁ…
ツェペリさんは…うん…良い師匠だったよ

ジャイロは前線でジョニィと戦ってるし師匠ポジションもイケるという


341愛蔵版名無しさん[sage]:2013/02/09(土) 23:59:24.48 ID:???
ジャイロは何度も死にかけてるのに生き延びててツェペリにしては生命力が高いな


343愛蔵版名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 01:32:24.56 ID:???
ジャイロは「ジャイロ・ツェペリ」って名前が出てきた時点でジョジョ的に死亡フラグビンビンだった


345愛蔵版名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 02:01:36.31 ID:???
自分は7部から読み始めたから、ジャイロの死は全く受け入れがたかった。
でも、1・2部に比べればずっと丁寧に描かれていたんだな。
1部はともかく、2部の扱いはあんまりだァってレベル。
あんなに長かった7部なのに、今となっては読み足りない。
もっとジョースターとツェペリの冒険が見たかった。


347愛蔵版名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 02:18:12.36 ID:???
ストーリーの長さから言ってツェペリとシーザーは十分役割を果たしてると思うがな
ジャイロ含めそれぞれジョジョのために命と想いを託してる訳だし

超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部 31.シーザー・アントニオ・ツェペリ (荒木飛呂彦指定カラー) 


348愛蔵版名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 02:36:35.69 ID:???
2部最終回はシーザーのシの字も出てないのはヒドイと思う


351愛蔵版名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 07:46:40.05 ID:???
>>348
何処に入れろって言うんだよ


353愛蔵版名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 09:52:38.16 ID:???
シーザーの死に方は熱かったよなあ

ジャイロの方があっさりでついていけなかった、肉スプレーで生き返るような気がして死んだと思えなかったな


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1359469576/
Scriptが読み込まれなかった場合に表示される文字

スポンサード リンク