ジャックナイフ
前輪に全荷重をかけてブレーキングすることで後輪を浮かせるテクニック。
フロントタイヤをロックさせてバイクのリアを持ち上げるテクニック。
エンドー(またはバーエンドー)とも言います。
体重移動を覚えるための効果的な練習になります。
ゆっくり走ってきて前輪をロックし、リヤタイヤをその反動で持ち上げるようにするのですが、うまく上がらないのはスピードが足りないのではなく、体重移動に問題がある場合が多いようです。
それを勘違いしてスピードを上げることで解決しようとすると、フロントフリップという危険なワザになる場合があるので要注意です。 (もしくはそのまま前転)
ウイリーと異なりエンジンパワーが使えないのでライダーの技量が重要。危険な技なのでキチンとトレーニングをしましょう。
ジャックナイフの状態で後輪を横に振り出してターンするテクニックに「ジャックナイフターン」というものがある。
トライアルテクニックですが、ジャックナイフができるようになると、わりと覚えやすい技だと思います。
スポンサードリンク
- リンクフリーです!以下のタグをお使いください
- <a href="http://www.shift-up.net/220riding/post_142.html" target="_blank">バイク用語辞典:ジャックナイフ</a>
バイク用語には、こんな記事もあります。
- あなたの見ているこのページは:ジャックナイフです。
当サイトについてと免責事項
- バイク用語辞典は個人で運営しているサイトです。
- 当サイト内の掲載情報をご利用された際に発生した、いかなる損害・トラブルについても、一切の責任を負いかねますのでご容赦ください。