西日本新聞

【長崎県五島市】冬景色 波の花舞う・五島 雲仙・凍える霧氷

2012年11月15日 17:55 カテゴリー:観光 > ふるさと情報
五島市三井楽町渕ノ元の海岸で風に乗って舞い上がる波の花
雲仙市の妙見岳山頂の妙見神社付近では、木の枝にびっしりと霧氷が付いた

 冬型の気圧配置に伴い寒気が九州地方を覆った14日、五島市三井楽町渕ノ元の海岸で「波の花」が見られた。雲仙市の妙見岳(1333メートル)山頂付近では今季初の霧氷が観測され、県内は冬景色に染まった。

 五島市の14日日中の最高気温は13・6度で、平年より4・9度低く12月中旬並みとなった。同市の自然環境啓発施設「鐙瀬(あぶんせ)ビジターセンター」によると、波の花は、水温が下がり波が激しくなると、プランクトンを含む海水が荒波にもまれて泡になる現象。渕ノ元の海岸では強風にあおられた白い泡が、雪のようにひらひらと舞った。

 妙見岳の霧氷の初観測は雲仙ロープウェイ事務所によると、昨年より3週間、例年より10日ほど早いという。この日午前8時の同ロープウェイ妙見駅付近の気温は氷点下1度。夫婦で同岳山頂の妙見神社付近を訪れた山口県防府市の内田美津子さん(70)は「半世紀ぶりに見ましたが、きれいで感激しました」と話した。


=2012/11/15付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
おすすめ情報【PR】
東日本大震災特設ページ
アクセスランキング
  1. WBC日本白星発進 ブラジルに5-3写真付記事
  2. 施政方針演説 丁寧な対話と議論尽くせ
  3. 日本の「マラソンの父」と呼ばれる金栗...
  4. 増加する一人暮らし 少しでも他者との...
  5. 娘への差別恐れ、車の「いわき」ナン...写真付記事
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

わが家の万能食材!十二堂えとやの「梅の実ひじき」

47CLUB探検隊のKです。今日のおすすめは、 十二堂えとやさんの「梅の実ひじき...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ

部活ガンバ