会社案内

マネージメントチーム

柳 日栄


金融機関での勤務を経て、1995年に有限会社エリアネットワーク設立。
1999年に孫泰蔵氏(現 弊社非常勤取締役、アジアングルーウ"株式会社代表)とともに株式会社テクノブラッドを設立、代表取締役就任。

日韓文化/ビジネス交流のため日韓ブリッジ事業の立上げ後、韓国政府系ベンチャーキャピタルである株式会社ダサンベンチャーと提携Tecnnoblood&Dasan日韓ITファンド」の運用を主導する。2003年韓国政府系財団法人ゲーム産業開発院と提携し韓国オンラインゲームの日本進出支援プログラムを発案しビジネス化を実現。2004年に韓国No.1ゲームポータルサイト「Net Marble」日本誘致のため、韓国大手財閥系企業であるCJインターネット、ソフトバンクBB株式会社、株式会社ベクターとともに合弁会社CJインターネットジャパン株式会社設立、代表取締役就任。 2005年、米ナスダック上場企業GRAVITY(NASDAQ: GRVY)CEOに就任。現在に至る。

 


崔秀根

大学卒業後、オーストラリアへの語学留学を経て、日韓ビジネスに従事。2000年8月に韓国最大のポータルサイトを運営し、KOSDAQの主力銘柄企業であるDaumComunicationsの日本法人DaumJapan設立に関与し、執行役員として参画。
日本で初めてインスタントメッセンジャーサービスのASP展開を行いODN、TTNET、goo等の大手ポータルサイト等約20社に導入。

2003年1月よりテクノブラッドに参画し、日本初のオンラインゲームイベント「オンラインゲームファンタジスタ」、日本 最大のゲームポータルサイト「BBGames」、日本初のクローズドβテストサービス「G-CIA」、ソフトバンクBB社運営のPC体験スペース BBPARK、ヤマダ電機内ネットカフェ、ベスト電器内BestBBタウンなどの立ち上げに従事。

 


大木豊成

米国PMI認定PMP(ProjectManagemantProfessional) 取得。
営業職、情報システム部門責任者を経て、ソフトバンクグループであるイー・コスモ(現M Solutions)入社。
同社、経理部長、管理本部長、営業本部長、開発本部長、経営企画室長を歴任。その間に、Yahoo!BB立ち上げに参画。
BBテクノロジー(現ソフトバンクBB)オペレーション本部企画部長として、オペレーションを統括。
その後、コンタクトセンター構築、おとくラインの業務構築など、業務の立ち上げフェーズを担当。
ソフトバンク株式会社に転籍後は、中国棒球企画株式会社の取締役COOとして中国野球リーグのオペレーションを統括。
2009年、スマートフォン法人導入支援を事業の柱とするイシン株式会社を設立し、代表取締役社長就任。

2012年3月 テクノブラッド取締役に就任。


洲崎智広

1994年CSKベンチャーキャピタル入社、ベンチャー投資業務を行い、通販企業などの公開実績を持つ。
その後、ドウシシャ(東証一部)の経営企画室やネット関連企業の立ち上げの経験を経て、
2002年にIPOコンサルティング会社である㈱アイコーリング設立。
現在、同社の取締役を兼ねる一方、㈱フェヴリナ(東証マザーズ)などの監査役を務める。

2006年7月テクノブラッド監査役に就任。
2011年8月テクノブラッド取締役に就任。
2012年3月テクノブラッド監査役に就任。


吉永康樹

1991年10月プライスウォーターハウスクーパーズに入社、同社在籍中に公認会計士の資格を取得。1998年3月に独立、吉永公認会計士事務所を開業。 2002年7月中地宏氏(元・日本会計士協会会長)が率いる監査法人ナカチ入所、パートナー就任。現在に至る。

2004年12月株式会社テクノブラッドの監査役に就任。