強面の社長が教えてくれた人たらしテク
地元の知り合いに人たらしのプロみたいな強面の社長さんがいた。風体はオールバックで髭を生やしがっちりしている。一見、一般人には見えない。
最近SNSで見かけるような、インテリぶった貧弱そうな(男か女か分からないような)経営者ではない。背中に刃物を突き立てられても動じないような人で、事実開き直っていた。しかし何をやっても上手くいく強運な人だった。
最近連絡を取っていなかったが、その人に教えられた事を公開しようと思う。毒舌で失礼な文章なので気分を害しそうな人はスルーして下さい。
「飲み会不要」
付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。
「成功者と失敗者の話しは聞くな」
すでに成功している人間や、うだつのあがらない人間の話はどうでも良い。それより頑張り屋さんに近づけ。実は頑張り屋さんに近づくと誰よりも「運」を吸収出来る。
「テレビ好き」
従業員を雇うなら、テレビ好きな人を雇え。どうにでもなる。お前が相当馬鹿でも、馬鹿だとばれない。
「見栄をはるな」
ロレックスや高級車を買っても他人に話したり、高級車で取引先へ行ったりするなよ。「もっと、俺にかまってくれ、俺すげーだろ?」と言っているようなものだ。賢い奴は燃費の良い車に乗るんだ。海外で社長がベンツに乗るのは費用対効果が高いからだ。
「忙しいとか言うな」
良く忙しい、時間が無いと言う奴がいるが、「もっと、俺にかまってくれ、俺人気者でしょ?」と言っているようなものだ。逆に非効率な奴だと思われているぞ。本当に忙しかったら今頃病院にいる。忙しいと言う暇もないはずだ。
「嫌いな人の噂を立てない」
自分の貴重な時間を、噂の為に嫌いな人に与えてあげる必要はない。しかし、もし好きな人がいたら「良い噂」を立ててあげろ。他人を介して入った情報は効果倍増だ。
「対応の逆転」
自分よりも立場が低いと感じた人に対しては、謙虚に親切に腰を低くして接する。あなたより立場がはるかに高く、皆がびびっている人に対しては、友達と話す感覚で。タメ口も場合によって織り交ぜる。両者ともお前を覚えてくれる。
「ゆっくり短く話す」
相手に分かりやすく伝える為ではない。上げ足を取られないように考えながら交渉する為。
「無理な要求」
交渉のはじめに無理なお願いである事を告げる。これによってこちらが、がんがんと要求出来るようになる。
「あいまい」
つもりや思うといったあいまいな言葉を使わない。言葉尻を取られるとスムーズに話が進まない。どちらかというと相手に使わせて「思うってどういう事だ?」とたたみかける。感情的になっても駄目だ。但し話した内容は一語一句覚えておけ。自分で話す内容も単語も全て辞書で調べて事前に把握しておけ。
「口角を上げなくても良い」
人によっては口角を上げている人間を不快に感じる人もいる。それより口を開けて笑え。口を開けて笑わないのはまだ心を開いてない。接客業なら口角を上げて良いが、俺は接客をする側(従業員)ではないので口角はどうでも良い。
「話し方」
話す時に口に手を持っていくな。何かやましい事があるか、嘘言っていると思う人もいるぞ。話に自信があったら顔周辺に手は近づかないはずだ。
「罪悪感を感じない」
悪い事をする必要はないが、良い事だけやろうとすると何も出来なくなる。この世の善悪は人によって違う。「負い目の無さ」を持って行動出来るのが一番良い。
「webの世界は成果が出るまでの潜伏期間が長い」
毎日面倒な事を1年続けてみる。99%の人間は面白いように途中で挫折する。「意味が無い」と思い辞めていくからだ。これでライバルが大幅に減る。毎日3年続けてみる。その市場は少しだけお前の好きに出来るようになる。10年後、お前を馬鹿にしていた人間が頭を下げて戻ってくる。
「リスク分散」
事業は複数所有しておくべき。何カ月働かなくても自動でお前の口座に入金がある状態を複数所有しておけ。つまり収入源を何個も持っておけ。収入源が一つだけしかないとか話にならんよ。
「国内に固執するな」
いつ国内から脱出しても収益を途絶えさせない仕組みを作っておけ。嫌な言い方だが、日本からいつでも脱出出来る準備をしておく。
「雇われなら収入0と考えろ」
もし雇われなら、給料0円と考えておけ。プライベートな時間全てを収入源作りにあてろ。帰宅後のテレビや無駄なおしゃべり、買い物はお前の従業員や、消費者にやってもらえ。だがお前が人を雇う立場なら絶対するな。
「役に立つ物を意識するな」
役に立つ物って自分で分かるわけないだろ?他人が決めるんだから。それより「誰もここまで徹底してやっていないだろう」という物を作れ。
「時給」
時間で仕事を計算するな。日本だけだろ、そんなの。一瞬一瞬で仕事を考える。「瞬給」で考える。
「大声」
声が大きくうざい奴には、そいつより「大声」で話せ。いつのまにか相手の声は「普通」になっている。
「無表情」
普段は無表情でいろ。ここぞという時に顔をくしゃくしゃにして笑え。いつもへらへら笑っている奴よりよっぽど信用してくれるぞ。
「口下手を演じる」
言葉が流暢で口が達者なのは一番信用できない。口下手だと何故か物が売れたりする場合が多い。
「言葉で信用させるな」
何か一つでも何年でも毎日継続していれば勝手に信用される。信頼される為のテクニックや努力などいらない。
「好かれようとするな」
媚を売っていると簡単に見抜かれる。人に好かれる為なら何でもするのか?決断も人任せか?実は八方美人が一番嫌われる。それより人を好きになれ。
「オーバーに共感する」
他人の喜びをそいつ以上に喜ぶフリをしろ。オーバーにやれば、その場はとにかく面白い空気になる。そのうち他人の幸福を素直に喜べるようになる。
「マイナス思考人間を遠ざける」
マイナス思考は確実に感染する。運を上げるコツはマイナス思考人間に近づかない事。マイナス発言には「沈黙」で応戦!
「愚痴を聞き流す」
愚痴は不幸を引き寄せる。自分の愚痴だけなら注意しておけば防げるが、一番厄介なのが、他人が愚痴を言いだす事。指摘すると火に油なので「まぁ、そうだね」と聞き流せ。
「他人の悪口」
他人の悪口を言う奴は、気付かずに「自分の弱点」を話している場合が多い。他人の悪口を賢い人に言うと、お前の弱点がばれてしまうぞ。
「挨拶に先手あり」
先に相手から挨拶をされると、相手に合わせる形になる。先手を取って自分から挨拶をしてやれ。これで主導権はお前のものだ。
「とりあえず動く」
動いた結果何もなかったとしても気にするな。でも動かないと確実に何もない。
「毎日続ける特権」
継続は一流のスポーツ選手や成功者だけの特権ではない。実は誰にでも権利がある。こんなお得な権利はそうそうない。
「テレビをちょっと我慢する」
テレビを見る事を辞めれば、その空いた時間がお前の時間になる。その空いた時間で生産的な事が出来ればさらに人生がお得に!
「少し早く」
約束の時間や出社時間より少し早めに目的地へ到着すると、その時間と空間をあなたが独占出来る。「まだ相手は来ないのか?」と怒るな。遅刻者には沈黙で対応すれば、主導権を取れる場合もある。
「話を聞く」
自分から会話のネタを考えずに済む。エネルギー消費も少なくなるし、相手からも好印象。但し話の内容と言葉は覚えておけ。それが相手の弱点になる時がある。
「メモを取る」
一生懸命記憶する必要が無くなる。さらに話す相手も悪い気がしない。
「名前は家族ごと覚える」
相手の名前はもとより、兄弟、両親、友達、ペットの名前など会話で出現した名前は全て覚えておく。確実にお前をいつまでも覚えてくれる。
「沈黙する」
これほど相手の感情を揺らし、主導権を取れる方法はない。沈黙に耐えきれずノウハウをポロリと話す人もいる。実はおしゃべり程損する事はない。タイミングを見極めて有効に使うべし。
「尊敬出来ない人に対するお辞儀」
なにも尊敬出来ない人の為に頭を下げる必要はないが、一応頭は下げる癖をつけておけ。一見相手にお辞儀をしているように見せかけておきつつ、心で自分に頭を下げる。頭は自分に対して下げるもんだ。
「親切を受けた時にすいませんと言わない」
なんで悪くないのにあやまる必要があるのか?代わりに「ありがとう」と言い放て!
「相手の話」
相手のつまらない話に対して討論する必要無し。「そうですね!なるほど!」と共感し満足させてろ。そうすれば退屈な話も終わる。
「他人が見てない所でこっそり掃除や良い事などをする。」
他人から褒められて、無駄に照れてしまったり、会話の切り返しを考えたりする必要がなくなる。
「思い切りやれ」
中途半端は二度手間になる。思い切りの良さは非常に効率的だ。
「短く分かり易く伝える」
要領が悪い奴ほど書籍から得たような難しい言葉と専門用語を使い、長く話す。要点だけ噛み砕いて伝えれないんだ。戦場だったら部下を沢山死なせるタイプだな。お前はそうならないように「小学生にも伝わるように」話せ。
「体型にも気を使え」
顔に性格、体に生活が出るというが、太っている=自己管理出来ないと思われてるぞ。ダイエットは気の持ちようだ。
「老いた人と話せ」
時にお前が想像も出来ないような助言をしてくれる。
「孤独を恐れるな」
孤独が怖くなくなった時から、お前の人生はお前の物になりだす。本当の友達や大切な人は何年連絡をとってなくても、お前に対する態度は変わらない。
「理屈」
理屈やリスクを考えると他人に出し抜かれるぞ。動いてしまった後でどうするか考えろ。言っておいた事をやらない、考えて行動が遅くなるのはもはや「犯罪」だぞ。
「功績」
結果を待つ奴程、功績なんか無い。結果が出るまで待てない奴だから。出来る奴はそんな事忘れて、今やらなければならない事を地道に頑張っている。
「お墓参り」
強運になりたくば、先祖の墓参りに行け。お前を助けたがっている。
「健康」
健康になりたくば、風呂に入っている時に自分の体に触れながら「いつもありがとう」と感謝しろ。体も意思を持っているぞ。
「両親の不仲」
親の不仲は子供には解決出来ない。お前に出来る事は早く自立する事だ。両親の心配よりもお前自身を心配しろ。幸せになって恩返しだ。不仲は「神様が解決してくれる」と信じていれば良い。
「貧困、殺伐」
そういった映像やニュースを一切見るな。頭に残った映像は潜在意識に浸透する。裕福や癒し映像や写真でも見ておけ。
「ため息」
絶対にため息はつくな。間違いなくお前にマイナスイメージが集まってくるぞ。悪霊を呼び寄せているようなもんだな。それ以前に相手に失礼極まりないけど。ため息をしたくなったら周囲に聞こえないように、30秒位かけて長く息を吐いてみろ。結構落ち着くから。まぁ、瞑想みたいなもんだ。
とまぁ、一部ですがこんな所です。全部はとても書ききれない。どっかのインテリや、物知り風なブロガーが書いた自己啓発なんかより、よっぽど役に立っているので書いてみた。しかし久しぶりのブログ更新。これからはちょくちょく更新しよう。
スポンサード リンク
5月 8th, 2012
<a href="http://commte.net/blog/archives/495">http://commte.net/blog/archives/495</a>
5月 8th, 2012
ほう
5月 8th, 2012
へー
5月 8th, 2012
人生
5月 8th, 2012
わりかし共感するものが多い。
5月 8th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/vLqAogww - コムテ
5月 8th, 2012
いるいる
5月 8th, 2012
こういう人が全員成功してるとは限らない。
5月 8th, 2012
実践してなんぼ
5月 8th, 2012
"どっかのインテリや、物知り風なブロガーが書いた自己啓発なんかより、よっぽど役に立っているの
5月 8th, 2012
やや共感
5月 8th, 2012
「役に立つ物って自分で分かるわけないだろ?他人が決めるんだから。それより「誰もここまで徹底してやっていないだろう」という物を作れ」
5月 8th, 2012
きいたことないことがいっぱい!
5月 8th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/IH3YA3Yd - コムテ
5月 8th, 2012
わかる気がするわ、色々と。 / 強面の社長が教えてくれた人たらしテク
5月 8th, 2012
何カ月働かなくても自動でお前の口座に入金がある状態を複数所有しておけ。つまり収入源を何個も持っておけ。収入源が一つだけしかないとか話にならんよ。
5月 8th, 2012
長い
5月 8th, 2012
知識
5月 8th, 2012
s/テレビ/インターネッツ/g
5月 8th, 2012
“り短く話す」 相手に分かりやすく伝える為ではない。上げ足を取られないように考えながら交渉する為。”
5月 8th, 2012
自らの会社員人生を振り返ると、まあそうだよなと想うことばかり。/これはほんと、そう。>>「負い目の無さ」を持って行動出来るのが一番良い。
5月 8th, 2012
このブクマは伸びる。
5月 8th, 2012
経営者になりたいとは思ってないけど、これは普通にいいと思う。 でも、本当に強面の人だと怯えてしまうかもしれないw
5月 8th, 2012
あとでよみます
5月 8th, 2012
人たらしというところに限定した内容でもなくて部分部分すごくそうだよなそう考えておかなきゃなとか。向かう先が少し整理できた気がするるる。
5月 8th, 2012
「成功者と失敗者の話しは聞くな」「無理な要求」「罪悪感を感じない」ただこういう人の教えがどこまで本当のことを話しているのかという疑問はある。
5月 8th, 2012
参考になる。無意識にやってる部分も結構ある。
5月 8th, 2012
まあ、よくある自己啓発。だが、とりあえずブクマ(笑)
5月 8th, 2012
【強面の社長が教えてくれた人たらしテク】 こわもて。 <a href="http://commte.net/blog/archives/495">http://commte.net/blog/archives/495</a>
5月 8th, 2012
めっちゃいいエントリじゃん。
5月 8th, 2012
随分沢山喋る「強面」の人だな(^^;
5月 8th, 2012
これをすべて実行出来る日本人はまずいない
5月 8th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク
5月 8th, 2012
勉強になる!
5月 8th, 2012
自己啓発
5月 8th, 2012
細かいことはあれだけどじぶんとこのちゃちょーはんはこんな感じwいつもこわいwけど明るい。ええ手本が身近にいてホント感謝だす。
5月 8th, 2012
「成功者と失敗者の話しは聞くな」 すでに成功している人間や、うだつのあがらない人間の話はどうでも良い。それより頑張り屋さんに近づけ。
5月 8th, 2012
超共感。こんな人今まで会ったこと無いけど。
5月 8th, 2012
金言集
5月 8th, 2012
全てに同意できないけど、概ね賛成。特に「人に理解させ、動かす」系のネタは激しく同意。
5月 8th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/vQMq1O2t - コムテ
5月 8th, 2012
「罪悪感を感じない」や「孤独を恐れるな」、「健康」当たり前だけど忘れがちなこと
5月 8th, 2012
人たらしテク
5月 8th, 2012
ちょっと量が多すぎる
5月 8th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/hmpN7eiu - コムテ
5月 8th, 2012
ハンタータイプ
5月 8th, 2012
「短く分かり易く伝える」のところでやっとネタだと気がついたorz
5月 8th, 2012
多いな、また。
5月 8th, 2012
どれも重要。表現が好き。
5月 8th, 2012
強面の人は実在しない。
5月 8th, 2012
絶対貴重な話。
5月 8th, 2012
心に止めておきたい言葉がいっぱいだ。
5月 8th, 2012
ちょっと長いw
5月 8th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/5cwC9yG - コムテ
5月 8th, 2012
「ゆっくり短く話す」
5月 8th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/CSGezeHH - コムテ
5月 8th, 2012
文字だけなのに面白い記事
5月 8th, 2012
強面。
5月 8th, 2012
人たらしの極意。
5月 8th, 2012
タイトルを「強面の社長が教えてくれた、50の人たらしテク」とかにしたら多分皆読まない。
5月 8th, 2012
ありふれたくだらないライフハック記事100本より本質をついた言葉が遥かに多い。大切にしたい。
5月 8th, 2012
「この世の善悪は人によって違う。「負い目の無さ」を持って行動出来るのが一番良い。」
5月 8th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/3b5BcfkC - コムテ – はてなブックマーク – 人気エントリー #share
5月 8th, 2012
居酒屋とかにありそうな「親父の小言」みたいな感じ。
5月 8th, 2012
斬新でちょっと感動した。時々読み返したい。
5月 8th, 2012
人たらしというより、人生を良くするコツだね。
5月 8th, 2012
いいね
5月 8th, 2012
スラスラ読める
5月 8th, 2012
ピンときた
5月 8th, 2012
おもしろい
5月 8th, 2012
そうとう良い! 飽き飽きすしたライフハックよりも面白いトピック!
5月 8th, 2012
人たらし 社長
5月 8th, 2012
飲み会は断ってるけど、不労所得は作ってないなあ。
5月 8th, 2012
おもしろいのでメモ
5月 8th, 2012
良い事書いてある。後でメモろう
5月 8th, 2012
教え
5月 8th, 2012
自分を有利にするためのテクニック集。
5月 8th, 2012
帝王学的な匂い。世俗的なもの/感情/習慣から距離を置き、人から信用を得、人を制す。
5月 8th, 2012
参考になる。
5月 8th, 2012
これは勉強になるッ!!
5月 8th, 2012
「人たらしテク」というよりはライフハック
5月 8th, 2012
「成功者と失敗者の話しは聞くな」って書いてあるのに成功者の話を聞いて書くのは矛盾してる
5月 8th, 2012
できることは実践したい。
5月 8th, 2012
当たり前だけど今できていないこともいっぱい書いてありました。 …ψ(。。)メモメモ…
5月 8th, 2012
墓参り
5月 8th, 2012
メモ。
5月 9th, 2012
落ち込んだら見る
5月 9th, 2012
「『成功者と失敗者の話しは聞くな』すでに成功している人間…の話はどうでも良い」つまりこの記事はどうでもいいってことか
5月 9th, 2012
結構「はったり」が多く見受けられる。ただ、これぐらい図太いくらいの心構えでないと生存競争を越えられないのは事実。
5月 9th, 2012
(^ ^)
5月 9th, 2012
ファニー・バレンタイン大統領思い出した、主導権のとこで。
5月 9th, 2012
人たらしテク
5月 9th, 2012
個人的に気に入った自己啓発。納得できるけど普段あまり意識していなかったものが非常に多い。ちょこちょこ目を通すようにしよう。
5月 9th, 2012
こういうライフハックって経験からの知見なんだよな。これを知って、実践しても多分上手く行かない。ここに書いているようなことを”将来話せる”ように、自分の一挙手一投足を常に省みることが必要なのではないかと
5月 9th, 2012
ふと思ったんだけど、このエントリを参考にした人たちどうしが出くわして主導権争いしたらどうなるんだろう。社会ってのはたいていそういう場所で、となると、社会総体としてより高度な主導権争いが発生して……
5月 9th, 2012
人たらしってゆーか心構えやね。
5月 9th, 2012
成功者の意見は聞くな、に従ってこの人の話も途中で読むのやめた
5月 9th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/ikmWs0aJ - コムテ
5月 9th, 2012
参考になりすぎる!
5月 9th, 2012
人たらしテク
5月 9th, 2012
イニシアティブ
5月 9th, 2012
Read Item By GoogleReader – 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/TAmnBLC0 - コムテ
5月 9th, 2012
良い人に"見える"努力をしている人は悪い人。本当に良い人は良い人に見える努力は必要無い。このエントリーで示されたスキルの8割はカーネギーの著書「人を動かす」等にも書いてあるhttp://tinyurl.com/7vmhr3r
5月 9th, 2012
強面の社長さん
5月 9th, 2012
インテリに恨みがあるのか
5月 9th, 2012
面白いですね〜!参考になります(^^) →
5月 9th, 2012
メタブないのか
5月 9th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/RD8Hx0z1 - コムテ
5月 9th, 2012
これは。。しかし飲み会はしたい。たまに
5月 9th, 2012
笑った
5月 9th, 2012
『どっかのインテリや、物知り風なブロガーが書いた自己啓発なんかより、よっぽど役に立っているので書いてみた』この記事自体がどっかのインテリや、物知り風なブロガーが書いた自己啓発じゃ?
5月 9th, 2012
読み物
5月 9th, 2012
自分にはかなり納得の事ばかりでした。
5月 9th, 2012
出来る奴は今やらなければならない事を地道に頑張っている、中途半端は二度手間になるので思い切りの良さは非常に効率的だ
5月 9th, 2012
ふむふむ【interesse】
5月 9th, 2012
どこかで聞いたことのある話ばかりだったけど、そういうものこそ真理なのかね。
5月 9th, 2012
話し方
5月 9th, 2012
ライフハック系の記事は好きじゃないけど割りとスラスラ読めた
5月 9th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク
5月 9th, 2012
《毎日面倒な事を1年続けてみる。99%の人間は面白いように途中で挫折する。》、《事業は複数所有しておくべき。何カ月働かなくても自動でお前の口座に入金がある状態を複数所有しておけ。》
5月 9th, 2012
「他人を介して入った情報は効果倍増だ。」
5月 9th, 2012
"マイナス思考人間を遠ざける" 自分がマイナス思考なんですが … ってこれがマイナス思考
5月 9th, 2012
まおtめ よみもの
5月 9th, 2012
良いことが書いてあるなぁ、ちょっとだけ参考にしよ。ちょっとだけね。
5月 9th, 2012
「孤独を恐れるな」の部分がカッコイイね
5月 9th, 2012
参考にするかしないかはあなた次第。人たらしの帝王学です。
5月 9th, 2012
ふむ
5月 9th, 2012
長っ
5月 9th, 2012
引用「毎日3年続けてみる。その市場は少しだけお前の好きに出来るよう になる。10年後、お前を馬鹿にしていた人間が頭を下げて戻ってくる。」
5月 9th, 2012
貧弱そうなって貧弱な体質の人のことバカにしてんじゃねーの。好きでこうなったんじゃねーよ
5月 9th, 2012
よい あとで
5月 9th, 2012
一つの考え方
5月 9th, 2012
@yamada_nt: 強面の社長が教えてくれた人たらしテク|D.カーネギーの本にほぼ同じようなこと書いていたのでこの強面の人はきっとカーネギー http://t.co/DqZNa3yT
5月 9th, 2012
面白い。
5月 9th, 2012
精神論とか言霊って嫌いじゃないよ。
5月 9th, 2012
いくつかは実践出来てる物も歩けどあるけど。まだまだだなぁ。
5月 9th, 2012
中には「?」てのもあるけど、7割くらいは参考になります。
5月 9th, 2012
運を自分のモノにする。
5月 9th, 2012
まず行動。時間をかけすぎるのは犯罪。
5月 9th, 2012
強面の社長が語れば2000ブクマなんて簡単さ
5月 9th, 2012
いいね
5月 9th, 2012
こういううひとしってるしってる。
5月 9th, 2012
なげえ。
5月 9th, 2012
hack
5月 9th, 2012
ためになりました
5月 9th, 2012
続けることに価値あり、などおもろい助言あり。
5月 9th, 2012
簡潔で説得力がある。その辺のビジネス書、自己啓発本読むより効果的。
5月 9th, 2012
『「親切を受けた時にすいませんと言わない」なんで悪くないのにあやまる必要があるのか?代わりに「ありがとう」と言い放て!』 ほんとそうですよね。謝られるとこっちが困るよって後輩に言ったことがある。
5月 9th, 2012
('ω')へぇー
5月 9th, 2012
わかるようなわからないような
5月 9th, 2012
「言葉が流暢で口が達者なのは一番信用できない。」「孤独が怖くなくなった時から、お前の人生はお前の物になりだす。本当の友達や大切な人は何年連絡をとってなくても、お前に対する態度は変わらない。」「毎日面倒
5月 9th, 2012
すげえなぁ、、
5月 9th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク
5月 9th, 2012
共感できるところ出来ないところ色々だな。
5月 9th, 2012
共感できる部分が多い 良い記事
5月 9th, 2012
口角上げなくて良いとか、無表情とか。確かにやり手社長ってそんなイメージあるな。
5月 9th, 2012
大体合ってる。
5月 9th, 2012
肝に命じておこう。
5月 9th, 2012
もし違っていたら失礼ですが、「強面の社長」はあなたの妄想であり、実在しないのではないでしょうか?
5月 9th, 2012
参考
5月 9th, 2012
継続することがあまりできていないので、私も頑張ってみよう。
5月 9th, 2012
定期チェック
5月 9th, 2012
素晴らしい
5月 9th, 2012
タイトルや言い回しに引きずられず、じっくり読もう。含蓄が深い。
5月 9th, 2012
『「毎日続ける特権」継続は一流のスポーツ選手や成功者だけの特権ではない。実は誰にでも権利がある。こんなお得な権利はそうそうない。』響いた。
5月 9th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク
5月 9th, 2012
((φ(-ω-)
5月 9th, 2012
「自分の貴重な時間を、噂の為に嫌いな人に与えてあげる必要はない。」
5月 9th, 2012
ためになる
5月 9th, 2012
中身はよいが、タイトルは「マクドで隣の女子高生」に続くかどうか。
5月 9th, 2012
「もしもヤクザが『デール・カーネギーの引き寄せの法則』を読んだら」、みたいな。
5月 9th, 2012
おもしろい。webのことは頭に留めよう。まずは1年!
5月 9th, 2012
1/10ぐらいは出来てるかな。 半分ぐらいは出来るようになりたい。
5月 9th, 2012
強面の社長が教えてくれた
5月 9th, 2012
ところどころなるほどと思えるポイントがある。
5月 9th, 2012
via Read it Later
5月 9th, 2012
約半年ぶりの更新ではこんな話題になるとは!
5月 9th, 2012
なるほどなぁ。人たらしを女たらしと空目してしまったw
5月 9th, 2012
良いお話だけど長すぎるw
5月 9th, 2012
これは是非自分も身につけたい
5月 9th, 2012
頷けるものばかり✨
5月 9th, 2012
[...] 強面の社長が教えてくれた人たらしテク [...]
5月 9th, 2012
「ゆっくり短く話す」 わかってはるね。こえー。
5月 9th, 2012
★
5月 9th, 2012
素晴らしい。
5月 9th, 2012
はてな民て不思議。コレが本のタイトルだったら買うのかな?
5月 9th, 2012
地元の知り合いに人たらしのプロみたいな強面の社長さんがいた。風体はオールバックで髭を生やしがっちりしている。一見、一般人には見えない。 最近SNSで見かけるような、インテリぶった貧弱そうな(男か女か分から
5月 9th, 2012
ため息以外は実践できたらいいなー
5月 9th, 2012
ちょい痛いところ突かれたり、そのとぉりと共感したり、そぉかなぁと反論あったりするが、えぇ事言うてます。真似してみよぉっと。
5月 9th, 2012
「マイナス思考人間に近づかない事」
5月 9th, 2012
長い。
5月 9th, 2012
金言集。
5月 9th, 2012
響いた…
もっと知りたいです…
5月 9th, 2012
マイナス発言には「沈黙」で応戦!
5月 9th, 2012
ブクマ2500
5月 9th, 2012
ありがとうございます。載せきれなかった分はパート2として書こうと企んでおります。
5月 9th, 2012
はてなでは沢山の方々から「長い」とお叱りを受けております。
5月 9th, 2012
「愚痴を聞き流す」「相手のつまらない話を討論しない、共感して満足させとく」「暗いニュースを見ない」ってのはやりたいけど出来てないこと。穏やかに生きるコツだと思うんだけどね。
5月 9th, 2012
そう思う。対人の仕事をしていると特にね。
5月 9th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク
5月 9th, 2012
これはよかった
5月 9th, 2012
矛盾してることが多数w/数撃ちゃ一つくらい共感してもらえる、○○のまとめ系記事
5月 9th, 2012
「~のために」こういう風にしようとしている人はダメです。
5月 9th, 2012
確かに、と思わせられる部分が多い。
5月 9th, 2012
「人たらし」っねてポジティブな意味だったのね!
5月 9th, 2012
一部同意。そうは思わないことも含んでるけど、同意出来ることを取り入れる。
5月 9th, 2012
半分くらいは取り入れてみようかな。
5月 9th, 2012
こういう風にズバッと言うのがいいね。
5月 9th, 2012
こんなことして成功した人は,社会を良くはしないし他人を幸せにもしない。自分のところの社員でさえも。見かけたら近寄らぬが吉。
5月 9th, 2012
なげえ!!
5月 9th, 2012
すさまじく心に刺さる
5月 9th, 2012
なんか、、いい。
5月 9th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/wzXzjy5o - コムテ http://t.co/ukTsusEi
5月 9th, 2012
良記事。
5月 9th, 2012
はぁ。これはすごい。巷に溢れてるライフハック()なんかよりずっとためになる
5月 9th, 2012
ほう
5月 9th, 2012
『実は頑張り屋さんに近づくと誰よりも「運」を吸収出来る。』オカルトに頼るのもどうかと思うが・・・
5月 9th, 2012
"頭は自分に対して下げるもんだ。"
5月 9th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク
5月 9th, 2012
大方賛同できることだね。
文字としてみると、なんていうかやる気が出る。
勉強頑張ろうっと!
5月 9th, 2012
また、読もう。
5月 9th, 2012
また読む繰り返し読む
5月 9th, 2012
強面はあまり必要無いような気がするが、面白いと思った。
5月 9th, 2012
もし好きな人がいたら「良い噂」を立ててあげろ。他人を介して入った情報は効果倍増だ。
5月 9th, 2012
うなずける部分もあります。
5月 9th, 2012
目標を成し遂げるにはお人良しではいかんな
5月 9th, 2012
全部が万人に当てはまる内容じゃないと思うし、かなり強引な内容だと思う。でもコレ、なぜか気に入った。
5月 9th, 2012
これは相当ためになった。
5月 9th, 2012
いいな
5月 9th, 2012
ふむふむ。 → 強面の社長が教えてくれた人たらしテク
5月 9th, 2012
これは勉強になるなあ。
5月 9th, 2012
確かに、マイナスなことばっかりする人から離れたりマイナスなことをいうひとから離れたら、いろいろ変わった気する。
5月 9th, 2012
[...] 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | Commte.net - コムテ [...]
5月 9th, 2012
「思い切りやれ。中途半端は二度手間になる。思い切りの良さは非常に効率的だ。」
5月 10th, 2012
"「思い切りやれ」中途半端は二度手間になる。思い切りの良さは非常に効率的だ。" これが一番好き。どうせやるなら思いっ切りやろう!
5月 10th, 2012
長いから後で読もう。
5月 10th, 2012
今はあんまり当てはまらないなぁ(ーー;)
5月 10th, 2012
☆
5月 10th, 2012
かっこいい社長だなあ。
5月 10th, 2012
人たらしと言うより、自分で面倒見れる奴になれってことか:強面の社長が教えてくれた人たらしテク
5月 10th, 2012
良い言葉
5月 10th, 2012
ウェブサービスは潜伏期間が長い。老いた人と話せ、別の角度からのアドバイスをくれるぞ。
5月 10th, 2012
これいいね。
5月 10th, 2012
なんでこんなに共感できないのだろう?
5月 10th, 2012
強運になりたくば、先祖の墓参りに行け。お前を助けたがっている。
5月 10th, 2012
「成功者と失敗者の話しは聞くな」って成功者に言われたら、どんな顔をすればいいの…
5月 10th, 2012
すごすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
5月 10th, 2012
これは参考になる
5月 10th, 2012
これ、いくつかなるほどなあと思うことあったのでメモ/強面の社長が教えてくれた人たらしテク
5月 10th, 2012
いい悪いは別にしてこの記事の優れているところは、多くのこの手の記事が突かない、絶妙な部分に針を落としていること。
5月 10th, 2012
納得。がんばり屋さんになる!
5月 10th, 2012
「成功者と失敗者の話しは聞くな」まで読んだ
5月 10th, 2012
数日スルーしてたけど、これだけブクマつくのわかった。 簡潔かつ読後に爽快感あり。 耳が痛い項目もありますが…
5月 10th, 2012
ためになります。
5月 10th, 2012
心がけ
5月 10th, 2012
これは納得だ。
5月 10th, 2012
それにしても、人たらしっていい言葉だな
5月 10th, 2012
社長に訊く。
5月 10th, 2012
何よりこの社長さんの人柄が伝わってくる不思議。
5月 10th, 2012
自己啓発
5月 10th, 2012
ま、「視点」としてって感じかな。
5月 10th, 2012
“はてブをちょっと我慢する”に感銘を受けました
5月 10th, 2012
とりあえずお墓参りに行こうと思います
5月 10th, 2012
素晴らしい!
5月 10th, 2012
この方に、どこにいけばお会いできるんでしようか
5月 10th, 2012
会ってみたいなー、この人
5月 10th, 2012
おぼえとく。
5月 10th, 2012
時々、読め!
5月 10th, 2012
良いことがかいてあるのだけど、多すぎて読めないからたまに読みにこよう
5月 10th, 2012
強面の社長にツッコミを入れてみました。 http://ulog.cc/a/fromdusktildawn/17345
5月 10th, 2012
自己啓発
5月 10th, 2012
人たらしテクというより、良い生き方の指針だなぁ。こういうのを意識せず出来るようにしたい。
5月 10th, 2012
宮本輝「流転の海」の熊吾そのものみたいな人だな。賛同はしないし、付き合いたくもないけど、ある生き方として興味はある。
5月 10th, 2012
教訓
5月 10th, 2012
この強面の社長の話聞いてみたい。
5月 10th, 2012
言葉はキツめですが、一つひとつがズバッと来てます…
5月 10th, 2012
社長の言葉。おもしろい
5月 10th, 2012
「テレビ好き」 に笑ってしまった。
5月 10th, 2012
「ため息は悪霊を呼び寄せてるようなもんだ」って、かっこいいすなあ /
5月 10th, 2012
多すぎるな。
5月 10th, 2012
本物
5月 10th, 2012
まずこれを小学生にもわかりやすくしてほしいって思うのはダメかw
5月 11th, 2012
なかなか良いこと書いてありますなー。
5月 11th, 2012
↑これがわかりづらいってのは小学生以下だなお前
小学生でも読めばわかるわ
5月 11th, 2012
強面の人にしかできない芸当って、あると思うんだ。ボクみたいな優男は、爽やかに下ネタでオッサンをタラす。
5月 11th, 2012
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
5月 11th, 2012
こっちはこっちで別の面で考えさせられる。
5月 11th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク
5月 11th, 2012
的確
5月 12th, 2012
人たらし、というわけではないけども人生をより良くする指針とは言えると思う。
5月 12th, 2012
なかなか痛い言葉たちですが、勇気も貰いました。10年後、お前を馬鹿にしていた人間が頭を下げて戻ってくるって所に。がんばろ。
5月 12th, 2012
via Pocket
5月 13th, 2012
できていることもたくさんあったが、できていない点もいろいろある。綺麗事ではないのが良い。実践的な教訓。覚えておく価値アリ。
5月 13th, 2012
[...] 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | Commte.net - コムテ チェックリストに入れて見返すようにしよう。 [...]
5月 13th, 2012
交渉のはじめに無理なお願いである事を告げる。これによってこちらが、がんがんと要求出来るようになる。
5月 13th, 2012
シンプルで分かりやすい
5月 14th, 2012
おー…この社長サン、ホンマに賢いヒトですねー。続演を楽しみにしまふ。
5月 14th, 2012
勉強になる。
5月 14th, 2012
いくつか真似しよう。いつか肉付きの面になるさ。
5月 14th, 2012
どこかで聞いた事ばかりだが
5月 15th, 2012
なるほど。(うだうだ言っていたら吸収し難くなる罠)
5月 15th, 2012
継続は力なり
5月 16th, 2012
役に立つ物って自分で分かるわけない/他人が決めるんだから。それより「誰もここまで徹底してやっていないだろう」という物を作れ/本当の友達や大切な人は何年連絡をとってなくてもお前に対する態度は変わらない
5月 17th, 2012
うーーん、含蓄あるわ
5月 18th, 2012
今の若い世代の人らはタイトルだけ読んで全てを把握したつもりでいるからな。
逆にこれくらい長い方がいいかもしれない。
5月 18th, 2012
面白かった。最後に「こんな記事は見ない」などと書いてオトしてくれたらもっと面白かった。
5月 19th, 2012
「人たらし」というよりは、あらゆるところから何かを得て、無駄なことはしないという貪欲さの塊だな。しんどそうだ、とてもできん。
5月 19th, 2012
居酒屋とかにありそうな「親父の小言」みたいな感じ。
5月 19th, 2012
今日も読んでみた。 やっぱり最近見た記事の中では最も良いと思う。 SEO関係ないけど、こういう素晴らしい記事を1度でも書いてみたい(笑) 強面の社長が教えてくれた人たらしテク <a href="http://commte.net/blog/archives/495">http://commte.net/blog/archives/495</a>
5月 20th, 2012
あなたはあほですか?
5月 28th, 2012
収入源作りの肝は「おいしい話」ではない事。しっかり自分の能力に見合った事で儲けないとすぐにカモられる。
5月 28th, 2012
「webの世界は成果が出るまでの潜伏期間が長い」
毎日面倒な事を1年続けてみる。99%の人間は面白いように途中で挫折する。「意味が無い」と思い辞めていくからだ。これでライバルが大幅に減る。毎日3年続けてみる。その市場は少しだけお前の好きに出来るようになる。10年後、お前を馬鹿にしていた人間が頭を下げて戻ってくる。
5月 28th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク
5月 29th, 2012
「貧困、殺伐」
そういった映像やニュースを一切見るな。頭に残った映像は潜在意識に浸透する。裕福や癒し映像や写真でも見ておけ。
6月 2nd, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク
6月 2nd, 2012
これにインスパイアされて何かが書けそうな気がしたけれど、どっか行ってしまった。
6月 17th, 2012
こわもて社長の顔が見えた
6月 28th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク … from: on Readability: http://www.readability.com/articles/wnd9uwhq
7月 3rd, 2012
Bylineから 地元の知り合いに人たらしのプロみたいな強面の社長さんがいた。風体はオールバックで髭を生やしがっちりしている。一見、一般人には見えない。 最近SNSで見かけるような、インテリぶった貧弱そうな(男か女
8月 29th, 2012
久しぶりに読んだけどやっぱりいいねこれ。
9月 8th, 2012
強面って得することもあるよね
11月 20th, 2012
http://sml8.it/UEHPts @ November 20, 2012 at 02:17PM
11月 24th, 2012
素晴らしい!読ませて頂き有り難うございます。感動しました!
11月 27th, 2012
何度か読み直します。
12月 5th, 2012
[...] 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | Commte.net - コムテ [...]
12月 5th, 2012
分かりやすくていいなぁ。
12月 5th, 2012
今日の名言「テレビ好きな人を雇え。どうにでもなる。」TVは貧困層の現実逃避ツール。自分の頭で物を考えられる人が見るような物じゃ無い。逆に奴隷として使うなら最高って事だな。TV見てる奴とは縁を切れと言う事だ
12月 5th, 2012
はてブを集めた記事を集めた記事でいろんな記事があがってる
12月 5th, 2012
頑張り屋さんは大好物。
12月 6th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/y8nsed3w - コムテ
12月 6th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク
12月 6th, 2012
冒頭に「毒舌で失礼な文章なので」とあったが、全然そんなことは無かった。
12月 6th, 2012
役に立つ物って自分で分かるわけない/他人が決めるんだから。それより「誰もここまで徹底してやっていないだろう」という物を作れ/本当の友達や大切な人は何年連絡をとってなくてもお前に対
12月 6th, 2012
成功者の話をきくな…(⌒-⌒; )
12月 6th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク
12月 6th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ
12月 6th, 2012
「無理なお願いなんですが、」から切り出す。
12月 6th, 2012
なかなか良かった
12月 6th, 2012
「他人の悪口を言う奴は、気付かずに「自分の弱点」を話している場合が多い。」嫌なことを明かすんだから、そうかもしれない。
12月 6th, 2012
これは良くできたTIPS集。後はもちっと厳選&構造化して欲しいな。
12月 6th, 2012
人たらし。
12月 6th, 2012
「強運になりたくば、先祖の墓参りに行け。」
12月 6th, 2012
ジョージ秋山の『捨てがたき人々』ってあったよね?人たらしのうまい人は捨てても大丈夫な人だと思う。
12月 6th, 2012
「成功者の話しは聞くな」はい(ブラウザを閉じる
12月 6th, 2012
後半雑じゃね。
12月 6th, 2012
成功者の話は聞くなか。見たことを忘れようっと。
12月 6th, 2012
長いけどあとで見る
12月 6th, 2012
笑ったね。「従業員を雇うなら、テレビ好きな人を雇え。どうにでもなる。お前が相当馬鹿でも、馬鹿だとばれない」なんて、いいよ。ほんとに毒が効いていて、正直。
12月 6th, 2012
飲みにいっちゃダメなの(>_<)
12月 6th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク
12月 6th, 2012
教訓
12月 6th, 2012
毎日の心がけに!目が覚めるような言葉ばかり
12月 6th, 2012
ためになりすぎる
12月 6th, 2012
いいねぇ。
12月 6th, 2012
4500ものブクマがあることに驚いた。
12月 6th, 2012
こんなに言われたら聞いてる途中で「ごちゃごちゃうるせえ」と言うだろうな。きっと。
12月 6th, 2012
自分の大切な時間を大切に使おう♪
12月 6th, 2012
人たらしテクはいい
12月 6th, 2012
凄いブクマ数だけど、強面の社長あんまり関係ないよね。
12月 6th, 2012
.
12月 6th, 2012
長いけど共感できる
12月 6th, 2012
一つだけ選ぶなんてできないくらいすごい説得力のあるtips。毒も効いてるし、ハッとする。
12月 6th, 2012
一つ付け加えるなら、「自分が思いついた格言に説得力を持たせるなら、強面の社長が言ったことにすればいい。」だな。
12月 6th, 2012
長いので少しずつ習慣に。日々の心がけ。
12月 6th, 2012
「親切を受けた時にすいませんと言わない」 これは完全に同意
12月 6th, 2012
なるほどと共感する点・おやっと思う点(世間での一般的な行動の逆をやるの?とか)など。いずれにせよ、行動では割切りや目的意識が大事な部分ってあるよね。
12月 6th, 2012
面白い
12月 6th, 2012
賛同できるところもあればそうでないところもある。でも、こういう「自分の世界のある人」は嫌いではない。
12月 7th, 2012
勉強になりました。
12月 7th, 2012
何と言うか気の持ち様だと思う
人類皆が同じ考え方をしないし
性格も個体によって様々だし
参考程度として胸の奥に留めて置く
くらいで丁度良いと思うわけですよ・・・ふふふ
12月 7th, 2012
既に実践してたこともあるし,新しい発見もあったし,今の自分では同意できないところもある.定期的に読み返して自分のものにしてみたい.
12月 7th, 2012
罪悪感を持つな、か。なるほど。
12月 7th, 2012
面白い!続きを期待!
12月 7th, 2012
なるほど。 ”「ゆっくり短く話す」 相手に分かりやすく伝える為ではない。上げ足を取られないように考えながら交渉する為。”
12月 7th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク
12月 7th, 2012
ハハハ~、なるほどね。
12月 7th, 2012
だいたいほんとの「社長」ってここに書いてある逆のタイプのだよな。
12月 7th, 2012
面白い。
為になった、ありがとう。
12月 7th, 2012
全てが納得。
特に“ネガティブな人には近付くな”は本当に共感します。
マイナス思考の人といると自分が成長出来ない。
もっと知りたいなと読みながら感じました。
12月 7th, 2012
処世術
12月 7th, 2012
ST
12月 8th, 2012
考えて行動が遅くなるのはもはや「犯罪」だぞ。
12月 9th, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ
12月 10th, 2012
優位性・主導権・交渉関連以外は考え方が面白いと思えるのがそこそこありました。
12月 11th, 2012
おもしろいな実践してみよ
12月 12th, 2012
現代版おばあちゃんの知恵袋 | 強面の社長が教えてくれた人たらしテク
12月 28th, 2012
実践
12月 28th, 2012
ふむふむ♪
12月 29th, 2012
[]
12月 29th, 2012
自分の近くにいたら嫌だとも思う
12月 30th, 2012
社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/WQbFl3Il 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/8huWEtVg - コムテ
12月 30th, 2012
しらなかった、これすご
12月 30th, 2012
“強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/9Vr8P5JI - コムテ” http://t.co/9A77jAkD
12月 31st, 2012
ふむふむ♪ / “強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/osLCwInE - コムテ” http://t.co/fyaEaFMN
12月 31st, 2012
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ http://t.co/cKoOre8w
1月 1st, 2013
見逃してた。これいいね。→強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/tfoTUPsA
1月 1st, 2013
見逃してた。これいいね。→強面の社長が教えてくれた人たらしテク
1月 4th, 2013
“強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/sSQS2WbC - コムテ” http://t.co/Owv8FMFT
1月 5th, 2013
「飲み会不要」付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。➤ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク B! http://t.co/Q3hAiHoW
1月 5th, 2013
「飲み会不要」付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。➤ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク B! http://t.co/Q3hAiHoW
1月 5th, 2013
「飲み会不要」付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。➤ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク
1月 5th, 2013
「飲み会不要」付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。➤ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク B! http://t.co/Q3hAiHoW
1月 5th, 2013
「飲み会不要」付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。➤ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク B! http://t.co/Q3hAiHoW
1月 5th, 2013
わかたRT @RyoAnna: 「飲み会不要」付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。➤ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク B! http://t.co/ZWstsBhB
1月 5th, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/VWXaRmmz @commteさんから
1月 5th, 2013
「飲み会不要」付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。➤ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク B! http://t.co/Q3hAiHoW
1月 5th, 2013
「飲み会不要」付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。➤ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク B! http://t.co/Q3hAiHoW
1月 5th, 2013
「飲み会不要」付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。➤ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク B! http://t.co/Q3hAiHoW
1月 5th, 2013
納得する点が結構あります! / 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ http://t.co/ZHnWPmlK
1月 5th, 2013
「飲み会不要」付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。➤ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク B! http://t.co/Q3hAiHoW
1月 5th, 2013
「飲み会不要」付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。➤ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク B! http://t.co/Q3hAiHoW
1月 6th, 2013
これは下手な成功本よりためになる 強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/lK2icwI8
1月 6th, 2013
これは下手な成功本よりためになる 強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/lK2icwI8
1月 6th, 2013
ほほう。 RT @telsaku: これは下手な成功本よりためになる 強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/S3HDtSwO
1月 6th, 2013
「飲み会不要」付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。➤ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク B! http://t.co/Q3hAiHoW
1月 6th, 2013
【ためになる】強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/G9qj3z8U
1月 6th, 2013
【ためになる】強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/G9qj3z8U
1月 6th, 2013
【ためになる】強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/G9qj3z8U
1月 6th, 2013
【ためになる】強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/G9qj3z8U
1月 6th, 2013
孤独が怖くなくなった時から、お前の人生はお前の物になりだす。本当の友達や大切な人は何年連絡をとってなくても、お前に対する態度は変わらない。 http://t.co/aCR2kdwf @commteさんから
1月 6th, 2013
【ためになる】強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/G9qj3z8U
1月 6th, 2013
【ためになる】強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/G9qj3z8U
1月 6th, 2013
【ためになる】強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/G9qj3z8U
1月 6th, 2013
人生の参考になるのでシェア「強面の社長が教えてくれた人たらしテク」 http://t.co/emhJjJR3 @commteさんから
1月 6th, 2013
【ためになる】強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/G9qj3z8U
1月 6th, 2013
ほんとにその通りだなー。お金に関してはよくわかんないけど。>強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/M1g9Od5u @commteさんから
1月 6th, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/gSLQotQg @commteさんから
1月 7th, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/Pp3aMrLk via @commte
1月 7th, 2013
【ためになる】強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/G9qj3z8U
1月 7th, 2013
“強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/Di8kVznb - コムテ” http://t.co/cH6RZtYq
1月 7th, 2013
2コ目で矛盾があるぜ。 => 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ http://t.co/IIWu90xY
1月 7th, 2013
[コミュニケーション] / “強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/KfR0GIFo - コムテ” http://t.co/OpPFYLp6
1月 7th, 2013
http://t.co/YqanxLhb%C3%A3%C2%80%C2%80%C3%A3%C2%80%C2%8C%C3%A3%C2%83%C2%86%C3%A3%C2%83%C2%AC%C3%A3%C2%83%C2%93%C3%A5%C2%A5%C2%BD%C3%A3%C2%81%C2%8D%C3%A3%C2%80%C2%8D%C3%A3%C2%83%C2%AF%C3%A3%C2%83%C2%AD%C3%A3%C2%82%C2%BF%C3%A3%C2%80%C2%82%C3%A6%C2%9C%C2%AC%C3%A5%C2%BD%C2%93%C3%A3%C2%81%C2%AB%C3%A3%C2%80%C2%81%C3%A4%C2%BA%C2%BA%C3%A9%C2%96%C2%93%C3%A3%C2%81%C2%AB%C3%A3%C2%81%C2%AF%C3%AF%C2%BC%C2%92%C3%A7%C2%A8%C2%AE%C3%A9%C2%A1%C2%9E%C3%A3%C2%81%C2%82%C3%A3%C2%82%C2%8B%C3%A3%C2%80%C2%82%C3%A3%C2%83%C2%86%C3%A3%C2%83%C2%AC%C3%A3%C2%83%C2%93%C3%A5%C2%A5%C2%BD%C3%A3%C2%81%C2%8D%C3%A3%C2%81%C2%A8%C3%A3%C2%80%C2%81%C3%A3%C2%83%C2%86%C3%A3%C2%83%C2%AC%C3%A3%C2%83%C2%93%C3%A3%C2%82%C2%92%C3%A8%C2%A6%C2%8B%C3%A3%C2%81%C2%AA%C3%A3%C2%81%C2%84%C3%A3%C2%83%C2%A4%C3%A3%C2%83%C2%84%C3%A3%C2%81%C2%A0%C3%A3%C2%80%C2%82
1月 8th, 2013
なるほどと思った文章。
気をつけるようにしよう。 http://t.co/XkGWbH3D
1月 8th, 2013
なるほど。
強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/tVok5HHl @commteさんから
1月 8th, 2013
他人の悪口を言う奴は、気付かずに「自分の弱点」を話している場合が多い。他人の悪口を賢い人に言うと、お前の弱点がばれてしまうぞ。
1月 8th, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ http://t.co/J0v17gp5
1月 8th, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/2qTVYRGo @commteさんから
1月 8th, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/4U8PmTWp
1月 8th, 2013
「お墓参り」強運になりたくば、先祖の墓参りに行け。お前を助けたがっている。 http://t.co/S8p1Xn76
1月 8th, 2013
「老いた人と話せ」時にお前が想像も出来ないような助言をしてくれる。
http://t.co/AMeFDNia
1月 8th, 2013
「嫌いな人の噂を立てない」自分の貴重な時間を、噂の為に嫌いな人に与えてあげる必要はない。しかし、もし好きな人がいたら「良い噂」を立ててあげろ。他人を介して入った情報は効果倍増だ。 http://t.co/OxghcqkX
1月 8th, 2013
これは確かに、良い教訓が詰まっている / 強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/Jto5C2xt
1月 8th, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/wxO9l1Uw @commteさんか こんな、ありがたい言葉が、載ってる本が欲しい!為になったよ~!なったね~!
1月 8th, 2013
RT @iwaking
これは確かに、良い教訓が詰まっている / 強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/G8W4svyQ
1月 22nd, 2013
何度見てもイイ!
1月 22nd, 2013
かなり衝撃を受けた。
1月 28th, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク「マイナス思考人間を遠ざける。「挨拶に先手あり」
2月 2nd, 2013
これ一日ひとつ実践していきたいな。—> 強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/UKVSXT3I @commteさんから
2月 4th, 2013
面白いw
2月 5th, 2013
面白いwいくつかは誰かがやってるってすぐ思いつくけど、これ全部やれたらすごいな。でも勉強になる→ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/NwJ2zFB3 @commteさんから
2月 5th, 2013
RT @hinata_kugasawa: 面白いwいくつかは誰かがやってるってすぐ思いつくけど、これ全部やれたらすごいな。でも勉強になる→ 強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/NwJ2zFB3 @commteさんから
2月 7th, 2013
役に立つ物って自分で分かるわけないだろ?他人が決めるんだから。それより「誰もここまで徹底してやっていないだろう」という物を作れ。
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ http://t.co/sPylFE06
2月 8th, 2013
RT @NKM_k_: 【他人の悪口】
他人の悪口を言う奴は、気付かずに「自分の弱点」を話している場合が多い。他人の悪口を賢い人に言うと、お前の弱点がばれてしまうぞ。
強面の社長が教えてくれた人たらしテク(http://t.co/G9qj3z8U)より
2月 8th, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ http://t.co/QETL9CJG
2月 13th, 2013
「面倒な事を1年続けてみる。99%の人間は面白いように途中で挫折する。「意味が無い」と思い辞めていくからだ。これでライバルが大幅に減る。毎日3年続けてみる。その市場は少しだけお前の好きに出来るように」
2月 13th, 2013
面白い。「毎日面倒な事を1年続けてみる。99%の人間は面白いように途中で挫折する。「意味が無い」と思い辞めていくからだ。」 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ http://t.co/s4bBb6zv
2月 13th, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | http://t.co/an0Hy32B - コムテ http://t.co/GYLyHd58
2月 13th, 2013
RT @seokyoto: 面白い。「毎日面倒な事を1年続けてみる。99%の人間は面白いように途中で挫折する。「意味が無い」と思い辞めていくからだ。」 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ http://t.co/s4bBb6zv
2月 13th, 2013
面白いな~。読むのに結構時間かかるけど、海外の話かと思った。「「役に立つ物を意識するな」とかいいな~。>>強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/joptZRBH @commteさんから
2月 13th, 2013
RT @seokyoto: 面白い。「毎日面倒な事を1年続けてみる。99%の人間は面白いように途中で挫折する。「意味が無い」と思い辞めていくからだ。」 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ http://t.co/s4bBb6zv
2月 13th, 2013
RT @seokyoto: 面白い。「毎日面倒な事を1年続けてみる。99%の人間は面白いように途中で挫折する。「意味が無い」と思い辞めていくからだ。」 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ http://t.co/s4bBb6zv
2月 13th, 2013
RT @seokyoto: 面白い。「毎日面倒な事を1年続けてみる。99%の人間は面白いように途中で挫折する。「意味が無い」と思い辞めていくからだ。」 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ http://t.co/s4bBb6zv
2月 13th, 2013
RT @seokyoto: 面白い。「毎日面倒な事を1年続けてみる。99%の人間は面白いように途中で挫折する。「意味が無い」と思い辞めていくからだ。」 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ http://t.co/s4bBb6zv
2月 13th, 2013
役に立つ物って自分で分かるわけないだろ?他人が決めるんだから。それより「誰もここまで徹底してやっていないだろう」という物を作れ。
2月 16th, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク。
2月 19th, 2013
さりげなく開いたこんなページ。ボクは経営者でも何でもない、ただの人だけど、なんか胸を打つ。勉強になるなぁ。。。
強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ
http://t.co/dYM7XREw
2月 27th, 2013
ビジネスで成功するポイントですね。
2月 28th, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/kN3ezrSGxB via @commte
3月 1st, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/kN3ezrSGxB via @commte
3月 2nd, 2013
強面の社長が教えてくれた人たらしテク http://t.co/121XQhsehy @commteさんから