[ホーム]
虹裏イダーhttp://r-2ura.kazumi386.org/
そうか今月はもうモーターサイクルショーか…新型Ninja250とVTR250Fが見られるかなー
キャリアつけてみた
即ダブルで箱
春一番が吹いてるなぁ午後から雨らしいし、このまま道路の塩カルを流してもらおう
>キャリアつけてみたこれって強度どうなの?カウル二穴あけるって聞いて踏みとどまってる
黒のトップケースの蓋開かんやんけ
>これって強度どうなの?シートレールにボルト止めとクランプ止めしている強度的には問題ないけど、振動でシートレールとかにクラックが入る恐れがあるかも>カウル二穴あけるって聞いて踏みとどまってる失敗しても泣かないZE!
スレッドを立てた人によって削除されました
タンデムシート部分に下駄になる緩衝材挟んでキャリアとツライチにしてシートとキャリア双方に跨がるように箱乗っけた方が多分使い勝手も良くなってキャリアへの負担も減ると思うのキャリアの後ろギリギリの位置へのマウントはへし折れるよ俺が保証する
誰かこのバイク用リチウムイオンバッテリーを使ってる人っていないのかな?http://item.rakuten.co.jp/twintrade/c/0000000175/
メットに貼るのにこのステッカーがほしい…プリンターやら揃える金を考えたらネットで頼んだほうが安上がりなのかな
明日誕生日誰も祝ってくれないし朝から晩まで仕事辛いんで自分への誕生日プレゼントとしてゴールドウィンの新作のジャケット注文したよ春用のジャケットは欲しかったんだけど予算オーバーだよでもデザインもいいし色も白だし自分が良ければいいんだ
>プリンターやら揃える金を考えたらネットで頼んだほうが安上がりなのかなUVカット&防水らしいしこういうのはどう?http://www.quick-art.com/item_paper_suv.html
>バイク用リチウムイオンバッテリーメーカーは違うがチーム内で流行ってるな確かに信じられないくらい軽いが不具合がちと出ているそれは完全にバッテリーのせいじゃないんだろうけどリチウム用に充電システムつくってないもんなぁ
ストンプグリップ買ったこれで1秒速くなる?はず!
通勤用スクーターの安くて温かいグローブがほしいハンドルカバーはなしの方向でさ
>メーカーは違うがチーム内で流行ってるな>確かに信じられないくらい軽いが>不具合がちと出ている>それは完全にバッテリーのせいじゃないんだろうけど>リチウム用に充電システムつくってないもんなぁそうなのか〜暫く様子を見るかもしくは人柱になるか
>通勤用スクーターの安くて温かいグローブがほしいこの暖かいのにいるのだろうか
>安くて温かいグローブねーよ ハンカバ行けよ YOU行っちゃいなよ
暖かいグローブはあるけど安いにはないまあ探すなら用品ショップの冬物のセールでも回るしか無いよ運が良ければワゴンで3K弱ぐらいで手にはいる普通に安くならハンカバが一番、雨風が直接当たらないからメッシュグローブでも何とかなるしオフバイクを通勤に使ってたときは冬はハンカバだったな、雨でも平気だし3シーズングローブで十分だった
温かいグローブの欠点は中に汗が染みて、乾燥を怠ると中がひゃっこくなるどんな高級品でもこの点は変わらない寒さに応じてグローブのレベルを変えろとかいうのも無茶な話で、結局はハンカバ+二重のフリースの手袋になった。もっと寒ければグリップヒーターも付ける
軍用グローブ買いな
通勤用スクーターは年中ハンカバ付けてる雨避けにもなるから
>でかいリュック背負うほうがずっとマシ普段はDバックは背負っているのよただ雨が降ると作業着と弁当と水筒とDバッグ全てを箱に入れられないから、必要な時だけWで箱にしたかった
キャンプとかロングツーリングなら最強なんだがなハーレーに積んでる人もいるし
通勤に使うなら優先順位は 便利・快適>ダサい でOKだろ
通勤に使うなら燃費・積載性に優れて道交法にも有利な110カブでも買った方がいいな「実用」を言い訳に堂々とカッコ悪く乗ってる奴を見るとバイクが可哀想になるわ
>通勤に使うなら燃費・積載性に優れて道交法にも有利な110カブでも買った方がいいな>「実用」を言い訳に堂々とカッコ悪く乗ってる奴を見るとバイクが可哀想になるわそういうこと
(この状況でブサにホムセン箱載せてサイドバッグ付けて乗ってるなんて言えない……)
箱とハンカバは装備の極北だでな圧倒的な機能性にどこまで抗えるか
繰り返し言うけどその設置方法はキャリア折るからな
書き込みをした人によって削除されました
>繰り返し言うけどその設置方法はキャリア折るからなKLXで折っているから解ってますよw普段はタンデムシートの箱だけで雨が降ったら追加でGIVI箱載せます
>KLXで折っているから解ってますよw折っ…折った?なのかそれは…
>折っ…折った?なのかそれは…ノーマルマフラーがシートレールの強度部品になっていたのを社外のアルミサイレンサーにして留める場所を省いたら、箱の重量でシートレールに負担がかかって、キャリアじゃなくシートレールの根本が、ポッキン金太郎って事になりました
このとしあき、覚悟と犠牲の桁が違う
なので自衛隊のKLXのキャリアはタンデムステップ付近から追加で補強が入っています
>このとしあき、覚悟と犠牲の桁が違ういろいろやったからねちなみにこれは存在自体が珍しい前後18インチ仕様
どこに行くにもバイクだけど遠出する際に一番の悩みどころが駐車スペース次の休みに映画を見に行きたいが映画館が商店街の中にあるから停めておく場所がない
>なので自衛隊のKLXのキャリアは>タンデムステップ付近から>追加で補強が入っていますフレームやスイングアームまでオリーブグリーンなのか知らなかった
ちょっとほしいと思ってしまったみんなのバイクVS5017万8500円
125ccもある
なにそれwYBR買ったほうがいいような気がする
>YBR買ったほうがいいような気がするだよね、車格の割にディスクローターがスクーター並だ
パーツ供給考えても買うメリットないすぎる…
>YBR買ったほうがいいような気がする信頼性といいパーツ供給といい値段といいYBRを差し置いて敢えて選ぶ理由が見つからない強いて言うならデザイン?あと俺は人とは違うんですみたいな人向け?
日本製部品で改修ってくだりがそこはかとなく胡散臭いな日本製部品使ってれば壊れないってのは迷信だってチョイノリで実証されたし変に奇をてらって新車で安いからってだけで出所の分からないバイク買う位ならちゃんと整備された中古の国産車買ったほうがよっぽどいいと思うな
EN125も結構いいと思う、GNと同じで安いしなENのエンジンを移植したアレに乗っているが125の割りには結構パワフルに回ってくれる、マジで前の国産GS125のエンジンより良かったなまあ中華モデルを買うなら自分である程度支部&弄る必要はあるなキャブとか燃費を上げるため薄めにしてあるとかよくあるのでパワーが出てないとかあるしタイヤとかブレーキパットとかは性能的に日本製に早めに変えたほうがいいし買うならそのへんの諸経費も考えたほうがいい
>110カブでも買った方がいいなだが其奴は高速道路には乗れないのだ
『 RAH Fate/Zero セイバー 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00BHTFR8I?tag=futabachannel-22メディコム・トイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 22,000価格:¥ 17,106