[ 前の記事 | 次の記事]

【中国国際用品展】ニーズかモラルか…模倣品は悪なのか


  • 【中国国際用品展】ニーズかモラルか…模倣品は悪なのか
  • 【中国国際用品展】ニーズかモラルか…模倣品は悪なのか
  • 【中国国際用品展】ニーズかモラルか…模倣品は悪なのか
  • 【中国国際用品展】ニーズかモラルか…模倣品は悪なのか
  • 【中国国際用品展】ニーズかモラルか…模倣品は悪なのか
全10枚
中国国際用品展13では、カービューティ関連から電装品まで幅広く出展がある。

インテリアに関しては、シートを展示する事業者が多い。レクサスやポルシェ、メルセデスのロゴをあしらったシートを堂々と展示するなど、細かなものまで含め模倣品を気にしているときりがない。

中国で自動車アフターメンテナンス事業を手がける経営者に、こうしたコピー製品について話しを聞くと「メンテナンス部品については純正、コピー、市販と3段階を用意して客に提示します。その上で使用する部品を決めます」とした。

コピー製品やブランドデザインの無断使用に対する考え方は極めてドライ。コピーであることを充分理解した上で、価格との秤にかけ、合理的な判断を下す。レクサス印のシートがメインに飾られるのも消費者ニーズを反映したシンプルな考え方に基づいている。

女性を狙った可愛らしいデザインのシートも展示されていたが、よく見ると既存の人気デザインを少し改良した程度。こうした商品について、どこまでがオリジナルであり、どこまでが模倣であるか、国や商習慣を超えて規定することは困難。顧客の満足を得られればよいのか、ビジネス面でのモラルを守るのか。13億の中国市場。郷に入れば郷に従えとは、こうしたときに生きる教えなのかもしれない。

    上に表示されている情報は、外部Webサイトのものです

    インタレストマッチ - 広告の掲載について

    → 記事へのご意見・ご感想はこちら

    前後の記事-自動車業界ニュース

    愛車無料査定
    1. クルマの種類を選択してください
    2. 郵便番号を入力
    -
    企業情報プレスリリースIR採用情報広告掲載アフィリエイト加盟店募集ヘルプ利用規約carview トップページ
    © 2013 Carview Corporation All rights reserved.
    本サイトは株式会社カービューによって運営されています。
    掲載されている情報はメーカー各社により予告なく変更される場合がございますのでご注意ください。
    カービューおよびみんカラの名称、ロゴマークは、株式会社カービューの登録商標です。Webサイト上のロゴ等の知的財産権は権利者に帰属します。
    株式会社カービュー 東京都公安委員会許可 第301050408070号
    eCRM TRUSTe